• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心不全応答性エンハンサークラスターを用いた心臓精密遺伝子治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K08204
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

松岡 研  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 准教授 (90826190)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードCR9 / エンハンサー / 心不全 / ナトリウム利尿ペプチド / 遺伝子治療 / 転写制御
研究開始時の研究の概要

ナトリウム利尿ペプチド(ANP/BNP)は血管拡張・利尿作用を持つペプチド性ホルモンであり、心不全重症度指標・心不全治療薬として臨床で頻用されている。我々は不全心でANP/BNPの発現が誘導される機序を解明するため、先行研究にてANP/BNP遺伝子を誘導する650塩基からなる心不全感受性エンハンサー領域(CR9)を同定し、CR9は心不全を感知して遺伝子発現を誘導するエンハンサーであるということを証明した。しかしCR9以外にもエンハンサーが存在する可能性もあり、ヒト不全心におけるCR9の機能は未だに不明である。本研究においてCR9転写制御機構の更なる解明を行い、遺伝子治療応用への可能性を探る。

研究実績の概要

ナトリウム利尿ペプチド(ANP/BNP)両遺伝子はゲノム上隣接して存在し、その遺伝子産物は血管拡張・利尿作用を持つペプチド性ホルモンであり、心不全重症度指標・心不全治療薬として臨床で頻用されている。我々は不全心でANP/BNPの発現が誘導される機序を解明するため、先行研究にてANP/BNP遺伝子を誘導する650塩基からなる心不全感受性エンハンサー領域(CR9)を同定した(2014 FASEB J 松岡)。その後の研究でCR9領域のノックアウトマウスでは心臓でのANP/BNP両遺伝子の発現がほぼ消失したことから、CR9は心不全を感知して遺伝子発現を誘導するエンハンサーであるという新知見を得た。更にCR9ノックアウトマウスの心不全モデルでは心不全増悪を認め、CR9による遺伝子発現制御は心不全発症予防に必須であることも示唆された。CR9による転写制御機構やヒト不全心におけるCR9の機能は未だに不明であり、本研究においてCR9転写制御機構の更なる解明を行う。遺伝子治療応用への可能性を探ることを目的とした。また、近年AAVベクターを用いた遺伝子補充療法の開発と臨床応用が活発になったが、心疾患に対しては心筋組織に取り込まれるAAVのゲノムコピー数が少ないことにより有効性を示せていない(CUPID2試験)。そこで本研究では心不全応答性エンハンサークラスターを用いて心臓特異性と心不全応答性を高めた精密遺伝子治療の開発を試みる。
当該年度では、CR9を用いたAAV-luciferaseレポーターベクターを作製し、心不全モデルマウスにおいて非臨床POCを得た。来年度において、霊長類における検証を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画通り、心臓遺伝子治療用ベクターを作製し、非臨床POCを取得できているため。

今後の研究の推進方策

来年度において、CR9を応用した心臓遺伝子治療用ベクターの霊長類における検証を行う予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] 心不全病態特異的エンハンサークラスターによるNa利尿ペプチド遺伝子の制御機構2023

    • 著者名/発表者名
      井上聖, 松岡研, Jo Hyejin, 塚本蔵, 高島成二
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 胎児期及び心不全期におけるNa利尿ペプチド遺伝子の転写制御機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      井上 聖、松岡 研、ゾ へジン、塚本 蔵、髙島 成二
    • 学会等名
      第46回分子生物学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ナトリウム利尿ペプチド遺伝子(Nppa, Nppb)の転写を調節する新規に同定した心臓特異的エンハンサーの転写環境イメージング2023

    • 著者名/発表者名
      Jo Hyejin、松岡 研、井上 聖、塚本 蔵、髙島 成二
    • 学会等名
      第46回分子生物学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ナトリウム利尿ペプチド遺伝子を制御する心不全感受性エンハンサークラスターの解明2022

    • 著者名/発表者名
      井上聖、松岡研、ゾへジン、塚本蔵、髙島成二
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ナトリウム利尿ペプチドの転写を制御するエンハンサー領域と結合する転写因子群の同定2022

    • 著者名/発表者名
      Jo Hyejin、松岡研、井上聖、塚本蔵、髙島成二
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ナトリウム利尿ペプチド遺伝子の劇的な転写誘導を行う心不全感受性エンハンサークラスターの分子機序2022

    • 著者名/発表者名
      井上聖、松岡研、ゾへジン、塚本蔵、髙島成二
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ナトリウム利尿ペプチドのエンハンサー領域と転写因子群の同定2022

    • 著者名/発表者名
      Jo Hyejin、松岡研、井上聖、塚本蔵、髙島成二
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi