• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オートファジー関連神経筋疾患におけるタンパク質恒常性の破綻機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K07497
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

杉江 和馬  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60347549)

研究分担者 西野 一三  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第一部, 部長 (00332388)
山下 賢  国際医療福祉大学, 国際医療福祉大学成田病院, 教授 (20457592)
森 英一朗  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (70803659)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードDanon病 / オートファジー / 相分離 / LAMP-2 / リソソーム / 自己貪食空胞性ミオパチー
研究開始時の研究の概要

細胞内の分解機構の破綻により異常タンパク質が蓄積し、難治性神経筋疾患を引き起こす。オートファジーは凝集体の分解機構として重要で、Danon病をはじめとする自己貪食空胞性ミオパチーもオートファジー機構破綻が原因と考えられる。ただ、詳細な機序は未解明で治療は未確立で、病態解明が急務である。
また近年、生物学的な相分離の制御破綻が神経筋疾患の背景として注目されオートファジーとの関連も示唆されるが、その詳細な機序は不明である。
本研究は、オートファジー異常を来す神経筋疾患で異常タンパク質の蓄積が与える影響を、相分離制御破綻の視点も含め分子・細胞・組織レベルで解析し病態解明と治療法開発に繋げることを目指す。

研究実績の概要

オートファジー異常を来す神経筋疾患の代表的疾患であるDanon病は、リソソーム膜蛋白であるLAMP-2欠損症で、ミオパチーと致死性心筋症を呈する治療未確立の予後不良な疾患である。原発性リソソーム機能異常からオートファジー機構の異常を来す。LAMP-2欠損ではG3BP1(Ras GTPase-activating protein-binding proteins 1)を介したmTORC1(mechanistic target of rapamycin complex 1)のオートファジー制御シグナルに異常をきたすことが知られているが、その機序は明らかでない。オートファジーと相分離が多様な疾患発症に関与することを踏まえ、オートファジーでのLAMP-2複合体の形成機序とその制御破綻について解明を目指した。2022年度は、分子レベルでのオートファジー異常の解析として、LAMP-2複合体の構成因子の分子間相互作用の生化学的評価を行い、相分離因子であるG3BP1とLAMP-2の相互作用は確認できなかったが、オートファジー制御に関与するLAMP-2複合体構成因子の存在を指摘できた。
2023年度は、細胞レベルでのLAMP-2の発現解析と相分離制御へのオートファジーの関与について解析を行った。C9orf72遺伝子の異常伸長リピートをもつALSにおいて、RAN翻訳で生じる毒性ペプチドは相分離制御機構を破綻させるが、本研究では毒性ペプチドとオートファジー機構の関係について細胞レベルでの解析を行い、オートファジー異常のメカニズムを明らかにした。毒性ペプチドを発現するコンストラクトを導入した細胞について、LysoTrackerによるリソソームの標識や、細胞基質内とオートファゴソーム膜上に存在するオートファゴソームのマーカーであるLC3をウエスタンブロット法により検出し、分析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画に従い、概ね予定通りに実施できている。

今後の研究の推進方策

2024年度は、オートファジー関連因子による免疫組織学的染色を実施して、細胞基質内とオートファゴソーム膜上に存在するオートファゴソームのマーカーであるLC3の局在を明らかにする。さらに、オートファジー誘導因子や抑制因子を添加することにより、それぞれの影響を観察して、オートファジー経路のどこに対して毒性ペプチドが働きかけるかを明らかにし、これまで得られた知見と連動させる予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Anti-NXP2 Antibody-positive Juvenile Dermatomyositis with Characteristic Fascial Thickening on Muscle Ultrasound and Improvement with Immunotherapy2024

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Koji、Yoshida Takeshi、Yamazaki Hiroki、Takamatsu Naoko、Nagai Takashi、Osaki Yusuke、Harada Masafumi、Nishino Ichizo、Okiyama Naoko、Sugie Kazuma、Izumi Yuishin
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 63 号: 12 ページ: 1813-1817

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.2720-23

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2024-06-15
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electromyography varies by stage in inclusion body myositis2024

    • 著者名/発表者名
      Mano Tomoo、Iguchi Naohiko、Eura Nobuyuki、Iwasa Naoki、Yamada Nanami、Horikawa Hirosei、Sugie Kazuma
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 14 ページ: 1295396-1295396

    • DOI

      10.3389/fneur.2023.1295396

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Challenges in evaluating forearm muscle activity based on the compound muscle action potential of the flexors of the whole forearm2023

    • 著者名/発表者名
      Mano Tomoo、Iguchi Naohiko、Iwasa Naoki、Fujimura Shigekazu、Takatani Tsunenori、Sugie Kazuma
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology Practice

      巻: 8 ページ: 132-136

    • DOI

      10.1016/j.cnp.2023.05.004

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pathogenic role of anti-cN1A autoantibodies in sporadic inclusion body myositis2023

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Satoshi、Tawara Nozomu、Zhang Ziwei、Nakane Shunya、Sugie Kazuma、Suzuki Naoki、Nishino Ichizo、Aoki Masashi
    • 雑誌名

      Journal of Neurology, Neurosurgery & Psychiatry

      巻: 94 号: 12 ページ: 1018-1024

    • DOI

      10.1136/jnnp-2023-331474

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Presymptomatic myositis in patients with antisynthetase syndrome associated with interstitial lung disease: A?prospective small case series clinical study2023

    • 著者名/発表者名
      Ozaki Maki、Mano Tomoo、Iwasa Naoki、Yamamoto Yoshifumi、Takatani Tsunenori、Kido Akira、Sugie Kazuma
    • 雑誌名

      International Journal of Rheumatic Diseases

      巻: 26 号: 10 ページ: 2100-2103

    • DOI

      10.1111/1756-185x.14737

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 筋病理から見た筋炎2023

    • 著者名/発表者名
      杉江和馬
    • 雑誌名

      皮膚科

      巻: 1 ページ: 40-48

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Pathological features of inflammatory myopathy as a manifestation of chronic graft-versus-host disease after allogeneic bone marrow transplantation.2022

    • 著者名/発表者名
      Shiota T, Eura N, Hasegawa A, Kiriyama T, Sugie K.
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 4 号: 4 ページ: 309-314

    • DOI

      10.1111/neup.12816

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己貪食空胞性ミオパチー:ダノン病とその類縁疾患.2022

    • 著者名/発表者名
      杉江和馬
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 10 ページ: 951-957

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Clinicopathological characteristics of 105 patients with idiopathic inflammatory myopathy.2023

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka A, Eura N, Shiota T, Yamaoka M, Nishimori Y, Iguchi N, Ozaki M, Nanaura H, Iwasa N, Kiriyama T, Izumi T, Kataoka H, Sugie K.
    • 学会等名
      第64回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Autophagy dysfunction in skeletal myopathies: Inclusion body myositis and Danon disease.2022

    • 著者名/発表者名
      Sugie K
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Clinicopathological characteristics of 105 patients with idiopathic inflammatory myopathy based on muscle specific antibodies2022

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka A, Eura N, Shiota T, Yamaoka M, Nishimori Y, Iguchi N, Ozaki M, Nanaura H, Iwasa N, Kiriyama T, Izumi T, Kataoka H, Sugie K.
    • 学会等名
      The 27th International Hybrid Annual Congress of the World Muscle Society
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Rosenberg’s Molecular and Genetic Basis of Neurological and Psychiatric Disease (7th Edition)2024

    • 著者名/発表者名
      Sugie K, Nishino I
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780443190414
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi