• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

COVID-19における赤血球結合抗体産生病態解明と細胞外小胞を応用した病態制御

研究課題

研究課題/領域番号 22K07485
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関藤田医科大学

研究代表者

三浦 康生  藤田医科大学, 医学部, 教授 (70605146)

研究分担者 高折 晃史  京都大学, 医学研究科, 教授 (20324626)
島津 裕  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (40706777)
藤井 紀恵  藤田医科大学, 医学部, 講師 (50834058)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードCOVID-19 / 貧血 / 赤血球抗体 / mesenchymal stem cell / extracellular vesicle / immunity / red blood cell
研究開始時の研究の概要

COVID-19の病態はSARS-CoV-2感染に続く宿主免疫反応が正常に作動することで制御される.申請者らは,COVID-19症例において血管内皮障害や赤血球産生抑制機構に加えて赤血球結合抗体による免疫性溶血反応のトリガーが誘導されている可能性を示唆する所見を得た.本研究では,そのような症例の臨床病態を血液・免疫学的手法を用いて明らかにすることを目的とする.そして,その病態が制御性免疫細胞の分泌する細胞外小胞による制御が可能かを明らかにする.

研究実績の概要

COVID-19(Coronavirus disease 2019)はSARS-CoV-2感染に続く宿主免疫反応が正常に作動することでその病態が制御される.COVID-19回復者血漿(COVID-19 convalescent plasma:CCP)には抗SARS-CoV-2抗体が含まれるが,CCP投与の治療効果はcontroversialである.このことは,COVID-19において正常の中和抗体以外に多様な抗体が産生され,それが予期せぬ免疫反応を引き起こしている可能性を示唆している.本研究課題では,COVID-19でみられる貧血に着目し,その病態に赤血球結合抗体の存在とその免疫学的な関与があるか検討する.
COVID-19症例の約半数の症例で直接クームス試験が陽性で,陽性群は陰性群と比較してヘモグロビン値が有意に低かった.血液生化学検査ではC-リアクティブプロテインとD-ダイマーが有意に高く,免疫学的検査ではインターロイキン6が高い傾向にあった.電子顕微鏡を用いた形態の観察では赤血球の変形が認められた.以上の結果から,直接クームス試験陽性の症例では,炎症性病態と赤血球破壊が存在し、貧血の原因となっている可能性が示唆された.次に,COVID-19症例のHLA(Human Leukocyte Antigen=ヒト白血球抗原)―DRアレルを解析した.得られた結果を日本人のHLA―DRアレル頻度と照合したところ,直接クームス試験陽性の症例ではHLA―DRB1*12:01とHLA―DRB1*12:02が有意なアレルとして同定された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

設定した仮説の妥当性を支持する検証結果が得られた.

今後の研究の推進方策

当該年度に得られたデータをもとに,HLA―DRB1*12:01とHLA―DRB1*12:02によって抗原提示されるSARS-CoV-2蛋白と赤血球膜タンパクに共通のペプチドの有無をIn Silicoで解析し,赤血球抗体産生の免疫学的病態の背景を明らかにする.

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 国際共同研究 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of California(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/7000009040

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi