• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー病プレセニリン機能障害のヒト神経コレステロール代謝への影響

研究課題

研究課題/領域番号 22K07364
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

及川 尚人  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教 (00583585)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードコレステロール / プレセニリン / NPC1 / アルツハイマー病 / 脂質 / 神経変性
研究開始時の研究の概要

アルツハイマー病(AD)の発症と密接に関係する膜タンパク質分解酵素(γ-セクレターゼ)の機能障害が、神経変性の起因となる神経細胞内のコレステロール蓄積を引き起こすか否かについて、ゲノム編集技術によりγ-セクレターゼ活性を欠失(γ-セクレターゼの触媒活性部位であるプレセニリンの遺伝子ノックアウト)或いは低下(AD原因プレセニリン遺伝子変異導入)させたヒトiPS細胞より分化誘導した神経細胞を用いて検討する。

研究実績の概要

本研究においては、アルツハイマー病形成と密接な関係のあるプレセニリン(PS)の機能障害が神経細胞のコレステロール代謝に及ぼす影響について、ヒトiPS細胞由来神経細胞を用いて検討する。
本年度はヒトiPS細胞由来神経細胞及び神経芽細胞腫であるSH-SY5Y細胞を対象に、遊離型コレステロールに特性を持つfilipinと、コレステロール集積マイクロドメインに結合するD4を用いた細胞コレステロール分布観察を行った。filipin染色においては顕微鏡観察に充分な強度のシグナルが検出され、また、D4においても局所的なシグナルが検出された。しかしながら、ヒトiPS細胞由来神経細胞においては細胞体のサイズが小さいこともあり、各細胞内小器官におけるコレステロール分布については明瞭な観察が困難であることが判明した。一方で、SH-SY5Y細胞においては両プローブ共に明瞭なシグナルが検出され、PSを活性中心とする膜タンパク質分解酵素であるγ-セクレターゼの機能阻害に伴うコレステロール蓄積が認められた。
他方、細胞内コレステロール蓄積の影響を検討するための、NPC1阻害剤を用いた細胞内コレステロール蓄積細胞モデルにおいて、昨年は濃度依存的な細胞死を観察したが、今年度は細胞死が生じない致死濃度以下における細胞障害性を検討した。その結果、阻害剤濃度依存的なタウタンパク質の発現量の増加が検出され、また、リン酸化酵素及びタンパク質分解酵素の発現量変化も観察された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ヒトiPS細胞由来神経細胞において、充分な解像度の細胞内脂質分布の観察が達成されていない。また、PSノックダウンにおいても高効率な発現量の低下が達成されていない。

今後の研究の推進方策

ヒトiPS細胞由来神経細胞の解析においては、依然としてPS1発現欠損の効率が低いこと、また、本年にPS1発現欠損によるヒト神経細胞コレステロール代謝変化の報告が他グループよりなされたことも踏まえ、本研究ではPS2のノックアウト及び疾患関連遺伝子変異に焦点を絞って解析を進める。脂質の細胞内観察についてはより高解像度の顕微鏡観察を試行する。他方、コレステロール蓄積モデルにおいてはアルツハイマー病関連のタンパク質の発現変化が観察されていることから、細胞内コレステロール蓄積の神経細胞障害性の解析については引き続き解析を進める。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] University Hospital Bonn/University of Bonn(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] VIB-Center for Brain & Disease Research/KU Leuven(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Brigham and Women’s Hospital/Harvard Medical School, Boston(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Presenilin deficiency increases cholesterol by impaired protein glycosylation2022

    • 著者名/発表者名
      及川 尚人
    • 学会等名
      第41回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi