• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

進行性線維化を伴う間質性肺疾患における新規臨床指標の開発と治療標的の探索

研究課題

研究課題/領域番号 22K08281
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター) (2023)
京都大学 (2022)

研究代表者

谷澤 公伸  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 展開医療研究部, 研究員 (20639140)

研究分担者 松田 文彦  京都大学, 医学研究科, 教授 (50212220)
伊達 洋至  京都大学, 医学研究科, 教授 (60252962)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード特発性肺線維症 / 進行性線維化を伴う間質性肺疾患 / 家族性肺線維症 / サルコイドーシス / 間質性肺疾患 / 特発性肺繊維症 / ゲノム解析 / 画像解析 / バイオマーカー
研究開始時の研究の概要

進行性線維化を伴う間質性肺疾患progressive fibrosing interstitial lung disease(PF-ILD)は、特発性肺線維症以外の種々の間質性肺疾患に見られる、難治性のフェノタイプである。フェノタイプの中核をなす進行性線維化の臨床像や病態は未解明であり、有効な治療法も確立されていない。本研究は、肺移植症例を含む多施設コホートを用いて、進行性線維化に伴う画像変化を定量的に解析するとともに、網羅的な遺伝子解析を通じて、PF-ILDの遺伝的な背景を解明する。患者検体のオミックス解析を通じて、PF-ILD に特異的なバイオマーカーを同定し、治療標的を探索する。

研究実績の概要

1. 家族性肺線維症は、線維性間質性肺疾患において、第2度近親second-degree relative以内の血族に、何らかの線維性間質性肺疾患を有する症例と定義される。線維性間質性肺疾患の病型は問わず、同一血族内で異なる病型を示すこともしばしば見られる。家族性肺線維症は、IPFのほか、IPF以外のあらゆる線維性間質性肺疾患で見られ、PF-ILDを生じうる。京都大学病院から脳死肺移植登録された、線維性間質性肺疾患260例を対象に、家族性肺線維症の頻度、移植待機予後との関連を解析した。IPFまたはPF-ILDと考えられる260例のうち、49例(18.9%)が家族性肺線維症であった。家族性肺線維症49例のうち、23例が分類不能型、18例がIPFであった。家族性肺線維症は、%DLCO低値とは独立した予後不良因子であることを明らかにした。
2. 京都大学病院において、家族性肺線維症5例を前向きに登録し、臨床情報、画像、病理所見、遺伝子解析を含むオミックス解析用の血液検体を集積した。すでに多施設共同前向きコホート研究のプラットフォームは構築されており、現在、PF-ILD症例の集積を準備中である。
3. サルコイドーシスはPF-ILDをきたしうる慢性間質性肺疾患である。サルコイドーシス198例を対象に、1年間の%FVC低下5%以上、%DLCO低下10%以上は、生命予後と関連しないことを論文化した。以前に同一コホートで、2年間の%FVC低下10%以上、%DLCO低下15%以上が、生命予後と関連することを明らかにしており、異なる「進行性」の定義が、症例のリスク予測に影響を与えることを報告した。
4. 新型コロナウイルス感染症は、線維性間質性肺疾患に類似した肺の線維化を生じることがある。新型コロナウイルス肺炎罹患後に好酸球性肺炎を生じ、ステロイド治療なしで軽快した症例を経験し、英文報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

1. IPF患者を対象とした画像解析研究、サルコイドーシス患者を対象とした臨床研究は概ね順調に進んでいる。
2. 前向きの多施設共同研究はやや遅れている。すでに多施設共同前向きコホート研究のプラットフォームは構築されており、京都大学では家族性肺線維症の症例集積を始めているが、代表研究者の異動があり、新規症例の集積に影響した。

今後の研究の推進方策

1. 京都大学で脳死肺移植登録されたPF-ILD症例を対象に画像解析研究を行い、とくに肺移植を施行された症例では、登録時と移植時での経時的な画像変化、病理所見との比較照合を行う。血液検体が保存されている症例では、オミックス解析を行い、画像所見との関連を検討する。
2. 多施設での線維性間質性肺疾患症例の新規登録を行う。100例を目標に臨床情報(病歴、呼吸機能など)、画像、病理所見、遺伝子解析を含むオミックス解析用の血液検体を集積する。ここで集積されたDNA検体を用いて、全ゲノムシークエンスWhole Genome Sequencing(WGS) を行い、画像的な特徴や疾患の進行に関与する遺伝的な背景を同定する。コントロールとして、京都大学医学部附属ゲノム医学センターが主宰するながはまコホートのゲノム情報を用いる。
3. 多施設共同研究、とくに血液検体やDNA検体の集積が困難であれば、①臨床情報、画像の集積、②当科に保存された既存の血液検体を用いた遺伝子解析、バイオマーカーの評価や血清蛋白質の網羅的な測定、解析を優先的に行う。
4. IPFの画像解析、脳死肺移植登録された家族性肺線維症の予後解析を論文化する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] One-year lung function decline in sarcoidosis2024

    • 著者名/発表者名
      Tanizawa Kiminobu、Handa Tomohiro、Nagai Sonoko、Ikezoe Kohei、Kubo Takeshi、Yokomatsu Takafumi、Ueda Seigen、Fushimi Yasutaka、Ogino Shumpei、Hirai Toyohiro、Izumi Takateru
    • 雑誌名

      Respiratory Investigation

      巻: 62 号: 1 ページ: 9-12

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2023.09.005

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resolution of Eosinophilic Pneumonia after Coronavirus Disease 2019 without Systemic Corticosteroids2023

    • 著者名/発表者名
      Misaki Yumiko、Hayashi Yusuke、Shirata Masahiro、Terada Kazuhiro、Yoshizawa Akihiko、Sakamoto Ryo、Ikezoe Kohei、Tanizawa Kiminobu、Handa Tomohiro、Hirai Toyohiro
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 62 号: 21 ページ: 3223-3230

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.1648-23

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2023-11-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Bone Mineral Density in Lung Transplant Recipients by Chest Computed Tomography2023

    • 著者名/発表者名
      Mori Ryobu、Handa Tomohiro、Ohsumi Akihiro、Ikezoe Kohei、Tanizawa Kiminobu、Uozumi Ryuji、Tanabe Naoya、Oguma Tsuyoshi、Sakamoto Ryo、Hamaji Masatsugu、Nakajima Daisuke、Yutaka Yojiro、Tanaka Satona、Yamada Yoshito、Oshima Yohei、Sato Susumu、Fukui Motonari、Date Hiroshi、Hirai Toyohiro
    • 雑誌名

      Respiration

      巻: 103 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1159/000535269

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 肺サルコイドーシスの予後2023

    • 著者名/発表者名
      谷澤公伸、半田知宏、長井苑子、平井豊博、泉孝英
    • 学会等名
      第42回日本サルコイドーシス・肉芽腫性疾患学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 谷澤公伸、半田知宏、大角明宏、池添浩平、魚住龍史、坂本亮、吉澤明彦、伊達洋至、平井豊博2023

    • 著者名/発表者名
      脳死肺移植登録された間質性肺炎患者における家族性肺線維症
    • 学会等名
      第3回日本びまん性肺疾患研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺胞蛋白症における胸部CT画像を用いた肺洗浄の定量的な評価2023

    • 著者名/発表者名
      谷澤公伸
    • 学会等名
      第63回日本呼吸器学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi