研究課題/領域番号 |
22K07873
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
田中 秀明 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (50639440)
|
研究分担者 |
新開 統子 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (80301612)
清水 裕史 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (70553709)
南 洋輔 福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 助手 (40896263)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 壊死性腸炎モデル / 臍帯Whalton’s Jellyy由来幹細胞 / 壊死性腸炎 / 動物モデル / 臍帯間葉系幹細胞 / 再生医療 / 幹細胞 / 臍帯 |
研究開始時の研究の概要 |
壊死性腸炎(necrotizing enterocolitis, NEC)は新生児の腸管に虚血性変化、時に穿孔をきたす疾患であり、発症メカニズムはいまだ十分に解明されていない。消化管の減圧、抗生剤等の内科的治療が行われるが、発症後の致死率は20-30%であり、特に手術を要した患者の致死率が高い。 間葉系幹細胞はその再生促進作用や抗炎症作用から多くの病態への治療効果が期待される。臍帯幹細胞は採取に際して倫理的問題がなく、多量に手に入る細胞ソースとして注目されている。臍帯間葉系幹細胞にはNECの急性期の腸管における虚血、感染、炎症を抑える可能性が期待されることから、この検証を本研究の目的とした。
|
研究実績の概要 |
In vivoの実験としては購入した妊娠ラットから出生した仔ラットへ人工乳投与とリポポリサッカライドを経腸投与して低酸素と低体温環境負荷を繰り返しかけ壊死性腸炎モデルを作成した。 10匹出生した仔ラットのうち2匹は2日間生存できた。その腸を摘出し、壊死性腸炎が生じたと考えられる肉眼的所見を認めた。HE染色切片と細胞死の評価系については現在準備作成中である。 また、臍帯Whalton’s Jellyy由来の幹細胞(UCWJSCs)を用いたIn vitroの実験系は現在作成中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現況として、資材購入、準備が滞りなく8割程度終了している。実験も初回実行し、狙いの壊死性腸炎モデルと考えられる所見を認めた。 以上の理由から順調な進展と考える。
|
今後の研究の推進方策 |
壊死性腸炎モデルを再現性高く確立でき、モデルをコントロールとしてUCWJSCsの効果を判定できる評価系を確定し、最終的にコントロール群とUCWJSCs群の比較をしてUCWJSCsの治療効果を確認する。
|