• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢神経に対する放射線防護剤の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K07790
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

神宮 啓一  東北大学, 医学系研究科, 教授 (00451592)

研究分担者 麦倉 俊司  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 教授 (20375017)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード放射線防護剤 / 放射線脳障害
研究開始時の研究の概要

若年マウスおよび老齢マウスに全脳照射(8Gy程度)を実施し、その当日~5日間連日にニカラベン(N,N‘-プロピレンジニコチンアミド)を腹腔内投与する。全脳照射後3か月後、6か月後、12か月後に脳MRIおよび行動テストにて脳の経時的な発達程度を調査し、ニカラベンによる中枢神経に対する放射線防護効果を明らかにする。また、同時期に経時的な血清サイトカインの変化、最終的な病理学的に各群の比較を行い、ニカラベンによる放射線防護効果の機序を検討する。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi