• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん微小環境が造り出す浸潤転移性がん細胞発生メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K07037
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49030:実験病理学関連
研究機関愛媛大学 (2023)
国立研究開発法人国立がん研究センター (2022)

研究代表者

塩川 大介  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (90277278)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード大腸がん / がん転移 / 浸潤先端細胞 / シングルセル / がん微小環境 / 共培養
研究開始時の研究の概要

ゼノグラフト大腸腫瘍をシングルセルRNA-seq法により解析し、腫瘍を構成する細胞の全体像を解明、特に腫瘍内に少数存在する「浸潤先端細胞」を特徴付けるマーカー遺伝子の特定を行う。さらに各種細胞のレセプター・リガンド発現に着目し、がん微小環境に於ける細胞間相互作用の全容を明らかにする。大腸がんオルガノイド・間質細胞共培養系に於ける浸潤先端細胞マーカー遺伝子発現を評価、当該細胞発生を担う間質細胞、及びレセプター・リガンドペアの特定を行う。さらにここで見出された細胞間相互作用の治療標的としての可能性を動物レベルでのがん転移実験で評価し、新たながん治療薬の開発へと繋がる分子標的の同定を目指す。

研究実績の概要

がん組織は、がん細胞自身に加え、免疫、内皮、線維芽細胞、さらに細胞外基質等の間質組織より構成される複雑な集合体である。がんの増殖・浸潤・転移等 様々な過程はがん細胞の性状のみにより規定されるのではなく、それを取り巻く微小環境に大きく影響を受けることが近年の研究成果により明らかになってきた。即ち、がん微小環境に於ける細胞間相互作用は、新たながん診断法や治療法開発を目指す上で有望なターゲットである可能性が高い。 本課題に於いては、まず腫瘍構成細胞のシングルセルデータに基づきがん微小環境に於ける細胞間相互作用をデータ上で再構築し、特にがん微小環境依存的な 「浸潤先端細胞の発生」を制御する細胞間相互作用の同定を試みる。さらに浸潤先端細胞の発生を再現可能な共培養系を作成し、上述にて同定した細胞間相互作用の検証実験、さらに創薬ターゲットとしての可能性を評価することを目的としている。 本研究課題令和5年度の研究として我々は、大腸がん組織に於ける主要な間質構成細胞であるがん繊維芽細胞、マクロファージをゼノグラフト腫瘍より樹立、大腸がんオルガノイドと共培養することにより浸潤細胞 の発生に必要ながん微小環境のin vitroでの再構築をおこなった。その成果として、浸潤細胞の発生は大腸がんオルガノイド単独培養では観察されず共培養系においてのみ再現されること、浸潤細胞の発生をサポートするのはがん線維芽細胞であることを明らかにした。さらに令和4年度の成果として得られた浸潤細胞、がん線維芽細胞のトランスクリプトームデータに基づき当該細胞間の相互作用予測を行った。得られた結果に基づきin vitroでの検証実験を行い、主要な浸潤細胞マーカー遺伝子発現はがん線維芽細胞が分泌するTGFB1により制御されることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題の研究計画に於いては、初年度の達成目標を(1)シングルセルRNA-seqによる大腸腫瘍構成細胞の遺伝子発現プロファイル解析に定め 、次年度以降に(2)共培養系による浸潤先端細胞の発生メカニズムの解明 、及び(3)動物レベルでのがん転移実験による治療標的分子の評価を行う計画であった。しかし実際の研究では、当初律速段階になるであろうと予想されていたゼノグラフト腫瘍のシングルセルRNA-seq解析及び空間トランスクリプトーム解析を順調に進めることができ、令和5年度の研究課題を前倒しで開始することができた。令和5年度の達成目標である「浸潤先端細胞発生を制御するがん微小環境を再現可能なin vitro共培養系の開発」を無事に完了し、現在動物レベルでの転移実験をスケジュール通りに進めている。

今後の研究の推進方策

動物レベルでのがん転移実験による治療標的分子の評価
令和5年度までに行われた研究成果により、大腸がん浸潤先端細胞の発生をコントロールする細胞間シグナル伝達経路、さらに浸潤先端細胞の機能に重要な役割を果 たすと考えられる遺伝子の候補を複数得ことができた。さらにがん微小環境を再現するin vitro共培養系を構築し、浸潤性細胞の発生ががん線維芽細胞の分泌するTGFB1により制御されることを見出した。令和6年度の研究計画においては、免疫不全マウスによる大腸がん肝転移モデルを用い、TGFBシグナル経路、さらにその下流で発現誘導される浸潤先端細胞マーカー群の転移における機能を動物レベルで解析する。大腸がん肝転移に必須な分子を明らかにし、がん転移の抑制を目指す新たな創薬ターゲットとしての可能性を評価する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Targeting PDGF signaling of cancer-associated fibroblasts blocks feedback activation of HIF-1α and tumor progression of clear cell ovarian cancer2024

    • 著者名/発表者名
      Mori Yutaro、Okimoto Yoshie、Sakai Hiroaki、Kanda Yusuke、Ohata Hirokazu、Shiokawa Daisuke et al.
    • 雑誌名

      Cell Reports Medicine

      巻: 5 号: 5 ページ: 101532-101532

    • DOI

      10.1016/j.xcrm.2024.101532

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Elevated stress response marks deeply quiescent reserve cells of gastric chief cells2023

    • 著者名/発表者名
      Shiokawa Daisuke、Sakai Hiroaki、Koizumi Miho、Okimoto Yoshie、Mori Yutaro、Kanda Yusuke、Ohata Hirokazu、Honda Hiroaki、Okamoto Koji
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 6 号: 1 ページ: 1183-1183

    • DOI

      10.1038/s42003-023-05550-2

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] FXYD3 functionally demarcates an ancestral breast cancer stem cell subpopulation with features of drug-tolerant persisters2023

    • 著者名/発表者名
      Li Mengjiao、Nishimura Tatsunori、Takeuchi Yasuto、Hongu Tsunaki、Wang Yuming、Hirose Haruka、Nomura Seitaro、Suzuki Yutaka、Okamoto Koji、Gotoh Noriko (et al. 22)
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation

      巻: 133 号: 22 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1172/jci166666

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/d71d747a-da13-460e-9ab3-392d35ed0efc

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] PROX1 induction by autolysosomal activity stabilizes persister-like state of colon cancer via feedback repression of the NOX1-mTORC1 pathway2023

    • 著者名/発表者名
      Ohata Hirokazu、Shiokawa Daisuke、Sakai Hiroaki、Kanda Yusuke、Okimoto Yoshie、Kaneko Syuzo、Hamamoto Ryuji、Nakagama Hitoshi、Okamoto Koji
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 42 号: 6 ページ: 112519-112519

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.112519

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] NF-κB suppression synergizes with E7386, an inhibitor of CBP/β-catenin interaction, to block proliferation of patient-derived colon cancer spheroids2022

    • 著者名/発表者名
      Kanda Y, Ohata H, Miyazaki T, Sakai H, Mori Y, Shiokawa D, Yokoi A, Owa T, Ochiai A, *Okamoto K.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 586 ページ: 93

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.11.063

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stemness and immune evasion conferred by the TDO2-AHR pathway are associated with liver metastasis of colon cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki T, Chung S, Sakai H, Ohata H, Obata Y, Shiokawa D, Mizoguchi Y, Kubo T, Ichikawa H, Taniguchi H, Aoki K, Soga T, Nakagama H, *Okamoto K.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 113 号: 1 ページ: 170

    • DOI

      10.1111/cas.15182

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 肝臓がんにおけるPHLDA familyの機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      小林直矢、青木清乃、チンヨ、山本雅大 、塩川大介、大木理恵子
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of colon cancer invasion front cells via interaction with tumor microenvironment2023

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Shiokawa, Hirokazu Ohata, and Koji Okamoto
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Reverse-Phase Protein Array for Proteo-Epigenomic Profiling of Colorectal Cancer Patient-Derived Organoids2023

    • 著者名/発表者名
      Shota Takeda, Daisuke Shiokawa, Toru Aoyama, Kenichi Yoshioka, Koji Okamoto, Mari Masuda
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] A gene expression signature in slow-cycling colon cancer stem cells: Implications for cancer progression and chemoresistance2022

    • 著者名/発表者名
      DAISUKE SHIOKAWA, HIROAKI SAKAI, HIROKAZU OHATA, YUSUKE KANDA, HITOSHI NAKAGAMA, KOJI OKAMOTO
    • 学会等名
      12th AACR-JCA Joint Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PROX1 induction by autophagy provide a persister-like state via repression of NOX1-mTORC1 pathway in colon cancer cells2022

    • 著者名/発表者名
      大畑 広和、塩川 大介、岡本 康司
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Elucidation of chemoresistant niches of ovarian clear cell carcinoma via single-cell analyses & spatial transcriptomics2022

    • 著者名/発表者名
      森 裕太郎、神田 裕介、石黒 竜也、吉原 弘祐、山脇 芳、大畑 広和、塩川 大介、榎本 隆之、岡本 康司
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] FXYD3, a subunit of Na+K+ pump, determines the root of triple-negative breast cancer stem-like cells2022

    • 著者名/発表者名
      李 梦嬌、西村 建徳、塩川 大介、矢野 正雄、石川 聡子、太田 哲生 、田辺 真彦 、多田 敬一郎、秋山 徹、島村 徹平、佐藤 慎哉、宮城 洋平、鈴木 穣、岡本 康司、東條 有伸、後藤 典子
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi