• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

末梢型Lewy小体の形態・分子病理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K07550
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

齊藤 祐子  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (60344066)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード黒質 / レビー小体 / 認知症 / Lewy body / alpha- synuclein / pure autonomic failure / Parkinson disease / dementia with Lewy body
研究開始時の研究の概要

研究リソースの欠如で研究がほとんど行われて来なかった、末梢型Lewy小体を、形態学的研究に加え、蛋白化学、マウスへの伝播実験を含む分子病理学的検討を加えることで、中枢型・脳幹型レビー小体を含めた、Lewy小体病全体における生物学的意義を追求する。対象は、高齢者ブレインバンク登録例で、中枢・末梢の網羅的スクリーニングにより、Lewy小体病理の出現と伝播形式を、中枢、脳幹に末梢を加え検討する。さらに末梢型レビー小体について、免疫組織科学的、超微形態的検討を加える。さらに高度蓄積例に、Western blot、マウスへの伝播実験における、比較検討を加える。

研究実績の概要

【目的】純粋自律神経不全症 (pure autonomic failure: PAF)は,レビー小体病理を背景とする,孤発性,成人発症,緩徐進行性の自律神経系の変性疾患であり,臨床的には起立性低血圧,膀胱・性機能障害などの自律神経症状を示すが,ほかの神経症状は伴わない.当施設で長期経過を観察し,剖検をえられた2例の特徴を検討する.【方法】症例1は死亡時88歳男性である.60代から頻回なめまいとふらつき,失神があり,便秘,発汗障害,嗅覚低下も出現した.途中,軽度認知機能障害を指摘された.その後,心原性脳塞栓症を発症,嚥下性肺炎で死亡した.症例2は死亡時85歳男性である.73歳時に高度の便秘と動揺性血圧が出現,81歳頃から,起立性低血圧や尿失禁,夜間徘徊が出現した.85歳時には認知機能低下が指摘され,同年,尿路感染症により死亡した.【結果】両症例ともに,肉眼所見では青斑核に高度の脱色素を認めたが,中脳黒質の脱色素は比較的軽度であった.組織学的には副腎周囲脂肪織内神経束や交感神経節,中間外側核や後根神経節,迷走神経背側核,延髄網様体,背側縫線核,青斑核,黒質,視床下部,島回,マイネルト基底核,移行嗅内野,海馬CA2,前帯状回,前頭・側頭・頭頂葉にレビー小体病理を認め,DLBコンセンサスガイドラインで辺縁系ないしは新皮質型に該当する広がりであった.【結論】両症例は,我々が提唱して
いるレビー小体病理の進展仮説であるbrain-first versus body-first仮説においては後者に該当するが,黒質が比較的保たれていたことが特徴である.また,海馬CA2のレビー小体病理が相対的に強い点は,PAFの晩期には認知機能にも留意が必要であることを支持する所見である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

結果が出ており、さらに同様の症例が追加され、データが増えてきており、順調である。

今後の研究の推進方策

他のコホートで、対象疾患が多いことがわかり、研究に広がりが出た。そちらの検索も進めたい。また、過去の症例の網羅的なレビー小体の広がりについて、多数例で検討し、PAFの特徴を明らかにする。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 5件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Neuropathological changes associated with aberrant cerebrospinal fluid p-tau181 and Aβ42 in Alzheimer’s disease and other neurodegenerative diseases2024

    • 著者名/発表者名
      Kurihara Masanori、Matsubara Tomoyasu、Morimoto Satoru、Arakawa Akira、Ohse Kensuke、Kanemaru Kazutomi、Iwata Atsushi、Murayama Shigeo、Saito Yuko
    • 雑誌名

      Acta Neuropathologica Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 48-48

    • DOI

      10.1186/s40478-024-01758-3

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An autopsy case of variably protease‐sensitive prionopathy with Met/Met homogeneity at codon 1292023

    • 著者名/発表者名
      Uchino Akiko、Saito Yuko、Oonuma Saori、Murayama Shigeo、Yagishita Saburo、Kitamoto Tetsuyuki、Hasegawa Kazuko
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 43 号: 6 ページ: 486-495

    • DOI

      10.1111/neup.12911

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cryo‐EM structures of tau filaments from SH‐SY5Y cells seeded with brain extracts from cases of Alzheimer's disease and corticobasal degeneration2023

    • 著者名/発表者名
      Tarutani Airi、Lovestam Sofia、Zhang Xianjun、Kotecha Abhay、Robinson Andrew C.、Mann David M. A.、Saito Yuko、Murayama Shigeo、Tomita Taisuke、Goedert Michel、Scheres Sjors H. W.、Hasegawa Masato
    • 雑誌名

      FEBS Open Bio

      巻: 13 号: 8 ページ: 1394-1404

    • DOI

      10.1002/2211-5463.13657

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Parkinson’s disease in a patient with olfactory hypoplasia: a model case of “body-first Lewy body disease” providing insights into the progression of α-synuclein accumulation2023

    • 著者名/発表者名
      Matsubara Tomoyasu、Murayama Shigeo、Tsukamoto Tadashi、Sano Terunori、Mizutani Masashi、Tanei Zen-ichi、Takahashi Yuji、Takao Masaki、Saito Yuko
    • 雑誌名

      Journal of Neurology

      巻: 270 号: 10 ページ: 5090-5093

    • DOI

      10.1007/s00415-023-11783-2

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Correlations between cerebrospinal fluid homovanillic acid and dopamine transporter SPECT in degenerative parkinsonian syndromes2023

    • 著者名/発表者名
      Goto Ryoji、Kurihara Masanori、Kameyama Masashi、Komatsu Hiroki、Higashino Masashi、Hatano Keiko、Ihara Ryoko、Higashihara Mana、Nishina Yasushi、Matsubara Tomoyasu、Kanemaru Kazutomi、Saito Yuko、Murayama Shigeo、Iwata Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Neural Transmission

      巻: 130 号: 4 ページ: 513-520

    • DOI

      10.1007/s00702-023-02611-y

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Astrocytic APOE4 genotype-mediated negative impacts on synaptic architecture in human pluripotent stem cell model2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Hirotaka、Murakami Rei、Tsumagari Kazuya、Morimoto Satoru、Hashimoto Tadafumi、Imaizumi Kent、Sonn Iki、Yamada Kaoru、Saito Yuko、Murayama Shigeo、Iwatsubo Takeshi、Okano Hideyuki
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 18 号: 9 ページ: 1854-1869

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2023.08.002

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Erdheim-Chester Disease Involving the Central Nervous System with Latent Toxoplasmosis2022

    • 著者名/発表者名
      Wadayama Tomoya、Shimizu Mikito、Kimura Ikko、Baba Kousuke、Beck Goichi、Nagano Seiichi、Morita Ryo、Nakagawa Hidenori、Shirano Michinori、Goto Tetsushi、Norose Kazumi、Hikosaka Kenji、Murayama Shigeo、Mochizuki Hideki
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 61 号: 17 ページ: 2661-2666

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.8564-21

    • NAID

      130008158352

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2022-09-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pathology-associated change in levels and localization of SIDT2 in postmortem brains of Parkinson's disease and dementia with Lewy bodies patients2022

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Yuuki、Kabuta Chihana、Sano Terunori、Murayama Shigeo、Saito Yuko、Kabuta Tomohiro
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 152 ページ: 105243-105243

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2021.105243

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] piRNA/PIWI Protein Complex as a Potential Biomarker in Sporadic Amyotrophic Lateral Sclerosis2022

    • 著者名/発表者名
      Abdelhamid Rehab F.、Ogawa Kotaro、Beck Goichi、Ikenaka Kensuke、Takeuchi Eriko、Yasumizu Yoshiaki、Jinno Jyunki、Kimura Yasuyoshi、Baba Kousuke、Nagai Yoshitaka、Okada Yukinori、Saito Yuko、Murayama Shigeo、Mochizuki Hideki、Nagano Seiichi
    • 雑誌名

      Molecular Neurobiology

      巻: 59 号: 3 ページ: 1693-1705

    • DOI

      10.1007/s12035-021-02686-2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Thymidine kinase 2 and mitochondrial protein COX I in the cerebellum of patients with spinocerebellar ataxia type 31 caused by penta-nucleotide repeats (TTCCA) n.2022

    • 著者名/発表者名
      Aoki H, Higashi M, Okita M, Ando N, Murayama S, Ishikawa K*, Yokota T.
    • 雑誌名

      Cerebellum.

      巻: Jan 27 号: 1 ページ: 70-84

    • DOI

      10.1007/s12311-021-01364-2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lemur tail kinase 1 (LMTK1) regulates the endosomal localization of β-secretase BACE12021

    • 著者名/発表者名
      Komaki Keisuke、Takano Tetsuya、Sato Yutaka、Asada Akiko、Ikeda Shikito、Yamada Kaoru、Wei Ran、Huo Anni、Fukuchi Aoi、Saito Taro、Ando Kanae、Murayama Shigeo、Araki Wataru、Kametani Fuyuki、Hasegawa Masato、Iwatsubo Takeshi、Tomomura Mineko、Fukuda Mitsunori、Hisanaga Shin-ichi
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 170 号: 6 ページ: 729-738

    • DOI

      10.1093/jb/mvab094

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ALSの長期生存例2023

    • 著者名/発表者名
      齊藤祐子、金丸一富、德丸阿弥、村山繁雄
    • 学会等名
      第64回日本神経病理学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 純粋自立神経不全症の神経病理学的検討2023

    • 著者名/発表者名
      原愛徒、齊藤祐子、村山繁雄
    • 学会等名
      第76回日本自律神経学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi