• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

致死線量放射線ばく露個体への便移植治療アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 22K07737
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

山内 可南子  弘前大学, 保健学研究科, 助教 (80740810)

研究分担者 辻口 貴清  弘前大学, 災害・被ばく医療教育センター, 助教 (90737454)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード急性放射線障害 / 腸内細菌叢移植 / 腸内細菌 / 敗血症 / 致死線量被ばく
研究開始時の研究の概要

放射線が発見されてから約120年の歴史がある.放射線が関係する事故にって多臓器不全で亡くなった患者は,世界中で約500名いることが報告されている一方,具体的な根治療法の提案がなされた報告はない.本研究計画では,放射線ばく露マウス内における腸内細菌叢の放射線ばく露による変化を明らかにし,便移植を用い,急性放射線障害による敗血症・多臓器不全を抑制・治療する方法を構築する.

研究実績の概要

昨年度研究では、C57BL/6NJclマウスに致死線量のX線を照射し,経時的な腸管上皮の損傷と血中への細菌の流出について検討し,0Gy及び3Gyの致死に至らない照射群では,照射後10日目時点で腸管上皮上のカドヘリン及び細胞増殖因子PCNAの減衰は確認されなかった。一方で,6.5Gyの致死線量ばく露群で小腸及び大腸でPCNAの消失又は減衰が確認された.今年度は腸内細菌叢移植(Fecal Microbiota Transplantation: FMT)が,被ばくにより傷害を受けた腸管上皮に与える影響を評価した.また放射線ばく露後72時間までに多量に流出するLactbacillus属細菌の流出主要種を解析するため,被ばくマウス群の直腸便からLactbacillusを分離培養し,種を同定した.
FMTを実施した致死線量被ばく群では一部個体で,腸管上皮上のPCNA発現の回復と生存率の上昇を確認した.PCNA発現は非照射群では上皮基底部で約60%程度の発現であったのに対し,未治療6.5Gy被ばく群では10%未満であった.6.5Gy群にFMTを実施すると約40%に回復し,FMTは腸管上皮の再生能に影響を与える可能性が示唆された.また個体数は少なく再現性の検証は必要ではあるが,生存率は0%から約67%に回復を見せており,生存マウスの臓器を観察すると,一部マウスで脾臓の腫大が確認された.X線照射後に多量に流出するLactbacillus属細菌の種の同定では,非照射群,3Gy照射群,6.5Gy照射群において最も検出率が高値となったのは,lactobacillus johnsoniiであった。また3および6.5Gy照射の被ばく群では L. taiwanensisが検出されており腸管内の少数構成菌の消失も引き起こされていると思われる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

FMTを致死線量マウスに実施し,生存率の向上や脾臓の腫大,腸管上皮の再生能の向上を確認することができた.おおむね年次計画通りに実験を実施できている.したがって次年度もFMTの治療効果について継続検討を実施する.

今後の研究の推進方策

今年度のFMTの実施では個体数が少なく,かつ再現性の検証を行うことはできなかった.したがって,次年度以降は①FMTの放射線ばく露マウスへの治療効果の再現性の確認を行い,②生存マウスでは腸管上皮の再生能の確認,バリア機能の検討を実施する.同時に生存マウスの脾臓の腫大状況を確認し,③造血能の回復にも関与するのか検討していく.

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 致死線量放射線ばく露個体における腸内細菌叢と腸管上皮変化の解析2023

    • 著者名/発表者名
      山内可南子,辻口貴清,坂本瑞生
    • 学会等名
      北東北女性研究者研究・交流フェア2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 便微生物叢移植療法による急性放射線障害の治療・緩和の試み2023

    • 著者名/発表者名
      永井崇雅, 大湯 彩乃,山口 平,千葉 満,辻口 貴清,伊藤 勝博,山内 可南子
    • 学会等名
      第41回分子生物学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 致死線量被ばくマウスにおける敗血症リスクと腸内細菌叢の生死の検討2022

    • 著者名/発表者名
      菅原直央, 富岡明日香, 辻口貴清, 伊藤勝博, 千葉満, 藤岡美幸, 山内可南子
    • 学会等名
      第16回日本臨床検査学教育学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi