• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成人骨軟部肉腫におけるSTAG2遺伝子異常に関する腫瘍型横断的解析と診断応用

研究課題

研究課題/領域番号 22K06952
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立駒込病院(臨床研究室)

研究代表者

元井 亨  地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立駒込病院(臨床研究室), 病理科, 医長 (50291315)

研究分担者 櫻井 奈津子  地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立駒込病院(臨床研究室), 病理科, 医員 (30938395)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード骨軟部肉腫 / STAG2 / コヒーシン / 染色体不安定性 / 染色体不安定性性 / 融合遺伝子
研究開始時の研究の概要

成人骨軟部肉腫は代表的な希少がんであり、組織型の多さと個々の各腫瘍型の稀さにより病理診断に難渋する。がん遺伝子パネル検査でも癌腫に比して肉腫は治療選択に結び付きにくく、新たな診断・治療へのアプローチが求められている。本研究では染色体不安定性に関与するコヒーシン複合体構成分子STAG2の解析を行う。多くの骨軟部腫瘍検体でSTAG2の遺伝子異常の頻度や意義、予後への関与を腫瘍横断的に解析し、診断マーカーとしての有用性や治療標的としての可能性を探る。

研究実績の概要

【背景と目的】成人骨軟部肉腫の診断・治療法の開発はその希少性により進んでいない。本研究では新たなアプローチとして染色体不安定性に着目し、特に染色体の分配を制御するコヒーシン複合体の構成分子STAG2異常について解析を進めている。STAG2の機能喪失性遺伝子変異はEwing肉腫の約20%と高頻度であることが報告されているが、その他の成人軟部肉腫でのSTAG2異常の頻度や変異状態については明らかにされていないため、腫瘍型横断的解析を企図した。STAG2機能喪失性変異は抗STAG2抗体を用いた免疫染色により発現消失として間接的に検出可能である。前年度にEwing肉腫13例を含む骨軟部腫瘍15組織型、112腫瘍を検索し、Ewing肉腫2例、骨外性骨肉腫1例、粘液線維肉腫1例の4例でSTAG2タンパクの発現消失を確認した。
【方法】 本年度は①遺伝子パネルを用いたSTAG2遺伝子変異解析:STAG2発現消失4例のホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)材料よりDNAを抽出し、駒込ミエロイドパネルを用いた解析を施行した。②脱分化型脂肪肉腫のSTAG2変異スクリーニング:染色体不安定性が高いとされる脱分化型脂肪肉腫32例を含む脂肪性腫瘍80例のSTAG2染色を施行した。
【結果】①Ewing肉腫1例で機能喪失性変異c.1360C>Tが検出された。残る3例ではリード数が少なくシーケンスデータ解析不能であった。②STAG2の発現消失は全例で陰性であった。
【考察】①STAG2染色の発現消失がSTAG2機能喪失性変異を反映することが確認された。解析不能例ではFFPEからのDNAの収量が問題と考えられ、今後新鮮凍結材料を用いて解析を試みる。②脱分化型脂肪肉腫の染色体不安定性はSTAG2に起因していないと考えらる。Ewing肉腫におけるSTAG2機能喪失変異の特殊性が浮き彫りになってきたと思われる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

STAG2免疫染色により発現消失が見られた腫瘍4例に対する当院オリジナルのミエロイドパネルを用いたSTAG2の遺伝子変異解析が4例中3例で解析不能であったため。解析にはホルマリン固定パラフィン包埋材料より抽出したDNAを用いたが、現在凍結材料により高品質なDNAを抽出し、解析に供することを検討している。

今後の研究の推進方策

現在までに約200例の骨軟部腫瘍の解析を施行し,Ewing肉腫におけるSTAG2機能喪失変異の特異性が明らかになってきた。STAG2機能喪失性変異は染色体不安定性を惹起すると考えられる。我々は染色体不安定性の結果生じる微小核形成をcGAS染色により定量的、効率的に捉える手法を開発している。この手法を用いてSTAG2染色陰性例の微小核の存在状態を対照例と比較しながら解析し、STAG2発現消失と染色体不安定性の関係性を可視化し、さらに腫瘍の臨床予後との関係性を検討していく。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 特集 脊髄および末梢神経鞘腫瘍のすべて 末梢神経鞘腫瘍の病理2023

    • 著者名/発表者名
      内藤 裕、元井 亨
    • 雑誌名

      脊椎脊髄ジャーナル

      巻: 36 号: 5 ページ: 294-301

    • DOI

      10.11477/mf.5002202077

    • ISSN
      0914-4412
    • 年月日
      2023-06-30
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Frequent CD30 Expression in an Emerging Group of Mesenchymal Tumors With NTRK, BRAF, RAF1, or RET Fusions2023

    • 著者名/発表者名
      Kojima Naoki、Mori Taisuke、Motoi Toru、Kobayashi Eisuke、Yoshida Masayuki、Yatabe Yasushi、Ichikawa Hitoshi、Kawai Akira、Yonemori Kan、Antonescu Cristina R.、Yoshida Akihiko
    • 雑誌名

      Modern Pathology

      巻: 36 号: 4 ページ: 100083-100083

    • DOI

      10.1016/j.modpat.2022.100083

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] KDM2B-Rearranged Soft Tissue Sarcomas Expand the Concept of BCOR-Associated Sarcoma2023

    • 著者名/発表者名
      Motoi Toru、Hirata Makoto、Kukita Yoji、Satomi Kaishi、Tamura Hiromi、Adachi Shiro、Matsushita Yuko、Horiguchi Shin-ichiro、Hishima Tsunekazu、Ikegami Masachika、Okuma Tomotake、Tao Kayoko、Arakawa Ayumu、Ogawa Chitose、Matsuda Koichi、Ichimura Koichi、Nakamura Harumi、Mori Taisuke、Yoshida Akihiko
    • 雑誌名

      Modern Pathology

      巻: 36 号: 11 ページ: 100317-100317

    • DOI

      10.1016/j.modpat.2023.100317

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rare Case of BCOR::CCNB3 Sarcoma of Bone2023

    • 著者名/発表者名
      Arai Yumi、Yazawa Yasuo、Torigoe Tomoaki、Imanishi Jungo、Motoi Toru、Yasuda Masanori、Tanaka Ryuhei、Fukushima Takashi、Watanabe Atsuko、Ohta Atsuhiko、Shimizu Yuki、Kadono Yuho、Saita Kazuo
    • 雑誌名

      American Journal of Case Reports

      巻: 24

    • DOI

      10.12659/ajcr.938158

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Primary Kidney Giant Cell Tumor of Soft Tissue Caused Peritoneal Dissemination, Considered to Be Malignant Transformation: A Case Report2023

    • 著者名/発表者名
      Hata Chiina、Fukawa Yuki、Motoi Toru、Kinowaki Yuko、Akashi Takumi、Ohashi Kenichi、Ishikawa Yudai、Waseda Yuma、Fujii Yasuhisa、Kakuta Ryota、Ikeda Sadakatsu、Onishi Iichiroh
    • 雑誌名

      Diagnostics

      巻: 13 号: 4 ページ: 752-752

    • DOI

      10.3390/diagnostics13040752

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cutaneous syncytial myoepithelioma with folliculocentric growth and <i>EWSR1</i> gene rearrangement: A case report2023

    • 著者名/発表者名
      Nagayasu Mayumi Akaki、Tanaka Hiroyuki、Nogami Kyoko、Kukita Yoji、Nakamura Harumi、Motoi Toru、Manabe Toshiaki、Kataoka Hiroaki
    • 雑誌名

      Journal of Cutaneous Pathology

      巻: 50 号: 5 ページ: 400-404

    • DOI

      10.1111/cup.14419

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Categorization of cutaneous epithelioid angiomatous nodule as epithelioid hemangioma or angiolymphoid hyperplasia with eosinophilia: Clinicopathologic, immunohistochemical, and molecular analyses of seven lesions2022

    • 著者名/発表者名
      Goto Keisuke、Ogawa Kohei、Fukai Tatsuo、Miura Keiko、Yanagihara Shigeto、Honma Keiichiro、Motoi Toru
    • 雑誌名

      Journal of Cutaneous Pathology

      巻: 49 号: 9 ページ: 765-771

    • DOI

      10.1111/cup.14246

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive genomic profiling of a unique liposarcoma arising in a patient with Li?Fraumeni syndrome and the novel detection of c-myc amplification: a case report2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Hirofumi、Fujishima Fumiyoshi、Motoi Toru、Aoyama Yayoi、Niihori Tetsuya、Takahashi Masanobu、Umegaki Sho、Oishi Hisashi、Tada Hiroshi、Ichinohasama Ryo、Sasano Hironobu
    • 雑誌名

      Diagnostic Pathology

      巻: 17 号: 1

    • DOI

      10.1186/s13000-022-01264-x

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] シンポジウム3 がんゲノム医療:骨軟部肉腫における分子標的治療と病理診断 NTRKなどのキナーゼ融合を有する軟部間葉系腫瘍の病理診断2024

    • 著者名/発表者名
      元井 亨
    • 学会等名
      第7回日本サルコーマ治療研究学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨転移の病理診断の真実とピットフォール2024

    • 著者名/発表者名
      元井 亨
    • 学会等名
      第11回骨転移フォーラム・第3回日本骨転移研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 軟部腫瘍の病理診断―形態像から遺伝子異常まで―2023

    • 著者名/発表者名
      元井 亨
    • 学会等名
      第56回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] もし細胞診で間葉系腫瘍に出会ったら2023

    • 著者名/発表者名
      元井 亨、浅見 英一
    • 学会等名
      第62回日本臨床細胞学会秋期大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] BAF複合体異常を有する肉腫におけるサブユニット発現パターンの腫瘍横断的解析2023

    • 著者名/発表者名
      内藤 裕、元井 亨、小川 真澄、櫻井 奈津子、新井 秀雄、堀口 慎一郎、池上 政周、大隈 知威、比島 恒和
    • 学会等名
      第112回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] BRD9 upregulation is Associated with Tumor Cell Growth in Synovial Sarcoma -An Extensive Immunohistochemical Analysis of BAF Complex Subunits2023

    • 著者名/発表者名
      Yu Naito, Toru Motoi, Natsuko Sakurai, Hideo Arai, Shin-ichiro Horiguchi, Tomotake Okuma, Tsunekazu Hishima
    • 学会等名
      United States and Canadian Academy of Pathology 2023 Annual meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 肉腫融合遺伝子検出用RNA遺伝子パネルの診断困難例への適用 その有用性と課題2022

    • 著者名/発表者名
      元井 亨, 大保木 啓介, 貞任 大地, 平間 千津子, 林 幸子, 新井 秀雄, 堀口 慎一郎, 原田 結花, 大隈 知威, 比島 恒和
    • 学会等名
      第111回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 悪性軟部腫瘍取扱い規約 第4版2023

    • 著者名/発表者名
      日本整形外科学会 / 日本病理学会
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      金原出版
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi