研究課題/領域番号 |
22K07418
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52010:内科学一般関連
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
伊澤 正一郎 鳥取大学, 医学部附属病院, 助教 (30572599)
|
研究分担者 |
田辺 晶代 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 医長 (00236655)
日野 智也 鳥取大学, 工学研究科, 准教授 (40373360)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 自己抗体 / 甲状腺癌 / 悪性褐色細胞腫 / 副腎皮質癌 / エピトープ |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、甲状腺癌患者の血液中に認めることを証明した癌組織内で高発現を示す蛋白質に対する自己抗体の測定に関して、臨床応用するために必要な検査技術確立を目指すものである。まず先行研究に基づき生命予後不良甲状腺乳頭癌の識別することが可能な検査方法の実用化を行い、さらに既存の副腎疾患レジストリを活用し診断方法が未確立の悪性褐色細胞腫や副腎皮質癌の新規診断方法の開発を目指し、検査技術応用の可能性を検証する。
|