研究課題/領域番号 |
22K07560
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52030:精神神経科学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
宮崎 晴子 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (80525890)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 自閉症スペクトラム症候群 / 発達障害 / 無髄神経 / 髄鞘 / 線条体 / 軸索 / medium spiny neuorn / mTOR / シナプス / Tsc1 |
研究開始時の研究の概要 |
自閉症スペクトラム症候群 (ASD) は、社会性コミュニケーション障害を主徴とする神経発達障害である。近年、ASD病態にはシナプスの機能障害が関与することが明らかとなってきた。本研究では中枢無髄神経軸索シナプスに着目し、その軸索シナプスをマスクした遺伝子改変マウスを用いて、無髄神経軸索シナプスの機能障害とASD行動との関連性について調べる。本研究はASD病態メカニズムの一端を明らかにすることから、治療戦略や創薬の開発に貢献できると考える。
|
研究実績の概要 |
自閉症スペクトラム症候群 (Autism Spectrum Disorder: ASD) は、コミュニケーション障害、常同行動、限定的興味行動を特徴とする神経発達障害である。近年、ゲノム解析やモデルマウスの解析により、シナプスの機能障害がASD病態に関与することが明らかとなってきた。これまでのところ、樹状突起シナプスの異常とASD行動との関連性は報告されているが、無髄神経軸索シナプスとの関連性については全く調べられていない。 線条体は古くから運動制御を担う脳領域として知られているが、最近では自閉症への関与が指摘されている。また、我々は先行研究としてこの線条体投射神経細胞 (Medium Spiny Neuron: MSN)が無髄神経であることを明らかにしている(Miyazaki H et al., Nat Commun, 2014))。本研究では、本来無髄神経である線条体 MSN を有髄化したマウスを作製した。このマウスでは MSN の軸索シナプスがマスクされていることから、無髄神経軸索シナプスの機能解析を行う上でよいモデルとなる。本研究では、当該マウスの組織化学的解析、生化学的解析、遺伝子発現解析、網羅的行動解析を行い、無髄神経軸索シナプスの機能障害とASD行動との関連性について明らかにする。今年度は網羅的行動解析を行った。また、前年度に引き続き、免疫組織化学的解析、電顕解析により病理変化を調べた。また、遺伝子発現解析で得られた発現変動遺伝子群のGene ontology解析を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
予定していた網羅的行動解析が終了した。組織化学的解析(電顕解析、免疫組織化学的解析)は前年度にすでに実施しているが、サンプル数を増やして定量解析を行ったり、観察する脳領域や染色条件を見直して、厚みのある信頼性の高いデータを得ることができた。遺伝子発現解析は、前年度12週齢で行ったときは二次的な遺伝子発現変化を含んでいると思われたので、本年度は6週齢のサンプルを用いて再度実施した。狙い通り良好な結果が得られたので、Gene ontology解析を行った。予定していた実験はほぼ終了し、データの精査や定量解析に進んでいることから、現在までの進捗状況を「当初の計画以上に進展している」と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
生化学的解析を行う。組織化学的解析については引き続きデータの精査と定量解析を進める。論文化に必要な図の作成を始める。
|