• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体ガス中に含まれる活性酸素の非侵襲的実時間計測法の確立と臨床応用展開

研究課題

研究課題/領域番号 22K08270
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関中部大学

研究代表者

下内 章人  中部大学, 生命健康科学部, 教授 (80211291)

研究分担者 佐田 誠  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (00280892)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード活性酸素 / 皮膚ガス / 呼気 / 生体ガス / 臨床病態
研究開始時の研究の概要

本研究では,レーザ誘起蛍光法により生体ガス中における・OH濃度の高感度・高時間分解能で計測可能にし,最終的には光ファイバーを用いた汎用性の高い統合的生体ガス活性酸素計測法に発展させる.従来の酸化ストレスマーカに代わる実時間計測可能な非侵襲的活性酸素計測の新規臨床検査法として,呼吸器疾患をはじめとした種々の病態における非侵襲的かつ超早期診断法として臨床実用化に繋げる.

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi