• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬剤感受性及びオミクスデータを用いたミトコンドリア代謝脆弱性因子の同定と治療応用

研究課題

研究課題/領域番号 22K07312
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関公益財団法人がん研究会

研究代表者

國政 和宏  公益財団法人がん研究会, がん化学療法センター ゲノム研究部, 研究員 (50534020)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードミトコンドリア / がん微笑環境 / 薬剤感受性 / がん代謝
研究開始時の研究の概要

がん代謝におけるミトコンドリア機能やその治療標的化が、抗がん剤開発の分野で注目を集めているが、脆弱性を示すがん種や患者層別化バイオマーカーに関する研究の遅れている。本申請では、JFCR39及び膵がん細胞パネルの薬剤受性データを基に群分けし、遺伝子発現を比較解析することで、脆弱性因子を同定し、その特性を明らかにする。さらに、ミトコンドリア代謝脆弱性がん等のゼノグラフトモデルを用いて、ミトコンドリア作用薬単剤及び標準治療薬との併用での抗腫瘍効果を検証する。本課題から得られる成果は、ミトコンドリア代謝等を標的とする作用薬の適応がん種の選定や薬力学的及び患者層別化マーカーの確立等への貢献が期待できる。

研究実績の概要

がん代謝におけるミトコンドリア(Mt)機能やその治療標的化が、抗がん剤開発の分野で注目を集めている。しかしながら、Mt機能や代謝を標的とするMt作用薬に対して脆弱性を示すがん種の特定や患者層別化バイオマーカーに関する研究の遅れが開発研究の障害となっている。
本年度は、JFCR39及び膵がん細胞パネルの薬剤感受性データを基に、各細胞株をMt作用薬感受性及び非感受性に群分けし、両者の遺伝子発現の比較解析を試みた。Mt呼吸鎖阻害剤であるspautin-1(Kunimasa K、Sci Rep 2022)、TAK-165、VLX600を用いて、JFCR39(膵がんは含まない9臓器39細胞株)や膵がん細胞パネル等の薬感受性データを取得し、Mt作用薬感受性群と非感受性群間の群分け及び比較解析を進めた。さらに、Mt呼吸鎖阻害剤とは作用機序の異なるMt作用薬である、MtプロテアーゼClpP活性化剤(ONC201、ONC212)やmtDNA翻訳阻害剤(tigecycline)等の薬剤感受性データを取得し、基盤データの整備を推進した。
今後は、これらのMt作用薬感受性データと各がん細胞株の遺伝子発現データを基に、Mt作用薬の感受性に寄与する遺伝子群の選定を進めていく予定である。こうした研究から、Mt代謝脆弱性がんの特性を明らかにし、Mt作用薬単剤又は標準治療薬等との併用による腫瘍縮小を目指していきたい。

報告書

(1件)
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Spautin-1 inhibits mitochondrial complex I and leads to suppression of the unfolded protein response and cell survival during glucose starvation2022

    • 著者名/発表者名
      Kunimasa Kazuhiro、Ikeda-Ishikawa Chika、Tani Yuri、Tsukahara Satomi、Sakurai Junko、Okamoto Yuka、Koido Masaru、Dan Shingo、Tomida Akihiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 11533-11533

    • DOI

      10.1038/s41598-022-15673-x

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi