研究課題/領域番号 |
22K08308
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53040:腎臓内科学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
前田 佳哉輔 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (00836306)
|
研究分担者 |
佐藤 由香 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (60846864)
小杉 智規 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (90584681)
加藤 規利 名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (90716052)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | ポドサイト / 腎臓 |
研究開始時の研究の概要 |
進行性ポドサイト障害による難治性ネフローゼ症候群は病態解明と治療標的の探索が課題であり、申請者らは進行性ポドサイト障害のシグナル経路の同定、ポドサイト標的デリバリーシステムの開発を行っており、ネフローゼ症候群において治療抵抗例で解糖系由来のエネルギー産生が低下し、ポドサイト障害を誘導する事を、治療反応例では解糖系由来のエネルギー産生は維持され、障害が抑制される結果を得ている。本課題では、①ポドサイト障害時の解糖系のエネルギー代謝機構の解明、②治療抵抗/反応例のエネルギー代謝ネットワークの比較・解析、③治療抵抗例のエネルギー産生機構に関する液性因子の同定を行い、有効な治療標的の探索をめざす。
|
研究実績の概要 |
持続するポドサイト障害は、糸球体硬化そして慢性腎不全へと進行する慢性腎臓病の共通のメカニズムであり、その病態解明やポドサイトを標的とした治療開発が望まれる。一次性の巣状分節性糸球体硬化症は、原因不明の難治性ネフローゼ症候群で、進行性のポドサイト障害をおこし、真に特異的な治療法がないのが現状である。本研究では、ポドサイト障害時のエネルギー代謝ダイナミクスの点から巣状分節性糸球体硬化症をはじめとする難治性ネフローゼ症候群の病態解明と、臨床情報も合わせた患者の層別化、それから導き出される傷害誘導因子の同定を目的としている。患者血清を使用した実験において、巣状分節性糸球体硬化症の患者血清による刺激は、微小変化型ネフローゼ症候群の患者血清刺激時と比べて有意にヒトポドサイト傷害を誘導した。この傷害性は副腎皮質ステロイド抵抗性(臨床的緩解への至りにくさ)と関係し、病理学的にも分節性病変の程度と正の相関を認めた。これらは血清を使用したin vitroの系が臨床的予後を予測できる可能性を示唆するものである。メタボローム解析による網羅解析においてはエネルギー代謝との関連がみられ、とくに解糖系経路がこの傷害性の差に寄与している結果を得た。ポドサイト特異的解糖系酵素欠損マウスを作成し解析を行ったが、正常時において明らかなタンパク尿は認めていない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予後不良群とエネルギー代謝動態との関連性が明らかになりつつあり、今後の液性因子同定への患者群の設定についても進めることが可能になっているため。
|
今後の研究の推進方策 |
遺伝子欠損マウスの解析をすすめる。
|