研究課題/領域番号 |
22K08076
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
古谷 聡史 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (60839067)
|
研究分担者 |
三島 義之 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (30397864)
岡 明彦 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (80600600)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 感染後過敏性腸症候群 / Citrobacter rodentium / Toll-like receptor 9 |
研究開始時の研究の概要 |
Toll-like receptor 9シグナルとブラジキニンB2受容体経路に着目した過敏性腸症候群の発症メカニズムを腸管知覚の評価や生物学的手法によって検討し、複雑な病態の解明を試みるとともに、新規治療法の開発を視野に入れ検証していく。
|
研究実績の概要 |
これまでの研究により、Toll-like receptor(TLR) 9 KOマウスに対してCitrobacter rodentiumを投与し、感染性腸炎を発症させると、腸炎回復後にPost-infectious IBSを発症させ、WTマウスやTLR2,4KOマウスと比較して、顕著な腸管知覚過敏を生じることが判明した。PI-IBSを発症したTLR9KOマウスの腸管を採取し、WTマウスの腸管とともにMicroarray解析を行ったところ、TLR9KOマウスにおいて、強い疼痛を誘導するブラジキニンB2受容体(BDKRB2)の発現が有意に亢進していることが判明した。 そこでBDKRB2の選択的拮抗薬であるイカチバント(遺伝性血管性浮腫の急性発作に対する治療薬)を用いて、PI-IBSによる腸管知覚過敏を改善させることが可能か検証した。その結果、BDKRB2投与群において、腸管知覚過敏は顕著に抑制されており、PI-IBSの治療薬となり得ると考えられた。 以上の実験結果を論文作成し提出したところ、査読者よりいくつかの追加実験を指示された。 TLR9シグナル欠損状態にC.rodentium感染が加わることにより、どのようなメカニズムでBDKRB2の発現が亢進するのかという点に重点を置き、腸内細菌叢の解析や免疫染色、そのほか分子生物学的手法により検討中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
実験で使用するマウスの繁殖が想定より悪く、他大学への精巣上体尾部の輸送や繁殖の依頼を行っている段階であるため。
|
今後の研究の推進方策 |
上記の通り、これまでの実験系でTLR9シグナル欠損状態に感染性腸炎を生じることで、BDKRB2の発現が増加することが腸管知覚過敏に関与していることが示唆されたものの、その機序については現時点では不明である。 これまでの結果を論文作成し投稿したところ、査読者から可能な限りこのメカニズムについて検討するよう指示があった。そのため現在計画および実施している実験として、 腸管組織の炎症性・抑制性サイトカイン遺伝子発現の多寡の評価、免疫染色を用いたBDKRB2の発現の局在の評価、腸内細菌叢の解析などが挙げられる。 このメカニズムが判明すれば、BDKRB2拮抗薬のPI-IBSに対する治療効果について臨床応用を検討していく。
|