研究課題/領域番号 |
22K07975
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立成育医療研究センター |
研究代表者 |
野村 伊知郎 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 好酸球性消化管疾患研究室, 室長 (90392513)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 好酸球性胃腸炎 / 好酸球性胃炎 / サイトカイン / ケモカイン / 潰瘍性大腸炎 / 食物アレルギー / 好酸球性消化管疾患 / 原因食物 |
研究開始時の研究の概要 |
好酸球性消化管疾患(EGID: Eosinophilic Gastrointestinal Disorders)は、消化管の慢性炎症性疾患である。本邦に約6,000名の患者が存在すると推定されている。生涯にわたる抗炎症治療が必要になることが多い。しかし近年小児期において食事療法が奏功する患者が存在することがわかってきた。食事療法は原因を特定し除去するため、根本治療といって良い。食事療法成功の最重要ポイントは、症状改善後の原因食物負荷時に炎症再燃を客観的に判定することにある。本研究計画はこの血清検査法開発を目的とする。
|
研究実績の概要 |
好酸球性胃腸炎10名、潰瘍性大腸炎8名、食物アレルギー無症状期20名の血清を収集することができた。また、好酸球性胃腸炎については、食事療法前後、負荷試験後の血清も収集した。これらの血清を用いて、サイトカイン、ケモカイン64種類についてミリプレックスで解析を行った。疾患対照として潰瘍性大腸炎を、非炎症対照として食物アレルギー非発作時の血清を用いた。好酸球性胃腸炎の炎症期に30種類の分子が対照群と比して有意に上昇していた。上昇していた30種類のうち、Cytokine Xは食事療法が成功した場合、ゼロレベルに低下し、かつ原因食物負荷によって、臨床パラメータよりも早期から上昇することを突き止めた。 胃粘膜トランスクリプトームの研究においては、好酸球性胃腸炎で特異的に上昇、低下した遺伝子が明らかとなった。これは測定を行った14名全員に共通していた。論文投稿中のため、分子名は秘匿させていただく。上皮細胞の増殖に関する分子群、粘液分泌を行う分子群の明らかな上昇が見られ、胃酸分泌分子群の低下が目立った。これらの変化は多くがCytokine Yの下流に位置している。これがKey cytokineであると推定された。 Cytokine Xが炎症期に高値、食事療法により消失、負荷試験により再上昇という結果を得た。 Cytokine XとCytokine Y(トランスクリプトーム研究においてキーサイトカインと判明した)は、同一の免疫細胞から産生されることが知られている。この細胞は、原因食物を感知している可能性があり、好酸球性胃腸炎の炎症を形作るとの予想が成り立つ。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
64種類のサイトカイン、ケモカインのうち、EGIDで疾患特異的に上昇する血清サイトカ インを特定することができた。上昇が認められた分子は30種類であった。疾患対照である潰瘍性大腸炎特異的上昇分子は3種類のみであった。潰瘍性大腸炎についても炎症期の血清を使用して検査が行われたため、EGIDでは、多くのサイトカイン/ケモカインが上昇していることがわかる。 EGIDの食事療法によって改善時に低下する血清サイトカインを特定することができた。30種類のEGID特異的上昇分子の中で、唯一、Cytokine Xのみが、ゼロレベルまで低下していた。
|
今後の研究の推進方策 |
Cytokine Xをバイオマーカーとして確立するために、患者数と条件を増加させて、ROCカーブ作成などを行う。 また、食物負荷試験で経時的に症状が惹起されるまでの血清において測定を行い、EGID特異的な上昇分子のいずれの分子が、最初に上昇するかを突き止める。 持続型EGIDの典型例5名の食道、胃、十二指腸、回腸、横行結腸、S状結腸の消化管粘膜からRNAを抽出し、これらのサイトカインの産生消化管部位を特定する。
|