研究実績の概要 |
非定型精神病の責任遺伝子と目される14 遺伝子(DCC, PBX1, IL7R, NSMCE2, ZFAS1, RTCA, TMEM110,SORBS2, SMOC2, SEMA3C, LINC01500, CA10, ONECU T2, GON4L)のモデル動物の作成を進めている。予算が縮小されたため生理学教室においてゼブラフィッシュモデル (研究分担者 生理学教室教授 小野 富三人) 主体の研究計画になることを計画している。現在モデル生物作成を通じて外面上の変化(脊椎、皮膚表面など)機能的観察) 神経走行、スパイン形成などに加えて、昼夜の行動観察を予定している。なお、全ての遺伝子のモデル作成は予算上困難であり、予算の許す限り致死的でない遺伝子のモデル作成を行う予定である。
|