• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固形癌に対する新しい光線力学免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K07310
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関日本医科大学

研究代表者

園川 卓海  日本医科大学, 医学部, 助教 (80862242)

研究分担者 臼田 実男  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (60338803)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード光線力学的治療 / 免疫チェックポイント阻害薬 / 肺癌
研究開始時の研究の概要

超高齢化社会の到来を見据えて、肺癌治療においては、低侵襲で心肺機能を温存しQOLを損なわない治療法の発展が社会のニーズである。中心型肺癌に対する標準的治療である光線力学的治療(Photodynamic therapy: PDT)、低侵襲・低コストでQOLの温存が可能な優れた気管支鏡治療であり、全身の免疫を賦活する作用を有する。そこで、本研究では、PDTと近年めざましい進歩を遂げている免疫チェックポイント阻害薬(Immune checkpoint inhibitors: ICIs)による免疫逃避の解除作用を利用し、それらの併用療法、すなわち光線力学免疫療法の開発を目的としている。

研究実績の概要

光線力学的治療(Photodynamic therapy: PDT)は、腫瘍親和性光感受性物質と低出力レーザーにより抗腫瘍効果を有する治療法である。PDTは単独では局所療法と考えられてきたが、全身の免疫を賦活する作用も有することが報告されており、本研究ではPDTと近年発展が目覚ましい免疫チェックポイント阻害薬(Immune checkpoint inhibitors: ICIs)による免疫逃避の解除作用を利用し、それらの併用療法の可能性について検討する。
本研究では、マウス大腸腺癌細胞Colon 26を使用した。マウスモデルを用いたin vivoでの実験では、Colon 26を片方の大腿皮下に移植したBALB/cマウスを作成し、非介入群、PDT単独群、ICIs単独群、PDT+ICIs併用群に群分けし、それぞれ治療を施行した。治療後、大腿部の腫瘍径を経時的に測定し、腫瘍体積を算出した。その結果、PDT+ICIs併用群の腫瘍体積は、非介入群、単独群と比較して増殖の増殖が抑制された。また、病理学的評価において、PDT治療後、PDT+ICIs併用による治療後の腫瘍では、非介入群と比較してCD4、CD8、マクロファージ浸潤が増加した。そのため、PDTは癌微小環境における免疫細胞の浸潤を増加させ、ICIsとの併用療法で治療効果を向上できる可能性がある。
この治療法の抗腫瘍効果が相乗効果をきたすメカニズムして、腫瘍近傍のリンパ節が著しく腫大し、リンパ節において免疫にかかわる細胞環境が大きく変化し抗腫瘍効果に寄与している可能性がある。PDTと抗PD-1抗体で担癌マウスを治療した際に、鼠径部リンパ節は、単独治療に比べ、重量は有意に増加した。すなわち、PDTと抗PD-1抗体によって生ずる免疫反応は、腫瘍から最も近いリンパ節で何らかの重要な役割を担うべく修飾されることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

PDTと抗PD-1抗体で担癌マウスを治療した際に、鼠径部リンパ節は、単独治療に比べ、重量は有意に増加することが明らかになった。そのため、PDTと抗PD-1抗体によって生ずる免疫反応は、腫瘍から最も近いリンパ節で何らかの重要な役割を担うべく修飾されることが示唆されたが、リンパ節の解析についてはまだ実施できていない。

今後の研究の推進方策

PDTと抗PD-1抗体の治療による所属リンパ節の反応を今後解析する予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 難治性固形癌に対する光線力学免疫療法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      園川卓海、吉野直之、臼田実男
    • 学会等名
      第64回日本肺癌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of a new photodynamic immunotherapy for intractable solid tumors.2023

    • 著者名/発表者名
      Takumi Sonokawa, Jitsuo Usuda
    • 学会等名
      CHEST Annual meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 難治性固形癌に対する光線力学免疫療法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      園川卓海、吉野直之、菰原義弘、竹屋元裕、臼田実男
    • 学会等名
      第43回日本レーザー医学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi