• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝臓マクロファージサブセット解析から迫る新規線維化亢進NASHマウスの病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K07005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49030:実験病理学関連
研究機関富山県立大学

研究代表者

長井 良憲  富山県立大学, 工学部, 教授 (30431761)

研究分担者 常山 幸一  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (10293341)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード非アルコール性脂肪性肝炎 / マクロファージ / 腸内細菌 / 線維化 / 腸内細菌叢
研究開始時の研究の概要

研究代表者は、3-F miceのNASH病態の進展に伴い、表現型の異なる複数のマクロファージサブセットが肝臓に浸潤することを発見した。サブセットの一つは炎症・線維化に関連するマクロファージであり、また他のサブセットは抗炎症に関連するマクロファージであることが示唆された。そこで本研究では、NASHの炎症・線維化または抗炎症における肝臓マクロファージサブセットの動態・機能を解明するために、3-F miceの病理組織学的解析及び免疫学的解析、網羅的遺伝子発現解析などを行う。また、腸内細菌叢の変化とNASH病態及び肝臓マクロファージサブセットの動態との関連についても解析する。

研究実績の概要

①肝臓マクロファージサブセットの組織内局在と動態の解析:NASH proneマウスであるTSNOマウス及びNASH non-proneマウスであるTSODマウスにおけるマクロファージサブセットの肝臓内局在を組織学的に解析した。TSNOマウスではNASH食(iHFC食)摂餌4w後より線維化誘導に関わるCD11c+細胞が肝臓に浸潤したのに対して、TSODマウスでは同細胞の浸潤程度が弱く、摂餌期間の延長でもその程度は弱いままであった。一方、抗炎症性のLy6C+細胞は普通食摂餌の段階(定常状態)でTSNOマウスよりもTSODマウスで多く観察された。
②肝臓マクロファージサブセットのフローサイトメトリー解析:両マウスの肝臓より免疫細胞を単離し、フローサイトメトリー解析をした結果、①の解析と同様に、定常状態でマクロファージサブセットの構成が大きく異なっていた。すなわち、TSODマウスでは定常状態で抗炎症性Ly6C+細胞が多く、iHFC食摂餌による線維化誘導性CD11c+細胞の増加が軽度であった。一方、TSNOマウスでは定常状態でLy6C+細胞が少なく、iHFC食摂餌によりCD11c+細胞が顕著に増加した。したがって、NASHの進展には肝臓マクロファージサブセットの定常状態での構成やHASN発症後の構成の変化が重要な役割を果たしており、TSODマウスにおいてiHFC食誘導性NASHの進展が軽度なのは、Ly6C+細胞が多いことが一因であることが示唆された。
③腸内細菌叢の解析:糞便由来細菌を用いた16S rRNA解析の結果、定常状態ではTSODマウスはTSNOマウスに比べて多様性が大きく減少していた。さらにiHFC食摂餌TSODマウスでは、NASH抑制的に作用する細菌種であるAkkermansia muciniphilaが顕著に増加した。したがって、TSODマウスのNASH進展が軽度な一因として、同菌の増加が考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

昨年度までの知見を基に、NASH prone(NASHになりやすい)TSNOマウスとNASH non-prone(NASHになりにくい)TSODマウスの病態の差異を、肝臓マクロファージサブセット及び腸内細菌叢の観点から解析した。その結果、研究実績の概要に記載した通り、NASHの進展には定常状態及びNASH発症後の肝臓マクロファージサブセットの構成及び腸内細菌叢の構成に大きく影響されることを明らかにした。
これらの成果を論文にまとめ、Inflammation Research誌に発表した(論文発表は2024年4月)。
以上から、今年度は初年度の成果を大きく発展させ、当初の計画以上に研究は進展したと考えられた。

今後の研究の推進方策

・NASHの進展には、iHFC食に含まれるコール酸が重要な作用を示すと予想している。これを直接的に証明するために、iHFC食からコール酸のみを除いた餌を作製し、TSNOマウスに摂餌させ、NASH病態の進展やマクロファーサブセットの構成、腸内細菌叢の構成、胆汁酸組成に与える影響を解析する。
・iHFC食誘導性のNASHの進展を他系統マウスでも解析し、系統間の違いを明らかにする。これまで用いてきたTSNOマウスとTSODマウスは同じddY系統であるため、それとは異なる系統であるC57BL/6マウスを用いる。C57BL/6マウスでは0.5%コール酸含有のiHFC食では早期に死亡することがこれまでの解析で分かっているため、コール酸含有量を0.2%に減量したiHFC#2食を用いて解析する。また、vancomycin投与TSNOマウスで認めたNASH増悪がC57BL/6マウスでも認められるかどうか検討する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The innate immune receptor RP105 promotes metabolic syndrome by altering gut microbiota composition and intestinal barrier function2023

    • 著者名/発表者名
      Kani Koudai、Kasai Kaichi、Tada Yuki、Ishibashi Riko、Takano Shun、Igarashi Naoya、Ichimura-Shimizu Mayuko、Tsuneyama Koichi、Furusawa Yukihiro、Nagai Yoshinori
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 664 ページ: 77-85

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.04.068

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Oral Administration of Polyethylene Glycol 400 on Gut Microbiota Composition and Diet-Induced Obesity in Mice2023

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi Riko、Matsuhisa Rio、Nomoto Mio、Chudan Seita、Nishikawa Miyu、Tabuchi Yoshiaki、Ikushiro Shinichi、Nagai Yoshinori、Furusawa Yukihiro
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 11 号: 8 ページ: 1882-1882

    • DOI

      10.3390/microorganisms11081882

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High‐Density Lipoprotein Engineering for Eye‐Drop Treatment of Age‐Related Macular Degeneration2023

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Ryosuke、Mahmuda Nargis、Kasirawat Sawangrat、Kawakami Ryo、Shima Rumina、Mizukami Yu、Shibukawa Shiori、Tada Yuki、Kawanishi Fumitake、Ogura Masatsune、Matsuki Kota、Nagai Yoshinori、Nakano Eri、Suda Kenji、Tsujikawa Akitaka、Murakami Tatsuya
    • 雑誌名

      Advanced Therapeutics

      巻: 6 号: 11 ページ: 2300186-2300186

    • DOI

      10.1002/adtp.202300186

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Isoxanthohumol improves obesity and glucose metabolism via inhibiting intestinal lipid absorption with a bloom of Akkermansia muciniphila in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yoshiyuki、Fujisaka Shiho、Morinaga Yoshitomo、Watanabe Shiro、Nawaz Allah、Hatta Hideki、Kado Tomonobu、Nishimura Ayumi、Bilal Muhammad、Aslam Muhammad Rahil、Honda Keiko、Nakagawa Yoshimi、Softic Samir、Hirabayashi Kenichi、Nakagawa Takashi、Nagai Yoshinori、Tobe Kazuyuki
    • 雑誌名

      Molecular Metabolism

      巻: 77 ページ: 101797-101797

    • DOI

      10.1016/j.molmet.2023.101797

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamics of Liver Macrophage Subsets in a Novel Mouse Model of Non-Alcoholic Steatohepatitis Using C57BL/6 Mice2023

    • 著者名/発表者名
      Makiuchi Nana、Takano Shun、Tada Yuki、Kasai Kaichi、Igarashi Naoya、Kani Koudai、Kato Miyuna、Goto Kana、Matsuura Yudai、Ichimura-Shimizu Mayuko、Furusawa Yukihiro、Tsuneyama Koichi、Nagai Yoshinori
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 11 号: 10 ページ: 2659-2659

    • DOI

      10.3390/biomedicines11102659

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of Vancomycin Treatment and Gut Microbiota on Bile Acid Metabolism and the Development of Non-Alcoholic Steatohepatitis in Mice2023

    • 著者名/発表者名
      Kasai Kaichi、Igarashi Naoya、Tada Yuki、Kani Koudai、Takano Shun、Yanagibashi Tsutomu、Usui-Kawanishi Fumitake、Fujisaka Shiho、Watanabe Shiro、Ichimura-Shimizu Mayuko、Takatsu Kiyoshi、Tobe Kazuyuki、Tsuneyama Koichi、Furusawa Yukihiro、Nagai Yoshinori
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 4 ページ: 4050-4050

    • DOI

      10.3390/ijms24044050

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Isoliquiritigenin Attenuates Adipose Tissue Inflammation and Metabolic Syndrome by Modifying Gut Bacteria Composition in Mice2022

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi Riko、Furusawa Yukihiro、Honda Hiroe、Watanabe Yasuharu、Fujisaka Shiho、Nishikawa Miyu、Ikushiro Shinichi、Kurihara Shin、Tabuchi Yoshiaki、Tobe Kazuyuki、Takatsu Kiyoshi、Nagai Yoshinori
    • 雑誌名

      Molecular Nutrition & Food Research

      巻: - 号: 10 ページ: 2101119-2101119

    • DOI

      10.1002/mnfr.202101119

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Impact of Low‐Viscosity Soluble Dietary Fibers on Intestinal Microenvironment and Experimental Colitis: A Possible Preventive Application of Alpha‐Cyclodextrin in Intestinal Inflammation2022

    • 著者名/発表者名
      Yamanouchi Yuka、Chudan Seita、Ishibashi Riko、Ohue‐Kitano Ryuji、Nishikawa Miyu、Tabuchi Yoshiaki、Kimura Ikuo、Nagai Yoshinori、Ikushiro Shinichi、Furusawa Yukihiro
    • 雑誌名

      Molecular Nutrition & Food Research

      巻: 66 号: 22 ページ: 2200063-2200063

    • DOI

      10.1002/mnfr.202200063

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Roles of Macrophages in Advanced Liver Fibrosis, Identified Using a Newly Established Mouse Model of Diet-Induced Non-Alcoholic Steatohepatitis2022

    • 著者名/発表者名
      Tada Yuki、Kasai Kaichi、Makiuchi Nana、Igarashi Naoya、Kani Koudai、Takano Shun、Honda Hiroe、Yanagibashi Tsutomu、Watanabe Yasuharu、Usui-Kawanishi Fumitake、Furusawa Yukihiro、Ichimura-Shimizu Mayuko、Tabuchi Yoshiaki、Takatsu Kiyoshi、Tsuneyama Koichi、Nagai Yoshinori
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 21 ページ: 13251-13251

    • DOI

      10.3390/ijms232113251

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The innate immune receptor RP105 induces metabolic syndrome by intestinal barrier dysfunction and alteration of gut microbial composition2024

    • 著者名/発表者名
      Kani K, Furusawa Y, Tsuneyama K, Nagai Y
    • 学会等名
      第52回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Impact of the gut microbiota and their metabolites on the development of non-alcoholic steatohepatitis in type 2 diabetic TSOD mice and their control TSNO mice2024

    • 著者名/発表者名
      Igarashi N, Furusawa Y, Tsuneyama K, Nagai Y
    • 学会等名
      第52回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Modulation of gut microbiota by antibiotics treatment affect the development of liver inflammation and fibrosis in a novel dietary mouse model of NASH2024

    • 著者名/発表者名
      Takano S, Furusawa Y, Tsuneyama K, Nagai Y
    • 学会等名
      第52回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] メタボリックシンドロームにおいて、自然免疫受容体RP105は腸内細菌叢の構成を変化させ、腸管バリア機能の破綻を誘導する2023

    • 著者名/発表者名
      可児晃大、古澤之裕、市村-清水真祐子、常山幸一、長井良憲
    • 学会等名
      日本生化学会北陸支部第41回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝臓免疫細胞に着目した非アルコール性脂肪性肝炎進展の差異に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      五十嵐直哉、市村-清水真祐子、常山幸一、長井良憲
    • 学会等名
      日本生化学会北陸支部第41回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗生剤投与による腸内細菌叢変化がNASHの発症・病態に与える影響の解析2023

    • 著者名/発表者名
      髙野峻、葛西海智、市村-清水真祐子、常山幸一、古澤之裕、長井良憲
    • 学会等名
      日本生化学会北陸支部第41回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝臓構成細胞に着目した非アルコール性脂肪性肝炎進展の差異に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      五十嵐直哉、市村-清水真祐子、常山幸一、長井良憲
    • 学会等名
      第59回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗生剤投与による腸内細菌叢変化がNASHの発症・病態に与える影響の解析2023

    • 著者名/発表者名
      髙野峻、市村-清水真祐子、常山幸一、長井良憲
    • 学会等名
      第59回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 自然免疫受容体RP105は腸内細菌叢の変容及び腸管バリア機能の破綻を誘導し、メタボリックシンドロームの発症に関わる2023

    • 著者名/発表者名
      可児晃大、古澤之裕、常山幸一、長井良憲
    • 学会等名
      第44回日本炎症・再生医学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Roles of macrophage subsets and gut microbiota in the pathogenesis of non-alcoholic steatohepatitis2023

    • 著者名/発表者名
      Igarashi N, Furusawa Y, Nagai Y
    • 学会等名
      The 7th Toyama-Basel Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The innate immune receptor RP105 altered the composition of the gut microbiota and induced the development of metabolic syndrome2023

    • 著者名/発表者名
      Kani K, Furusawa Y, Nagai Y
    • 学会等名
      The 7th Toyama-Basel Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝炎の新規モデルマウス“3-Fマウス”における腸内細菌叢及び胆汁酸組成の解析2022

    • 著者名/発表者名
      葛西海智, 古澤之裕, 多田有希, 五十嵐直哉, 渡辺志朗, 藤坂志帆, 戸邉一之, 市村-清水真祐子, 常山幸一, 長井良憲
    • 学会等名
      第65回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] NASH線維化亢進モデルマウス"3-Fマウス"における腸内細菌叢及び胆汁酸組成の変化2022

    • 著者名/発表者名
      葛西海智, 市村-清水真祐子, 常山幸一, 長井良憲
    • 学会等名
      第58回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規NASHモデルマウス“3-Fマウス”における肝臓中自然免疫系細胞サブセットの解析2022

    • 著者名/発表者名
      多田有希, 葛西海智, 市村-清水真祐子, 常山幸一, 長井良憲
    • 学会等名
      第43回日本炎症・再生医学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規NASHモデルマウス“3-Fマウス”の炎症・線維性変化に与える抗生剤投与の影響2022

    • 著者名/発表者名
      葛西海智, 多田有希, 五十嵐直哉, 渡辺志朗, 市村-清水真祐子, 常山幸一, 古澤之裕, 長井良憲
    • 学会等名
      第43回日本炎症・再生医学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Impact of changes of the gut microbiota on the development of liver inflammation and fibrosis in a novel dietary mouse model of non-alcoholic steatohepatitis, “3-F mice”.2022

    • 著者名/発表者名
      Kasai K, Furusawa Y, Tada Y, Igarashi N, Tsuneyama K, Nagai Y
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of liver macrophage subsets in a novel dietary mouse model of non-alcoholic steatohepatitis, “3-F mice”.2022

    • 著者名/発表者名
      Tada Y, Kasai K, Makiuchi N, Tsuneyama K, Nagai Y
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Differential pathogenesis of non-alcoholic steatohepatitis in type 2 diabetic TSOD mice and their control TSNO mice.2022

    • 著者名/発表者名
      Igarashi N, Kasai K, Tada Y, Tsuneyama K, Nagai Y
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Roles of the innate immune receptor RP105 in the development of nonalcoholic steatohepatitis.2022

    • 著者名/発表者名
      Takano S, Tada Y, Kasai K, Tsuneyama K, Nagai Y
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 富山県立大学工学部医薬品工学科 バイオ医薬品工学講座 長井研究室

    • URL

      https://www.pu-toyama.ac.jp/PH/nagai/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi