研究課題/領域番号 |
22K07802
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
生駒 顕 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (60458065)
|
研究分担者 |
福田 耕大 和歌山県立医科大学, 医学部, 学内助教 (00865727)
園村 哲郎 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (60264892)
東野 信行 和歌山県立医科大学, 医学部, 学内助教 (90816711)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | glue in plug / NLI / 血管塞栓術 / 短区域塞栓 |
研究開始時の研究の概要 |
母血管の短区域塞栓を行う方法として、AVP1内に金属コイルを留置する方法(Coil in plug)が普及しつつあるが、コイルのプラグ外逸脱の報告もある。そこで、我々は、状況に依存しない簡便な方法として、我々が開発した新しい液体塞栓物質であるNLIを併用したglue in plug (GIP)法を考案した。NLIはカテーテルや血管に接着するというNBCAの欠点を克服した塞栓物質である。今回、正常豚の主要分枝血管を用いて、GIP法による血管塞栓を行い、実現可能性(feasibility)や安全性について検証する。
|