• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規の近赤外光時間分解測定を用いた新生児の脳浮腫評価

研究課題

研究課題/領域番号 22K07822
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関香川大学

研究代表者

日下 隆  香川大学, 医学部, 教授 (50274288)

研究分担者 三木 崇範  香川大学, 医学部, 教授 (30274294)
上野 正樹  香川大学, 医学部, 教授 (30322267)
中村 信嗣  香川大学, 医学部, 助教 (30437686)
光家 努  香川大学, 医学部附属病院, 技術職員 (30937967)
星 詳子  浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 特任教授 (50332383)
森本 絢  香川大学, 医学部附属病院, 医員 (80813881)
中尾 泰浩  香川大学, 医学部附属病院, 医員 (80867721)
有岡 誠  香川大学, 医学部附属病院, 病院助教 (90851882)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード低酸素性虚血性脳症 / 脳血管障害 / 新生児 / 水素吸入 / 新生仔豚 / 低体温療法 / 脳浮腫 / 近赤外光 / 時間分解測定 / 脳血液量 / 脳内Hb酸素飽和度 / 近赤光分光測定 / 近赤光時間分解分光測定 / 水
研究開始時の研究の概要

新生児医療領域においてHIEは脳障害の主な原因であり、大部分は仮死に続発し重症HIEは出生1,000 人に対して2~4人と推定されている。現在はその予後改善目的に軽度低体温療法(34度前後、72時間)を施行することが推奨されるが、その効果は限定的であり、経過中の脳浮腫が大きな予後不良因子となっている。このため本研究の目的は、新規6波長TRSを用いた脳水分量測定を行うため基礎的検討を行い、HIEにおける脳浮腫の経過と予後の関係を検討し、さらに脳浮腫軽減効果が期待される水素吸入の効果を検討する。

研究実績の概要

【背景】新生児低酸素性虚血性脳症(HIE)は、軽度低体温療法を行ってもその約半数が予後不良のままある。更なる予後改善のためには、新たな脳保護治療の開始が重要である。
【目的】新生仔豚仮死モデルで、低酸素虚血(HI)負荷後に水素吸入を行い、その脳保護効果をは検討した。
【対象と方法】生後24時間以内の新生仔豚を用いて、吸入酸素濃度(FiO2)を4%前後に減少させることでHI負荷を行った。負荷後24時間に継続して、無治療、軽度低体温療法、水素吸入療法、軽度低体温と水素吸入併用療法を行い、負荷後5日目に脳病理組織学的障害をスコア評価した。特に脳血管障害の有無の検討を目的に、脳組織のアルブミン染色を行った。
【結果】4群の比較で水素吸入群で血管外へのアルブミン漏出が少ない傾向を認めたが、漏出部分の面積比率では、他群との統計的な有意差は認めなかった。また低体温だけの群や低体温と水素吸入併用群との比較においてもアルブミン漏出が少ない傾向が認められた。
【考察および結論】今回の検討では統計的な有意な判定は出来なかったが、水素吸入単独群で血管外へのアルブミン漏出が少なく、この結果から水素吸入が低酸素虚血による脳障害軽減作用の機序として、脳血管障害、特に血管内皮障害を予防する可能性が示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

低酸素性虚血性脳症の病態生理の理解のため、新生仔豚を利用し低酸素虚血動物モデルを構築し、脳血液量や脳内Hb酸素飽和度の測定を行い、特に脳血液量の変 化で脳障害の予後予測が可能な事が理解出来た。その後に本モデルを利用した、新たな治療戦略の研究を継続している

今後の研究の推進方策

新生児豚脳障害モデルを用いて、脳循環障害や新たな治療によるその障害軽減が可能か検討する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Second nationwide survey of bilirubin encephalopathy in preterm infants in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Okumura Akihisa、Morioka Ichiro、Arai Hiroshi、Hayakawa Masahiro、Maruo Yoshihiro、Kusaka Takashi、Kunikata Tetsuya、Iwatani Sota
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 46 号: 1 ページ: 2-9

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2023.08.009

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] An enriched environment ameliorates the reduction of parvalbumin-positive interneurons in the medial prefrontal cortex caused by maternal separation early in life2024

    • 著者名/発表者名
      Irie Kanako、Ohta Ken-ichi、Ujihara Hidetoshi、Araki Chihiro、Honda Kodai、Suzuki Shingo、Warita Katsuhiko、Otabi Hikari、Kumei Haruki、Nakamura Shinji、Koyano Kosuke、Miki Takanori、Kusaka Takashi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 17 ページ: 1308368-1308368

    • DOI

      10.3389/fnins.2023.1308368

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Caffeine Concentrations in Human Milk Donated to a Human Milk Bank in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Kozai Shoko、Kato Ikuko、Mizuno Noriko、Nakamura Naho、Okada Hitoshi、Mizuno Katsumi、Kusaka Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Human Lactation

      巻: 40 号: 2 ページ: 307-313

    • DOI

      10.1177/08903344241231954

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative effects of bilirubin structural photoisomers on the measurement of direct bilirubin via the vanadate oxidation method2023

    • 著者名/発表者名
      Arioka Makoto、Koyano Kosuke、Nakao Yasuhiro、Ozaki Miyo、Nakamura Shinji、Kiuchi Hiroyuki、Okada Hitoshi、Itoh Susumu、Murao Koji、Kusaka Takashi
    • 雑誌名

      Annals of Clinical Biochemistry: International Journal of Laboratory Medicine

      巻: 60 号: 3 ページ: 177-183

    • DOI

      10.1177/00045632231154748

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conflicting findings on the effectiveness of hydrogen therapy for ameliorating vascular leakage in a 5-day post hypoxic-ischemic survival piglet model2023

    • 著者名/発表者名
      Htun Yinmon、Nakamura Shinji、Nakao Yasuhiro、Mitsuie Tsutomu、Ohta Kenichi、Arioka Makoto、Yokota Takayuki、Inoue Eri、Inoue Kota、Tsuchiya Toi、Koyano Kosuke、Konishi Yukihiko、Miki Takanori、Ueno Masaki、Kusaka Takashi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 10486-10486

    • DOI

      10.1038/s41598-023-37577-0

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Developmental changes in visual?cognitive and attentional functions in infancy2023

    • 著者名/発表者名
      Koyano Kaori、Konishi Yukihiko、Koyano Kosuke、Nakamura Shinji、Kato Ikuko、Nishida Tomoko、Kusaka Takashi
    • 雑誌名

      Early Human Development

      巻: 183 ページ: 105810-105810

    • DOI

      10.1016/j.earlhumdev.2023.105810

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum caffeine concentrations in preterm infants: a retrospective study2023

    • 著者名/発表者名
      Sugino Masashiro、Kuboi Toru、Noguchi Yuta、Nishioka Katsufumi、Tadatomo Yoko、Kawaguchi Nana、Sadamura Takaaki、Nakano Akiko、Konishi Yukihiko、Koyano Kosuke、Nakamura Shinji、Okada Hitoshi、Itoh Susumu、Kusaka Takashi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 10305-10305

    • DOI

      10.1038/s41598-023-37544-9

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developmental changes in neonatal hemodynamics during tactile stimulation using whole-head functional near-infrared spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Fuchino Yutaka、Kato Ikuko、Htun Yinmon、Takano Yuji、Konishi Yukihiko、Koyano Kosuke、Nakamura Shinji、Tanaka Naoki、Kusaka Takashi、Konishi Yukuo
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 284 ページ: 120465-120465

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2023.120465

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Maternal separation early in life induces excessive activity of the central amygdala related to abnormal aggression2023

    • 著者名/発表者名
      Ohta Ken‐ichi、Araki Chihiro、Ujihara Hidetoshi、Iseki Keizo、Suzuki Shingo、Otabi Hikari、Kumei Haruki、Warita Katsuhiko、Kusaka Takashi、Miki Takanori
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry

      巻: 167 号: 6 ページ: 778-794

    • DOI

      10.1111/jnc.16020

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Fetal and neonatal bilirubin metabolism.2023

    • 著者名/発表者名
      oh S, Okada H, Koyano K, Nakamura S, Konishi Y, Iwase T, Kusaka T.
    • 雑誌名

      Front Pediatr.

      巻: 10: ページ: 1002408-1002408

    • DOI

      10.3389/fped.2022.1002408

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neonatal asphyxia as an inflammatory disease: Reactive oxygen species and cytokines.2023

    • 著者名/発表者名
      Okazaki K, Nakamura S, Koyano K, Konishi Y, Kondo M, Kusaka T.
    • 雑誌名

      Front Pediatr.

      巻: 11 ページ: 1070743-1070743

    • DOI

      10.3389/fped.2023.1070743

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of hydrogen gas inhalation during therapeutic hypothermia on cerebral hemodynamics and oxygenation in the asphyxiated piglet.2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Nakao Y, Htun Y, Mitsuie T, Koyano K, Morimoto A, Konishi Y, Arioka M, Kondo S, Kato I, Ohta KI, Yasuda S, Miki T, Ueno M, Kusaka T.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 13 号: 1 ページ: 1615-1615

    • DOI

      10.1038/s41598-023-28274-z

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cerebral hemodynamic response during the resuscitation period after hypoxic-ischemic insult predicts brain injury on day 5 after insult in newborn piglets.2022

    • 著者名/発表者名
      Nakao Y, Nakamura S, Htun Y, Mitsuie T, Koyano K, Ohta K, Konishi Y, Miki T, Ueno M, Kusaka T.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 12 号: 1 ページ: 13157-13157

    • DOI

      10.1038/s41598-022-16625-1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Is the relationship between CBV and ScO2 during therapeutic hypothermia in infants with hypoxic-ischemic encephalopathy indicative of prognosis?2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Koyano K, Nakao Y, Inoue K, Arioka M, Nishioka K, Morita H, Yasuda S, Iwase T, Kusaka T.
    • 学会等名
      The 22nd Congress of the Federation of Asian and Oceania Perinatal Societies (FAOPS)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in near-infrared light scattering coefficient after hypoxic-ischemic insult in piglet.2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsuie T, Nakamura S, Nakao Y, Tsuchiya T, Wakabayashi T, Kondo S, Konishi Y, Kato I, Koyano K, Kusaka T.
    • 学会等名
      The 22nd Congress of the Federation of Asian and Oceania Perinatal Societies (FAOPS)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact on cardiac function of hydrogen gas inhalation after hypoxic-ischemic insult in asphyxiated piglet.2023

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto K, Nakao Y, Tsuchiya T, Mitsuie T, Nakamura S, Yokota T, Horii T, Kusaka T.
    • 学会等名
      The 22nd Congress of the Federation of Asian and Oceania Perinatal Societies (FAOPS)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrogen gas combined with therapeutic hypothermia can ameliorate seizure burden after hypoxic-ischemic insult in piglet.2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya T, Nakamura S, Sugiyama Y, Htun Y, Nakao Y, Mitsuie T, Inoue E, Sakamoto K, Kusaka T.
    • 学会等名
      The 22nd Congress of the Federation of Asian and Oceania Perinatal Societies (FAOPS)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neonatal oxygen and bilirubin metabolism2022

    • 著者名/発表者名
      Kusaka Takashi
    • 学会等名
      Trilateral Symposium on SDGs 2022 Online Research Seminar: "Sustainability & Health"
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neonatal oxygen and bilirubin metabolism.2022

    • 著者名/発表者名
      Kusaka Takashi
    • 学会等名
      15th Annual Meeting of Taiwan Society of Neonatology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新生児期の酵素とビリルビン代謝の特異性2022

    • 著者名/発表者名
      日下 隆
    • 学会等名
      第33回日本小児科医会総会フォーラムin 高松
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症予防の今後2022

    • 著者名/発表者名
      日下 隆
    • 学会等名
      第58回日本周産期・新生児医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi