• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セルロースナノファイバーを活用した放射線防護材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K07773
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

薮谷 智規  愛媛大学, 紙産業イノベーションセンター, 教授 (80335786)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード放射線防護 / セルロースナノファイバー
研究開始時の研究の概要

高透明性かつ安全な放射線(X線、γ線)防護材料作製に向けたセルロースナノファイバーの利活用に関する研究を実施する。放射線防護材料に必要な放射線遮蔽能だけでなく、CNFの特長である、軽量、高強度、透明性、多孔性、チキソトロピー性の機能を活かした放射線防護材料を創成する。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi