研究課題/領域番号 |
22K07380
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分51030:病態神経科学関連
|
研究機関 | 藤田医科大学 |
研究代表者 |
小清水 久嗣 藤田医科大学, その他部局等, 教授 (10610842)
|
研究分担者 |
安達 直樹 昭和大学, 医学部, 准教授 (00450601)
鈴木 辰吾 香川大学, 医学部, 准教授 (50451430)
松岡 秀忠 横浜薬科大学, 薬学部, 准教授 (90374991)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | CRH結合蛋白質 / CRH-BP / BDNF / 脳由来神経栄養因子 / CRH / ドパミンニューロン |
研究開始時の研究の概要 |
中脳黒質緻密部においてコルチコトロピン放出ホルモン(CRH)結合蛋白質(CRH-BP)およびCRH受容体(CRHR)、脳由来神経栄養因子(BDNF)は高発現を示すが、これらの遺伝子は特定の運動障害疾患において顕著に発現が低下する。CRH-BPが黒質ドパミンニューロンやその投射先においてCRHの機能発現を制御している可能性や、神経細胞死・生存維持に関与している可能性が想定される。1)黒質ドパミンニューロンおよびその投射先である線条体等におけるCRH-BPによる CRHシグナル制御の分子機構、 2)その機能的意義をラット脳において生化学・分子遺伝学的解析およびインフォマティクス解析により調べる。
|
研究実績の概要 |
コルチコトロピン放出ホルモン(CRH)結合蛋白質(CRH-BP)およびCRH受容体(CRHR)、脳由来神経栄養因子(BDNF)は中脳黒質緻密部において高発現を示すが、これらの遺伝子は特定の運動障害疾患において顕著に発現が低下する。CRH-BPは黒質ドパミンニューロンやその投射先である線条体においてCRHの機能発現を制御している可能性や、神経細胞死・生存維持に関与している可能性が想定される。本研究では、1)黒質ドパミンニューロンおよびその投射先である線条体等におけるCRH-BPによるCRHシグナル制御の分子機構、 2)その機能的意義をラット脳において生化学・分子遺伝学的解析およびインフォマティクス解析により調べることを目標とする。分担研究者らとラット脳を用いた初代培養について検討を進め、線条体での解析を優先することとした。黒質ドパミンニューロンにおける解析をこの後に行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
分担研究者らとラット脳を用いた培養条件の検討を実施。中脳の系でサンプルの収量に改善が必要。市販の中脳細胞を用いての実験も検討するが、線条体を優先することとした。
|
今後の研究の推進方策 |
CRH-BPをはじめとしたCRH関連分子およびBDNFは、パーキンソン病やアルツハイマー病などの神経変性疾患の死後脳や患者由来iPS細胞、モデル動物の脳において発現低下していることを トランスクリプトミクス・データのメタ解析により申請者らは特定している(未発表データ)。また腹側線条体の一部である側坐核においてCRHはBNDF発現を誘導することが報告されており(Walsh et al., 2014)、線条体におけるBDNFシグナルとCRHシグナルのクロストークが想定される。細胞死を誘導した初代培養ラット線条体ニューロンをBDNF、CRHで刺激し、網羅的な遺伝子発現解析を行う。これらのニューロン遺伝子データについてBDNFシグナルとCRHシグナルのクロストークの有無とその機能的意義について検討を行う。この後、黒質ドパミンニューロンの解析について実施する。
|