• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者における新型コロナワクチン反応性低下の原因解明~DNAメチル化の解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K07447
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関九州大学

研究代表者

堀内 孝彦  九州大学, 大学病院, 教授 (90219212)

研究分担者 柏戸 佑介  九州大学, 大学病院, 医員 (80761014)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードCOVID-19 / DNAメチル化 / 高齢者 / 新型コロナ / 抗ウイルス抗体 / methylation / DNA
研究開始時の研究の概要

高齢者ではワクチンによる抗体誘導性が減弱していることが問題となっているが、その機序は不明である。DNAのメチル化は老化の中でも免疫や疾患発症に関連する重要な現象であり、単球、CD4等星細胞のDNAメチル化を検討し、抗体誘導性と関連するDNAメチル化及び遺伝子を同定し、蛋白・mRNAの発現解析および細胞の機能解析で確認する。高齢者におけるワクチンの抗体誘導性の減弱の原因を明らかにしたい。

研究実績の概要

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染症に対しては、ワクチン接種による感染予防、重症化抑制が世界的な戦略となっている。高齢者ではワクチンによる抗体誘導性が減弱していることが問題となっているが、その機序は不明である。
本研究において、ワクチン接種による抗体誘導性が高齢者で減弱する原因を明らかにするとともに、個々の高齢者において末梢血中の免疫担当細胞の解析によるワクチンの効果予測を検証することを目的とする。具体的には、1)SARS-CoV-2ワクチン接種後の抗スパイク蛋白IgG抗体価を測定し、高齢者および若年者それぞれで抗体価高値群と低値群(各群20名、合計80名)を抽出、2)単球、CD4陽性T細胞のDNAメチル化を網羅的に解析、3)DNAメチル化を遺伝子単位でクラスター分析し、抗体誘導性と関連するDNAメチル化および遺伝子を同定、4)被験者の単球、CD4陽性T細胞を利用した蛋白・mRNAの発現解析および細胞の機能解析を行う予定であった。今までのところワクチンに対する反応性と特定の免疫担当細胞のDNAメチル化を比較した報告はない。特にmRNAワクチンは既存のワクチンとは作用機序が大きく異なることもあり研究は意義が大きいと考えられる。
初年度となる2022年度はDNAメチル化研究の九州大学倫理審査委員会での承認、対象患者への書面での同意取得、来院、検体採取を行い、可能であれば年度末から被験者の末梢単核球、CD4陽性T細胞でのDNAメチル化の解析を進める予定であった。
しかしながら2022年7月から始まった新型コロナ第7波、その後の第8波によって患者来院、同意取得、検体採取のステップが数か月遅れた。

報告書

(1件)
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Immunosuppressive therapy and humoral response to second and third mRNA COVID-19 vaccination in patients with autoimmune rheumatic diseases2023

    • 著者名/発表者名
      Kashiwado Y, Kimoto Y, Ohshima S, Sawabe T, Irino K, Nakano S, Hiura J, Yonekawa A, Wang Q, Doi G, Ayano M, Mitoma H, Ono N, Arinobu Y, Niiro H, Hotta T, Kang D, Shimono N, Akashi K, Takeuchi T, Horiuchi T
    • 雑誌名

      Rheumatology (Oxford)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antibody response to SARS-CoV-2 mRNA vaccines in patients with rheumatic diseases in Japan: Interim analysis of a multicentre cohort study2022

    • 著者名/発表者名
      Kashiwado Yusuke、Kimoto Yasutaka、Sawabe Takuya、Irino Kensuke、Nakano Shota、Hiura Junki、Wang Qiaolei、Kawano Shotaro、Ayano Masahiro、Mitoma Hiroki、Ono Nobuyuki、Arinobu Yojiro、Niiro Hiroaki、Hotta Taeko、Kang Dongchon、Akashi Koichi、Ohshima Shiro、Takeuchi Tsutomu、Horiuchi Takahiko
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: 33 号: 2 ページ: 367-372

    • DOI

      10.1093/mr/roac030

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Risk factors for hospitalization or mortality for COVID-19 in patients with rheumatic diseases: Results of a nationwide JCR COVID-19 registry in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Oku Kenji、Kimoto Yasutaka、Horiuchi Takahiko、Yamamoto Mari、Kondo Yasushi、Okamoto Masashi、Atsumi Tatsuya、Takeuchi Tsutomu
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: online ahead 号: 4 ページ: 768-776

    • DOI

      10.1093/mr/roac104

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] COVID-19と補体2022

    • 著者名/発表者名
      日浦淳貴、堀内孝彦
    • 雑誌名

      日本臨牀

      巻: 80 ページ: 1854-1858

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] リウマチ膠原病患者におけるCOVID-19の動向:JCR COVID-19レジストリ2023

    • 著者名/発表者名
      柏戸佑介、木本泰孝、奥健志、堀内孝彦
    • 学会等名
      第67回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi