• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然免疫受容体DCIRを標的とした自己免疫、炎症性疾患治療の試み

研究課題

研究課題/領域番号 22K07125
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49070:免疫学関連
研究機関東京理科大学

研究代表者

Chung Soo・hyun  東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 助教 (40712443)

研究分担者 海部 知則  東北医科薬科大学, 医学部, 講師 (90343037)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードDCIR / C型レクチン / 糖鎖 / 抗体 / 炎症性疾患
研究開始時の研究の概要

我々は以前C型レクチンDCIRが糖鎖のNA2を認識し、自己免疫疾患および腸疾患を起こさないための免疫制御に重要な役割をすることを示した。そこで本研究では私共が作製した抗 DCIR および抗 NA2 抗体を用いて種々の炎症性疾患の実験モデルの治療を試みると共に、DCIRおよびNA2がいつ、どの臓器の細胞で発現し免疫制御能を示すかを明らかにする。この研究成果により、DCIR-NA2軸の炎症性疾患の生理機能および治療標的としての効能を明かすことができ、新治療法の開発に寄与することを期待している。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi