研究課題
基盤研究(C)
Bリンパ球は生体内の液性免疫の中心的役割を果たす細胞である。悪性腫瘍に対する抗腫瘍免疫においても徐々に注目を浴びる一方で、がん組織周囲のB細胞には抗腫瘍と腫瘍促進の相反する二面的な特徴が報告されており、悪性腫瘍および生体に対する総合的・臨床学的な役割と意義は十分に解明されていない。本研究ではB細胞自身のもつ機能と、がん免疫微小環境における他の免疫細胞との相互作用という点に着目し、腫瘍局所と末梢血の双方からのアプローチで経時的免疫モニタリングを行うことにより食道癌における腫瘍関連B細胞の役割・機序と解明し、難治性である食道癌の新規治療標的の同定、個別化免疫治療への応用、治療成績の改善を目指す。
本研究では食道癌における腫瘍浸潤Bリンパ球の臨床的意義を評価する目的で食道癌切除標本における免疫組織化学によるリンパ球浸潤量を評価した。観察を続ける中で腫瘍辺縁に形成される三次リンパ構造(TLS:Tertiary Lymphoid Structure)の不均一性を同定し、この定量的評価を確立することで疾患予後の指標となり得る可能性を見出した。腫瘍辺縁TLSは症例間でその発現性と成熟性が異なり、TLS高発現症例は腫瘍病勢が低く血清栄養指標が高いこと、またTLS高発現が独立した予後規定因子であることが示された。またこうした予後の層別化は成熟TLSのみが寄与していることが判明した。成熟TLSは未成熟TLSと比較して構成免疫細胞の多様性に富んでおり、特にCD138陽性形質細胞の著しい集積が認められた。さらに食道癌における腫瘍浸潤Bリンパ球およびTLSのプロファイルと免疫治療奏効性との関連を調査した。切除不能進行・再発食道癌に対して抗PD-1抗体治療を実施したコホートを用いて腫瘍辺縁TLSを評価した所、TLSの発現性および成熟性が高い症例において上記免疫治療の奏効例が多く、また治療後予後が優位に高いことが示された。
2: おおむね順調に進展している
現状の実験結果が患者予後や治療効果と関連し、バイオマーカーとなり得る可能性が示されており、概ね順調に計画が進展していると考えられる。
今後は腫瘍浸潤Bリンパ球のより詳細な分画の分類や、それらの機能的評価、他の免疫細胞に及ぼす影響に関して研究を進める方針である。
すべて 2023 2022 その他
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)
Br J Cancer.
巻: - 号: 12 ページ: 2175-2185
10.1038/s41416-023-02235-9
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2023/20230515_1
https://www.qlifepro.com/news/20230522/ici-2.html