• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トリフルリジンとWee1阻害による食道扁平上皮癌に対する新たな治療戦略の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22K07960
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

大橋 真也  京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (20435556)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード合成致死 / 食度扁平上皮癌 / トリフルリジン / Wee1阻害 / DNA修復応答
研究開始時の研究の概要

本研究では、FTD投与により誘導されるDNA修復シグナルをWee1阻害剤で遮断する治療戦略が食道癌細胞に対して有効な抗腫瘍効果を示すか検討する。さらにFTDとWee1阻害剤の併用治療に放射線治療を組み合わせることで抗腫瘍効果がさらに増強するか検討する。本研究は、今後の食道扁平上皮癌治療に対する新規治療法開発の基盤となる基礎研究である。

研究実績の概要

in vitroの実験として、食道扁平上皮癌由来のTE11R細胞を用い、Wee1をshRNAによりノックダウンさせた細胞(TE11R-shWee1 KD細胞)を作成し、ノックダウン効果をWestern blotで確認した。Wee1ノックダウン細胞は2系統作成した。FTDを親細胞またはWee1ノックダウン細胞の培養液に添加し、殺細胞効果をWST1アッセイで評価したところ、Wee1ノックダウン細胞の2系統のどちらにおいても有意にFTDに対する殺細胞効果が高まることが明らかとなった。またDNA障害の程度についてもg-H2AX発現で評価したところ、Wee1ノックダウン細胞の2系統どちらにおいても、親細胞よりも発現が上昇し、Wee1発現低下細胞でFTDのDNA障害が増強することをWestern blotで示した。in vivoの実験として、これらの細胞をヌードマウスに皮下移植して作成したxenograft腫瘍に対してFTDを投与し、抗腫瘍効果を検討したところ、Wee1ノックダウン細胞2系統どちらのxenograft腫瘍においても、親細胞由来のxenograft腫瘍よりもFTDの抗腫瘍効果が有意に増強することを明らかにした。次に食道癌患者由来のPDX腫瘍を作成し、FTDとWee1阻害剤(AZD1775)を投与して抗腫瘍効果を検討したところ、FTDとAZD1775の併用治療は、コントロールと比較し、有意に高い抗腫瘍効果を示すことを明らかにした。また、免疫染色により、Ki67発現について検討すると、FTDとAZD1775の併用治療群では有意にKi67発現が減少し、抗腫瘍効果が高いことを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね計画書通りにin vitro, invivoの研究成果が出ているため

今後の研究の推進方策

今後は放射線治療との併用療法に関するin vitro, in vivoデータを取得し、臨床応用計画を立案する予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Trifluridine/tipiracil (TAS-102) and Wee1 inhibitor combination is an effective and tolerable candidate strategy against ESCC2023

    • 著者名/発表者名
      Trang H Nguyen Vu, Osamu Kikuchi, Shinya Ohashi, Tomoki Saito, Yuki Kondo, Yosuke Mitani, Junichi Matsubara, Atsushi Yamada, Manabu Muto
    • 学会等名
      American Association for Cancer Research (AACR) Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 食道扁平上皮癌に対するトリフルリジン・チピラシル併用化学療法の研究開発2023

    • 著者名/発表者名
      菊池理、大橋真也、松原淳一、武藤学
    • 学会等名
      日本消化器病学会近畿支部第118回例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Molecular mechanism of alcohol-related carcinogenesis of the esophagus2022

    • 著者名/発表者名
      大橋 真也、横山顕礼、武藤 学
    • 学会等名
      第64回日本消化器病学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アルコールによる食道扁平上皮発がんの分子メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      大橋 真也、近藤雄紀、横山顕礼、菊池理、山田敦、武藤学
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アルコールに起因する食道扁平上皮発がん機序の解明2022

    • 著者名/発表者名
      大橋真也、近藤雄紀、廣橋研志郎、天沼裕介、齋藤伴樹、玉置将司、菊池理、横山顕礼、武藤学
    • 学会等名
      第76回日本食道学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi