• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

64Cu-ATSM局所治療:切除困難な膠芽腫への革新的術中RI治療への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 22K07267
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

檜原 扶紀子  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部, 技術員 (20846935)

研究分担者 立石 健祐  横浜市立大学, 附属病院, 助教 (00512055)
松本 博樹  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部, 研究員 (00592916)
五十嵐 千佳  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部, 技術員 (00882482)
吉井 幸恵  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部, 併任者 (10397242)
立花 知子  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部, 主任技術員 (40846937)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード膠芽腫 / 悪性脳腫瘍 / 低酸素化 / 放射性薬剤 / PDX / 局所投与 / 低酸素 / 64Cu-ATSM / 患者由来脳腫瘍移植モデル
研究開始時の研究の概要

膠芽腫は、頭蓋内に生じる難治性の悪性脳腫瘍であり生存率が極めて低く、外科手術以外の新たな治療法開発が望まれる。膠芽腫の特徴として、病変内部が広く低酸素化することが知られている。これに対し申請者らは、こうした低酸素化した腫瘍に対し、特異的な集積を示す放射性薬剤を開発し悪性脳腫瘍患者に対して国産放射性治療薬としては初となる国内臨床試験を実施している。本研究では、開発した放射性薬剤の投与方法の検討により、有用性・安全性を患者由来膠芽腫移植マウスモデルを用いた非臨床試験において明らかにし、膠芽腫に対する革新的治療法の開発に挑戦する。

研究実績の概要

膠芽腫は頭蓋内に生じる難治性の悪性脳腫瘍で生存率が極めて低い。外科手術以外の新たな治療法が早急に望まれる疾患であり、病変内部が広く低酸素化することが知られている。これに対し申請者らは、低酸素化した腫瘍に対し特異的な集積を示す放射性薬剤を開発し悪性脳腫瘍患者に対して国産放射性治療薬として初の国内臨床試験を実施してきた。
本研究は、低酸素標的放射性薬剤64Cu-ATSMを用い、PETモニタリングと同時に局所治療できる新法 (PETx)の有用性を、3種のHGG患者由来脳腫瘍マウスモデル(PDX)を用いて検討した。各PDXにつき、低酸素マーカーの発現解析、64Cu-ATSM局所投与によるPETx、画像解析並びに治療効果の検討を行った。全PDXで低酸素マーカーが高発現し64Cu-ATSM 局所投与後、本薬は腫瘍全体に浸透・高集積し、長時間保持された。64Cu-ATSM単回局所投与したPDXは、コントロールと比較して、有意に生存期間が延長した。また、有害事象は観察されなかった。64Cu-ATSM PETxはHGGに対し、PETで薬剤集積を確認しながら治療できる革新的治療となりうることが示された。
2023 EANM  Evaluation of PET monitoring  and local therapy with hypoxia-targeting radiopharmaceutical 64Cu-ATSM for high-grade glioma
2023年第63回日本核医学 低酸素標的放射性薬剤64Cu-ATSMを用いた高悪性度神経膠腫に対する局所治療
論文投稿中 The local theranostic approach with hypoxia-targeting radiopharmaceutical 64Cu-ATSM for high-grade glioma

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Evaluation of PET monitoring  and local therapy with hypoxia-targeting radiopharmaceutical 64Cu-ATSM for high-grade glioma2023

    • 著者名/発表者名
      吉井幸恵
    • 学会等名
      EANM
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 低酸素標的放射性薬剤64Cu-ATSMを用いた高悪性度神経膠腫に対する局所治療2023

    • 著者名/発表者名
      吉井幸恵
    • 学会等名
      第63回日本核医学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高悪性度神経膠腫に対する低酸素環境を標的とした局所治療: 64Cu-ATSM PETx2022

    • 著者名/発表者名
      吉井幸恵,檜原扶紀子,松本博樹,五十嵐千佳,立花知子,品田光洋,Ming-Rong Zhang, 大島 聡人, 佐藤 秀光, 成田 善孝, 栗原 宏明, 山本 哲哉, 東 達也, 立石 健祐
    • 学会等名
      第40回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi