研究課題/領域番号 |
22K07512
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52020:神経内科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター |
研究代表者 |
間野 達雄 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第四部, 室長 (20704331)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | エピゲノム / 慢性虚血 / 神経変性疾患 / パーキンソン病 / 動脈硬化 / 血管リスク / マウスモデル |
研究開始時の研究の概要 |
疫学研究から血管リスクがパーキンソン病発症リスクを軽減することが示されており、このような減量の分子メカニズムを明らかにする。そのために、慢性脳虚血をマウスモデルとして作成し、αシヌクレイン代謝に対する影響を解析する。とくに慢性脳虚血に対する反応は、細胞種ごとに異なっており、細胞ごとの解析をエピゲノムレベルで行うこととする。得られたゲノムワイドデータをもとに、慢性脳虚血がどのようにしてαシヌクレイン代謝を変化させているかを理解し、細胞モデルでのより詳細な検討、実際のヒト検体を用いたモデル解析の妥当性評価を合わせて行う。
|
研究実績の概要 |
本研究では慢性虚血がパーキンソン病(PD)発症リスクに与える影響について、エピゲノム変化に注目して解析を行う。特に、脳組織は複数の細胞種により構成されており、慢性虚血に対する反応は異なることが想定される。このため、細胞種特異的なエピゲノム解析を行う実験系を確立し、同実験系を慢性虚血マウスモデルに適用する。 脳組織における主要な細胞群について,それぞれの核および細胞質マーカーの検索を行う.その上で,フローサイトメトリーに利用可能な抗体について蛍光標識を行い,脳組織から分離した核の染色を行い,それぞれの細胞種を適切に染色できていることを確認する.これらの抗体を用いて,各種細胞核をフローサイトメトリーにより分離し,CUT&Tag法によるヒストン修飾解析を行った.神経細胞およびアストロサイトについては,細胞質マーカ用いて分離することが可能であった.オリゴデンドロサイトおよびミクログリアについては,核マーカーを用いることにより分離可能であった.ヒストン修飾解析については,HH3K4me3およびH3K27acについて行い,5000個の核からゲノムワイドのヒストンプロファイルデータを得ることができた.Technical replicateではいずれも相関係数0.9以上と,少ない細胞数から良好な再現性のあるデータを得ることができた.Gene ontology解析ではそれぞれの細胞種の機能を反映した遺伝子領域のピーク検出ができていることを確認した. 本手法を慢性脳虚血モデルマウスに適用し,ヒストン修飾解析およびクロマチンアクセシビリティ解析を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
細胞種特異的エピゲノム解析を行うための実験系を確立し、慢性虚血モデルの解析を進めることができている。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画通りに進んでおり、エピゲノム解析を行うことにより慢性虚血による細胞機能の変化を明らかにし,そのような変化がパーキンソン病発症にどのような影響を与えうるのかについて明らかにする。
|