• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経幹細胞未分化性維持因子を標的とした肺小細胞癌新規モダリティーの創出

研究課題

研究課題/領域番号 22K08259
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

喜多 加納子  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (30457600)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード肺小細胞癌 / 新規モダリティー
研究開始時の研究の概要

本研究は神経幹細胞未分化性維持因子の発現やリン酸化、及びその周辺分子基盤をコントロールすることにより、肺小細胞癌などの悪性度の高い癌に存在する独自の維持機構を破綻させることで、癌の増殖・転移を抑制するための新規モダリティーを創出し、何故その破綻機構が癌の治療に奏功するのか、その分子メカニズムを明らかにする。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi