• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HBs抗原によるHBV感染増強機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K07096
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49060:ウイルス学関連
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

真田 崇弘  公益財団法人東京都医学総合研究所, 疾患制御研究分野, 主任研究員 (60721272)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードB型肝炎ウイルス / HBs抗原 / HBV / ウイルス / 感染
研究開始時の研究の概要

B型肝炎ウイルス(HBV)はヒトに持続感染し、肝炎、やがては肝硬変・肝細胞癌を引き起こす。HBVの外殻を形成するタンパク質HBsは、ウイルス粒子を構成しているだけでなく、HBs単独でHBV感染患者の血中に多く存在している。しかし、血中に多く存在するHBsのHBV感染時における役割について不明な点も多い。これまでの研究で、in vitro、in vivoいずれにおいても、HBs存在下ではHBVの感染が増強されることを見出しており、本研究では、HBsがHBV感染を増強するメカニズムを明らかにし、HBVの感染機構の全容解明に繋げる。

研究実績の概要

本研究では、B型肝炎ウイルス(HBV)感染患者血中に大量に存在するHBs抗原によるHBV感染増強メカニズムを解明し、HBVの高い感染力のメカニズム解明を目的とする。
ヒト初代培養肝細胞を用いたin vitroの解析では、様々な濃度のHBs抗原とウイルスを混合し、肝細胞へ接着したウイルス量を解析した。その結果、添加したHBs抗原量とHBVの細胞への接着増強効果には強い相関がみられた。
続いて、HBV感染患者血清のウイルス感染増強効果を解析するために、様々なHBV感染患者の血清を超遠心してウイルスを除去した後、血清とウイルスを混合して、ヒト肝臓置換キメラマウスに接種した。その結果、非感染者の血清と混合したものと比較して、感染患者血清と混合したウイルスを接種した個体では、ウイルス増殖の増加が認められた。一方で、感染患者血中のHBs抗原量とHBV感染増強効果の相関を解析したところ、有意な相関は認められなかった。測定したHBs抗原量は感染患者由来の抗HBs抗体が結合し測定の阻害をしている可能性があることから、抗HBs抗体の有無にもかかわらず正確にHBs抗原量を測定できる系を用いて、感染患者血清中のHBs抗原量を測定し、解析を行った。その結果、検出されたHBs抗原量は大きく増加した。一方で、依然としてウイルス感染の増強効果の相関はあまり見られなかった。
以上の結果から、感染患者血清中のHBs抗原によるHBVの感染増強効果はプラトーに達しているものが多いことが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

HBs抗原とウイルス、HBs抗原と細胞それぞれとの解析を進めており、研究は順調に進展しているため。

今後の研究の推進方策

今後はHBs抗原が相互作用することで与える影響について、in vitro, in vito双方で解析を進める。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Hybrid large hepatitis B surface protein composed of two viral genotypes C and D induces strongly cross-neutralizing antibodies2023

    • 著者名/発表者名
      Sanada Takahiro、Oda Yasunori、Ohashi Chinatsu、Isotani Kentaro、Goh Yasumasa、Kohara Michinori
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 41 号: 43 ページ: 6514-6521

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2023.09.026

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intranasal HBsAg/HBcAg-Containing Vaccine Induces Neutralizing Anti-HBs Production in Hepatitis B Vaccine Non-Responders2023

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi Kana、Yoshida Osamu、Imai Yusuke、Akbar Sheikh、Sanada Takahiro、Kohara Michinori、Miyazaki Takashi、Kamishita Taizou、Miyake Teruki、Hirooka Masashi、Tokumoto Yoshio、Abe Masanori、Rubido Julio、Nieto Gerardo、Hiasa Yoichi
    • 雑誌名

      Vaccines

      巻: 11 号: 9 ページ: 1479-1479

    • DOI

      10.3390/vaccines11091479

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] HBs-S antigen-dependent enhancement of HBV infection2022

    • 著者名/発表者名
      Sanada Takahiro、Yoshida Osamu、Hiasa Yoichi、Kohara Michinori
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2022.06.07.495222

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of innate immune response to hepatitis B virus genotype F acute infection in tree shrew (Tupaia belangeri) model2022

    • 著者名/発表者名
      Kayesh Mohammad Enamul Hoque、Hashem Md Abul、Sanada Takahiro、Kitab Bouchra、Rashid Md Haroon Or、Akter Lipi、Ezzikouri Sayeh、Murakami Shuko、Ogawa Shintaro、Tanaka Yasuhito、Kohara Michinori、Tsukiyama-Kohara Kyoko
    • 雑誌名

      Frontiers in Virology

      巻: 2

    • DOI

      10.3389/fviro.2022.926831

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Intranasal therapeutic vaccine containing HBsAg and HBcAg for patients with chronic hepatitis B; 18?months follow‐up results of phase IIa clinical study2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Osamu、Akbar Sheikh Mohammad Fazle、Imai Yusuke、Sanada Takahiro、Tsukiyama‐Kohara Kyoko、Miyazaki Takashi、Kamishita Taizou、Miyake Teruki、Tokumoto Yoshio、Hikita Hayato、Tsuge Masataka、Shimizu Masahito、Al Mahtab Mamun、Aguilar Julio Cesar、Guillen Gerardo、Kohara Michinori、Hiasa Yoichi
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: 53 号: 3 ページ: 196-207

    • DOI

      10.1111/hepr.13851

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ツパイヘパシウイルスの全配列決定および性状解析2023

    • 著者名/発表者名
      真田 崇弘、小原 道法
    • 学会等名
      第70回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 公益財団法人 東京都医学総合研究所 感染制御プロジェクト

    • URL

      https://www.igakuken.or.jp/infectious/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 公益財団法人 東京都医学総合研究所 感染制御プロジェクト

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/infectious/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi