• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元画像誘導小線源治療のリモート第三者評価技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K07787
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

水野 秀之  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, QST病院, 上席研究員 (70421823)

研究分担者 中路 拓  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, QST病院, 研究員 (00838625)
福田 茂一  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, QST病院, 室長 (20359235)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード第三者評価 / 画像誘導小線源治療 / 蛍光ガラス線量計 / リモート / 3次元画像誘導小線源治療 / 線量
研究開始時の研究の概要

近年では3次元画像誘導小線源治療と呼ばれる、CT画像を用いた高精度な位置照合を利用する治療実施施設が急激に増加している。その品質管理/保証の担保は喫緊の課題であるが、外部照射のような第三者による出力線量測定等は整備されていない現状がある。さらにコロナ禍により訪問して測定する確認することが困難になったため、これに対応するために配送等のリモート測定できる新たな技術を開発する。

研究実績の概要

令和5年度はリモート対応したファントム製作に向けた情報収集および試作ファントムによる自施設での測定を実施した。リモート対応のためにはやはり固体ファントムが望ましいが、多種類のアプリケータに対応した形状にすることや、評価点の位置精度の担保などの課題解決に難航した。製作予定メーカーとの打ち合わせを進め、各種アプリケータへの対応はある程度は可能との感触を得ることができた。また、小線源治療部会にも参加し、参加者と積極的に意見交換を行い、評価点の位置精度の担保の方法について画期的な方法を採用する方針となった。その方法とは、フィルムの挿入面に複数の微小金属マーカーを埋め込むことにより、マーカー部で顕著に発生する光電効果・コンプトン散乱によりフィルムに黒化点ができることでフィルム位置が精度良く決定できる方法である。試作ファントムにより自施設の小線源治療装置で測定を実施したところ、良好な結果が得られたため、ファントム最終設計へ着手できることとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

固体ファントムへの各種アプリケータの対応および位置精度の担保の課題解決が容易ではなく、ファントムの最終製作は次年度に持ち越した。しかし、令和5年度の情報収集・検討および試験的な測定がが成功したため、最終設計に着手する道筋を付けられ、課題を克服できた。

今後の研究の推進方策

令和5年度の検討の結果、リモート対応ファントムの最終設計を完了させ、Feasibilityリモート調査を開始する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [国際共同研究] National Cancer Center of Mongolia(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Dr. Cipto Mangunkusumo hospital/Dr. Soetomo General Hospital(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] NATIONAL CANCER INSTITUTE, MALAYSIA(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] End-to-end dosimetry audit for three-dimensional image-guided brachytherapy for cervical cancer2024

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Hideyuki、Nakaji Taku、Fukuda Shigekazu、Kato Shingo
    • 雑誌名

      Physica Medica

      巻: 119 ページ: 103321-103321

    • DOI

      10.1016/j.ejmp.2024.103321

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Pinpoint電離箱によるファントム中でのA点線量実測の試み2023

    • 著者名/発表者名
      水野 秀之
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会 小線源治療部会第25回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] IAEAによる第三者出力線量評価と国内のこれまでの取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      水野 秀之
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会 第36回高精度外部放射線研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi