研究課題/領域番号 |
22K07096
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49060:ウイルス学関連
|
研究機関 | 公益財団法人東京都医学総合研究所 |
研究代表者 |
真田 崇弘 公益財団法人東京都医学総合研究所, 疾患制御研究分野, 主任研究員 (60721272)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | B型肝炎ウイルス / HBs抗原 / HBV / ウイルス / 感染 |
研究開始時の研究の概要 |
B型肝炎ウイルス(HBV)はヒトに持続感染し、肝炎、やがては肝硬変・肝細胞癌を引き起こす。HBVの外殻を形成するタンパク質HBsは、ウイルス粒子を構成しているだけでなく、HBs単独でHBV感染患者の血中に多く存在している。しかし、血中に多く存在するHBsのHBV感染時における役割について不明な点も多い。これまでの研究で、in vitro、in vivoいずれにおいても、HBs存在下ではHBVの感染が増強されることを見出しており、本研究では、HBsがHBV感染を増強するメカニズムを明らかにし、HBVの感染機構の全容解明に繋げる。
|
研究実績の概要 |
本研究では、B型肝炎ウイルス(HBV)感染患者血中に大量に存在するHBs抗原によるHBV感染増強メカニズムを解明し、HBVの高い感染力のメカニズム解明を目的とする。 ヒト初代培養肝細胞を用いたin vitroの解析では、様々な濃度のHBs抗原とウイルスを混合し、肝細胞へ接着したウイルス量を解析した。その結果、添加したHBs抗原量とHBVの細胞への接着増強効果には強い相関がみられた。 続いて、HBV感染患者血清のウイルス感染増強効果を解析するために、様々なHBV感染患者の血清を超遠心してウイルスを除去した後、血清とウイルスを混合して、ヒト肝臓置換キメラマウスに接種した。その結果、非感染者の血清と混合したものと比較して、感染患者血清と混合したウイルスを接種した個体では、ウイルス増殖の増加が認められた。一方で、感染患者血中のHBs抗原量とHBV感染増強効果の相関を解析したところ、有意な相関は認められなかった。測定したHBs抗原量は感染患者由来の抗HBs抗体が結合し測定の阻害をしている可能性があることから、抗HBs抗体の有無にもかかわらず正確にHBs抗原量を測定できる系を用いて、感染患者血清中のHBs抗原量を測定し、解析を行った。その結果、検出されたHBs抗原量は大きく増加した。一方で、依然としてウイルス感染の増強効果の相関はあまり見られなかった。 以上の結果から、感染患者血清中のHBs抗原によるHBVの感染増強効果はプラトーに達しているものが多いことが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
HBs抗原とウイルス、HBs抗原と細胞それぞれとの解析を進めており、研究は順調に進展しているため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後はHBs抗原が相互作用することで与える影響について、in vitro, in vito双方で解析を進める。
|