• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IgA 腎症の新たな非侵襲的検査法の開発 -腎生検と透析を回避するために-

研究課題

研究課題/領域番号 22K07396
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関神戸大学

研究代表者

大崎 博之  神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (80438291)

研究分担者 鴨志田 伸吾  神戸大学, 保健学研究科, 教授 (70351020)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードIgA腎症 / ポドサイト / 尿細管上皮細胞 / (プロ)レニン受容体 / 腎生検 / 尿細胞診 / 免疫染色
研究開始時の研究の概要

IgA 腎症は 40% の患者が末期腎不全に移行する予後不良の疾患である.そのため,正確な診断と適切な治療が重要となるが,診断に必要な腎生検は危険であるため容易に実施できない.
そこで本研究では,尿中細胞と尿中(プロ)レニン受容体を測定することで IgA 腎症を診断できる安全で安価な検査法の開発を行う.
定期的な尿検査で IgA 腎症の診断ができれば,迅速かつ適切な治療が可能となり,腎機能の維持と透析の回避につながる.

研究実績の概要

IgA 腎症は 40% の患者が末期腎不全に移行する予後不良の糸球体腎炎である.そのため,病勢に応じた積極的な治療介入が重要となるが,正確な病勢把握のために必要となる腎生検は侵襲が強く容易に実施できない.そこで本研究では,非侵襲的に IgA 腎症の病勢と予後を推定できる新しい検査法の開発を目的とし,①申請者が考案した方法(尿細胞診+免疫染色)を用いて,尿中細胞の出現数により腎生検所見を推定できる基準値を確立する.同時に,②尿中(プロ)レニン受容体が IgA 腎症の新規バイオマーカーになり得るかを明らかにする.定期的な尿細胞診と尿中(プロ)レニン受容体の測定で IgA 腎症の病勢と予後の推定ができれば,迅速かつ適切な治療介入が可能となり,腎機能の維持と透析の回避につながる.
令和5年度も前年度同様に,各共同研究施設でのIgA 腎症患者から得られた,①尿細胞診標本に,WT1 抗体(ポドサイト)と vimentin 抗体(反応性尿細管上皮細胞)を用いた免疫染色を実施した.また,②尿の上清を用いて (P)RR の測定を行った(ELISA 法).その後,2種類の尿中細胞の数をカウントし,尿中 (P)RR,各施設から提供された腎生検所見・各種データとそれぞれ比較した.その結果,尿中のポドサイトや反応性尿細管上皮細胞は,IgA腎症の活動期で有意に増加し,逆に早期や末期の状態では少ないことが判明した.
また,尿中(プロ)レニン受容体については,IgA腎症の早期や活動期に増加し,末期状態では減少する傾向が見られた.さらに,各尿中細胞の出現数と尿中(プロ)レニン受容体の値について,腎生検の所見とどのような関係があるかについて検討を行った.
本研究は,当初の予定どおり順調に進んでいる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

理由
本研究チームは以前より共同研究を実施しており,研究計画策定時に十分な打ち合わせを行い,確実に実施できる計画を立てたためと考える.
また,新型コロナが5類となり研究者同士のやり取りもスムーズに行えるようになったことも大きい.

今後の研究の推進方策

令和6年度は,前年度からの研究を継続する.さらに,現時点においてある程度のデータがまとまったので,学会発表や論文作成なども行う予定である.

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] The usefulness of nuclear area in the diagnosis of high‐grade urothelial carcinoma cells in voided urine cytology2023

    • 著者名/発表者名
      Sakumo Kazuma、Morihashi Kenta、Nakamura Akihiro、Nukaya Takuhisa、Sumitomo Makoto、Nakamura Muneo、Sofue Tadashi、Haba Reiji、Itoh Tomoo、Kamoshida Shingo、Ohsaki Hiroyuki
    • 雑誌名

      Cytopathology

      巻: 34 号: 4 ページ: 295-301

    • DOI

      10.1111/cyt.13229

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible contribution of phosphate to the pathogenesis of chronic kidney disease in dolphins.2023

    • 著者名/発表者名
      Nourin Jahan, Hiroyuki Ohsaki, Kiyoko Kaneko, Asadur Rahman, Takeshi Nishiyama, Makoto Koizumi, Shuichiro Yamanaka, Kento Kitada, Yuki Sugiura, Kenji Matsui, Takashi Yokoo, Takayuki Hamano, Makoto Kuro-O, Takuya Itou, Miwa Suzuki, Keiichi Ueda, Akira Nishiyama
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 5161-5161

    • DOI

      10.1038/s41598-023-32399-6

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Barriers to undergoing cervical cancer screening among health sciences university students in Japan: A cross‐sectional study2023

    • 著者名/発表者名
      Irino Satoshi、Ose Hiroko、Takata Naoki、Kamoshida Shingo、Ohsaki Hiroyuki
    • 雑誌名

      Nursing & Health Sciences

      巻: 25 号: 3 ページ: 466-473

    • DOI

      10.1111/nhs.13043

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antiproliferative effects of D-allose associated with reduced cell division frequency in glioblastoma2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kenta、Ogawa Daisuke、Kanda Takahiro、Fujimori Takeshi、Shibayama Yuki、Rahman Asadur、Ye Juanjuan、Ohsaki Hiroyuki、Akimitsu Kazuya、Izumori Ken、Tamiya Takashi、Nishiyama Akira、Miyake Keisuke
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 19515-19515

    • DOI

      10.1038/s41598-023-46796-4

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Malignant mesothelioma cells with characteristic intracytoplasmic vacuolization and lipids2023

    • 著者名/発表者名
      Morito Satoshi、Yasui Hiroshi、Itoh Tomoo、Kamoshida Shingo、Ohsaki Hiroyuki
    • 雑誌名

      Diagnostic Cytopathology

      巻: 51 号: 12

    • DOI

      10.1002/dc.25213

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Urinary Podocyte Count as a Potential Routine Laboratory Test for Glomerular Disease: A Novel Method Using Liquid-Based Cytology and Immunoenzyme Staining2022

    • 著者名/発表者名
      Sakane Junichi、Kitayama Hirotsugu、Inoue Takashi、Nakamura Akihiro、Yamada Masayoshi、Miyama Yudai、Kawamura Hideki、Iwafuchi Hideto、Kamoshida Shingo、Ohsaki Hiroyuki
    • 雑誌名

      Acta Cytologica

      巻: 66 号: 5 ページ: 434-440

    • DOI

      10.1159/000521675

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expression status of p53 and organic cation transporter 1 is correlated with poor response to preoperative chemotherapy in esophageal squamous cell carcinoma2022

    • 著者名/発表者名
      Izutsu Masahiro、Domoto Takanori、Kamoshida Shingo、Ohsaki Hiroyuki、Matsuoka Hiroshi、Umeki Yusuke、Shiogama Kazuya、Hirayama Masaya、Suda Koichi、Uyama Ichiro
    • 雑誌名

      World Journal of Surgical Oncology

      巻: 20 号: 1 ページ: 105-105

    • DOI

      10.1186/s12957-022-02571-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of Antihypertensive Effects of Esaxerenone with the Internal Sodium Balance in Dahl Salt-Sensitive Hypertensive Rats2022

    • 著者名/発表者名
      Hattori Mai、Rahman Asadur、Kidoguchi Satoshi、Jahan Nourin、Fujisawa Yoshihide、Morisawa Norihiko、Ohsaki Hiroyuki、Kobara Hideki、Masaki Tsutomu、Hossain Akram、Steeve Akumwami、Nishiyama Akira
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 16 ページ: 8915-8915

    • DOI

      10.3390/ijms23168915

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Competency for Japanese novice medical laboratory scientists: a Delphi method2022

    • 著者名/発表者名
      Maekawa Kiriko、Kotera Sayaka、Ohsaki Hiroyuki
    • 雑誌名

      BMC Medical Education

      巻: 22 号: 1

    • DOI

      10.1186/s12909-022-03878-7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高異型度尿路上皮癌の検出における核面積の有用性 ImageJを用いた定量的形態測定2023

    • 著者名/発表者名
      左雲 主真, 於勢 皓子, 大澤 優加, 京竹 愛子, 塚本 龍子, 松永 徹, 羽場 礼次, 伊藤 智雄, 鴨志田 伸吾, 大崎 博之
    • 学会等名
      第64回日本臨床細胞学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 高異型度尿路上皮癌細胞と反応性尿路上皮細胞の鑑別におけるp53免疫染色の有用性2023

    • 著者名/発表者名
      於勢 皓子, 左雲 主真, 大澤 優加, 京竹 愛子, 塚本 龍子, 松永 徹, 羽場 礼次, 伊藤 智雄, 鴨志田 伸吾, 大崎 博之
    • 学会等名
      第64回日本臨床細胞学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] リン酸カルシウムによる腎実質石灰化を伴った超高齢CKDイルカの一症例2023

    • 著者名/発表者名
      井垣 誠, 金子 希代子, 木戸口 慧, 北田 研人, 森澤 紀彦, 大崎 博之, 植田 啓一, 鈴木 美和, 西山 成
    • 学会等名
      第53回日本腎臓学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 高脂肪食負荷肥満マウスにおけるルセオグリフロジンの脂肪肝改善機序には肝尿素産生亢進が寄与する2023

    • 著者名/発表者名
      木戸口 慧, 北田 研人, 山崎 大輔, 森川 貴, 小西 啓夫, 大崎 博之, 高橋 和男, 横尾 隆, 西山 成
    • 学会等名
      第53回日本腎臓学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ルセオグリフロジンによる脂肪肝改善作用には肝臓における尿素産生亢進が寄与する2023

    • 著者名/発表者名
      木戸口 慧, 北田 研人, 森下 朝洋, 山崎 大輔, 森川 貴, 小西 啓夫, 大崎 博之, 高橋 和男, 横尾 隆, 正木 勉, 西山 成
    • 学会等名
      第45回日本高血圧学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢イルカの腎石灰化におけるリンの関与2023

    • 著者名/発表者名
      西山 成, 大崎 博之, 金子 希代子, 北田 研人, 植田 啓一, 鈴木 美加, 伊藤 琢也, Nourin Jahan
    • 学会等名
      第45回日本高血圧学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 尿細胞診における高異型度尿路上皮癌細胞の検出はN:C比がベストなのか?2023

    • 著者名/発表者名
      大崎博之
    • 学会等名
      第1回愛媛県臨床細胞学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The nuclear area is useful for detecting high-grade urothelial carcinoma cells in urine cytology2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Morito, Kazuma Sakumo, Kenta Morihashi, Akihiro Nakamura, Tadashi Sofue, Reiji Haba, Tomoo Itoh, Shingo Kamoshida, Hiroyuki Ohsaki
    • 学会等名
      第61回 大韓臨床病理士協会総合学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Urine cytopathology and its role in cyto-diagnosis: Spectrum of urothelial lesions2022

    • 著者名/発表者名
      Ohsaki Hiroyuki
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Pathology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Urinary podocyte count as a non-invasive biomarker of glomerular disease: A novel routine laboratory test using liquid-based cytology and podocalyxin immunocytochemistry2022

    • 著者名/発表者名
      Ohsaki Hiroyuki、Sakane Junichi、Kitayama Hirotsugu、Inoue Takashi、Kawamura Hideki、Iwafuchi Hideto、Kamoshida Shingo
    • 学会等名
      35th World Congress of IFBLS
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 尿中に出現するネフロン由来細胞2022

    • 著者名/発表者名
      大崎博之
    • 学会等名
      第44回 大阪細胞検査士会学術研修会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi