研究課題/領域番号 |
22K07683
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
山内 浩 京都大学, 医学研究科, 研究員 (40360812)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | タウ / 慢性脳虚血 / ポジトロンCT / 脳血管障害 / 分子イメージング / 認知症 / 脳卒中 |
研究開始時の研究の概要 |
アルツハイマー病は認知症の中心を占め、わが国でも高齢化により増加し、対応に迫られている。脳内タウ蓄積は、アルツハイマー病脳で、脳内アミロイド蓄積と共に起こる病変で、神経細胞死と密接に関連し、認知症発症に直結する病理変化であり、治療のターゲットである。 脳血管障害危険因子は、脳動脈硬化を引き起こし、脳循環を障害する。ヒト病理学的に、アルツハイマー病では、脳動脈硬化とタウ蓄積、およびアミロイド蓄積の関連が報告されている。 私たちは、PETによる脳循環代謝測定と分子イメージングを用いて、ヒトで慢性脳虚血がアミロイド蓄積の原因となる可能性を示してきた。本研究では、慢性脳虚血とタウ蓄積の関連を明らかにする。
|
研究実績の概要 |
脳内タウ蓄積は、アルツハイマー病で認知機能障害を引き起こす鍵となる病理変化である。アルツハイマー病モデル動物では、脳血管病変による慢性脳虚血がタウの異常なリン酸化と蓄積を増加させる。本研究の目的は、脳主幹動脈閉塞症患者を対象とし、PETにより脳循環代謝とタウ蓄積の両者を評価し、慢性脳虚血とタウ蓄積の関連性を検討し、慢性脳虚血がタウ蓄積に寄与するかどうかを明らかにすることである。 本研究で使用するタウイメージング剤の[18F]PMPBB3は、放射性医学総合研究所で開発されたオリジナル薬剤であり、Apprinoia社が、臨床薬剤([18F]florzolotau)として開発を進めている。研究開始にあたり、新規タウ製剤のヒトでの特性を把握しするため、健常者3例における[18F]florzolotau投与後の全身分布の検討をApprinoia社の治験として行なった。引き続き、脳主幹動脈閉塞症患者患と、健常者のタウPETイメージングを開始した。今年度、患者8例、健常者10例のタウPETイメージングを施行できた。[18F]PMPBB3集積の患者群と健常者群との比較、および、患者群における[18F]PMPBB3集積の脳循環障害との関係の横断的解析を行い、論文として発表した。 【方法】内頸あるいは中大脳動脈に狭窄または閉塞を有する患者8例を対象とし、PETと[18F]PMPBB3を用いて、タウ蓄積量を求めた。投与後100-110分のstandard uptake value ratio(SUVR) を計算した。中大脳動脈大脳皮質で、SUVRと15O-Gasを用いて求めた酸素摂取率の関係を検討した。【結果】健常側と比べて、病変側の酸素摂取率とSUVRは増加しており、SUVRは、酸素摂取率と有意に正相関していた。【結論】貧困灌流は、タウ蓄積増加と関連している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
患者8例、健常者10例の[18F]PMPBB3 を用いたタウPETイメージングを施行できた。少数例ではあったが、[18F]PMPBB3集積の患者群と健常者群との比較、および、患者群における[18F]PMPBB3集積の脳循環障害との関係の横断的解析を行うことができ、統計学的に有意な解析結果を得ることができ、横断的研究のデータを論文化することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
さらに症例を増やして、詳細な横断的解析を行なっていく。[18F]FPYBF2 を用いたアミロイドPETイメージングを追加する。可能な症例をフォローアップし、[18F]PMPBB3を用いたタウPETイメージングを施行し、縦断的解析を行う。
|