• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫チェックポイント阻害薬に関連した腎障害における三次リンパ節の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K08350
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

松原 雄  京都大学, 医学研究科, 講師 (90422964)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード免疫チェックポイント阻害薬 / 急性尿細管間質性腎炎 / 間質線維化・尿細管萎縮 / 三次リンパ組織 / 糸球体腎炎
研究開始時の研究の概要

免疫チェックポイント阻害薬は、様々ながんの治療薬として使用されている一方で、全身に自己免疫疾患のような有害事象を引き起こし、治療の妨げとなることが問題となっている。腎障害もその一つであり、代表的な腎障害は、腎組織にリンパ球などの炎症細胞が浸潤する特徴をもつ急性尿細管間質性腎炎である。この研究では、この腎障害に注目した。近年、我々は、腎臓に浸潤した炎症細胞によって構築された三次リンパ組織が、様々な腎障害に重要な役割を果たすことを示してきた。そこで、本研究では、免疫チェックポイント阻害薬に関連した急性尿細管間質性腎炎における三次リンパ組織の役割を明らかにする。

研究実績の概要

本研究は、免疫チェックポイント阻害薬(ICI)による免疫関連有害事象(irAE)の一つである腎障害に注目している。ICI腎障害の典型的な病理像は急性尿細管間質性腎炎(ICI-AIN)であり、尿細管間質への炎症細胞浸潤が特徴である。近年、浸潤したこれらの炎症細胞によって形成された三次リンパ組織(TLT)の存在が注目されるようになったが、その臨床的意義は不明のままであった。そこで、本研究の目的は、ICI-AINにおけるこのような病理学的所見が腎やがん予後などの臨床的アウトカムと関連するかどうかを検討することにある。令和5年度は前年度にデータが揃い始めた日本腎臓内科学会の腎生検レジストリー(J-RBR)研究のデータ固定と解析に注力した。最終的には令和4年よりさらに登録数が増加し、54症例での解析が可能になった。その結果、「SUrvey of renal Biopsy database and Anticancer dRUg therapy in Japan(SUBARU-J)-ICI」と名付けられた本研究においては、ICI-AINにおける特徴的な腎病理所見の中で、特にIFTA(Interstitial fibrosis and tubular atrophy; 間質線維化と尿細管萎縮)の重要性が明らかになった。すなわち、IFTAの程度が急性期の腎障害の寛解、慢性期の腎予後、さらにがんの無増悪寛解、生命予後と関連が深いという解析結果が得られたため、令和6年度に国内及び海外の学会で報告を計画している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究における当初の計画は、日本腎臓学会とオンコネフロロジーフォーラムの2つの腎生検レジストリー(J-RBRおよびR1498)の臨床資料および腎生検組織を用いて、免疫チェックポイント阻害薬(ICI)に関連した急性尿細管間質性腎炎(ICI-AIN)と診断された患者を対象に、三次リンパ組織(TLT)の役割を同定することであった。しかし、依然として1) J-RBRの腎病理組織の入手の手続きに時間を要していること、2) R1498に登録された腎病理組織は、当初の計画であったICI-AINだけでなく、糸球体腎炎(ICI-GN)が多く入手できたという事態が生じた。一方で、1)のJ-RBRからはICI-GNの臨床資料の解析が可能となった。また、こちらの解析が進行し、「ICI-AINにおける特徴的な腎病理所見の中で、特にIFTA(Interstitial fibrosis and tubular atrophy; 間質線維化と尿細管萎縮)が急性期の腎障害の寛解、慢性期の腎予後、さらにがんの無増悪寛解、生命予後と関連が深い」という国内学会や国際学会で発表可能な成果が得られた。したがって、病理学的な解析に着手できていない点で「遅れている」と判断したが、それ以外の臨床データを用いた解析が大幅に進み、新たな知見が得られたという点で上記の通り「やや遅れている」と判断した。

今後の研究の推進方策

研究計画最終年度である今年度は、J-RBRとR1498のレジストリを用いたICI-AINの解析として、当初の計画どおり、引き続き、両方のレジストリからの病理組織入手の手続きを進めるとともに、上述の臨床・病理データ用いて得られた「ICI-AINにおける特徴的な腎病理所見の中で、特にIFTA(Interstitial fibrosis and tubular atrophy; 間質線維化と尿細管萎縮)が急性期の腎障害の寛解、慢性期の腎予後、さらにがんの無増悪寛解、生命予後と関連が深い」という新たな知見の公表・論文化をすすめる。同時に、令和4、5年度に得られた、ICIによる糸球体病変の解析に関しても公表と論文化をすすめる。今回の解析により、三次リンパ組織と関連が深い「尿細管障害」が、ICI-AINの腎予後のみならず、がん予後、生命予後と関連する可能性が示唆されたので、前年度と同様に、臨床データにある「尿細管病変の拡がり(拡がりが「~10%」、「11~25%」、「26~50%」、「51%~」)」に関連する要因を探索的に検討するとともに、この臨床データが腎予後やがんの治療反応性にどのような影響を及ぼすか検討する。これは病理組織入手後の三次リンパ組織解析(すなわち従来の研究計画に記載されている解析)の重要な礎になると期待される。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Interpretable machine learning-based individual analysis of acute kidney injury in immune checkpoint inhibitor therapy2024

    • 著者名/発表者名
      Sakuragi Minoru、Uchino Eiichiro、Sato Noriaki、Matsubara Takeshi、Ueda Akihiko、Mineharu Yohei、Kojima Ryosuke、Yanagita Motoko、Okuno Yasushi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 19 号: 3 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0298673

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Low serum concentrations of bevacizumab and nivolumab owing to excessive urinary loss in patients with proteinuria: a case series.2024

    • 著者名/発表者名
      Masuda T, Funakoshi T, Horimatsu T, Yamamoto S, Matsubara T, Masui S, Nakagawa S, Ikemi Y, Yanagita M, Muto M, Terada T, Yonezawa A.
    • 雑誌名

      Cancer Chemother Pharmacol.

      巻: なし 号: 4 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1007/s00280-024-04659-3

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Focal Segmental Sclerosis Associated with the Novel Multi-tyrosine Kinase Inhibitor Ponatinib2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Arai, Shinya Yamamoto, Takeshi Matsubara, Takafumi Miyake, Akira Tochio, Akiko Mii, Akira Shimizu, Sachiko Minamiguchi, Eri Muso, Motoko Yanagita
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 62 号: 18 ページ: 2693-2698

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.1283-22

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2023-09-15
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Severe Renal Dysfunction on the Plasma Levels of DNA-Reactive Platinum after Oxaliplatin Administration2023

    • 著者名/発表者名
      Shunsaku Nakagawa, Aimi Shimazaki, Taro Funakoshi, Atsushi Yonezawa, Shigeki Kataoka, Takahiro Horimatsu, Daiki Hira, Kotaro Itohara, Satoshi Imai, Takayuki Nakagawa, Takeshi Matsubara, Motoko Yanagita, Manabu Muto, Kazuo Matsubara, Tomohiro Terada
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 46 号: 2 ページ: 194-200

    • DOI

      10.1248/bpb.b22-00578

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2023-02-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical questions and good practice statements of clinical practice guidelines for management of kidney injury during anticancer drug therapy 20222023

    • 著者名/発表者名
      Yanagita Motoko、Muto Satoru、Nishiyama Hiroyuki、et al.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Nephrology

      巻: 28 号: 2 ページ: 85-122

    • DOI

      10.1007/s10157-023-02415-0

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chapter 2:indications and dosing of anticancer drug therapy in patients with impaired kidney function, from clinical practice guidelines for the management of kidney injury during anticancer drug therapy 20222023

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama H、Inoue T、Koizumi Y、Kobayashi Y、Kitamura H、Yamamoto K、Takeda T、Yamamoto T、Yamamoto R、Matsubara T、Hoshino J、Yanagita M、The committee of Clinical practice guidelines for the management of kidney disease during anticancer drug therapy 2022
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology

      巻: 28 号: 10 ページ: 1298-1314

    • DOI

      10.1007/s10147-023-02377-z

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chapter 3: Management of kidney injury caused by cancer drug therapy, from clinical practice guidelines for the management of kidney injury during anticancer drug therapy 20222023

    • 著者名/発表者名
      Ando Yuichi、Nishiyama Hiroyuki、Shimodaira Hideki、et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology

      巻: 28 号: 10 ページ: 1315-1332

    • DOI

      10.1007/s10147-023-02382-2

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chapter 4: CKD treatment in cancer survivors, from Clinical Practice Guidelines for the Management of Kidney Injury During Anticancer Drug Therapy 2022.2023

    • 著者名/発表者名
      Ishikura K, Omae K, Sasaki S, Shibagaki Y, Ichioka S, Okuda Y, Koitabashi K, Suyama K, Mizukami T, Kondoh C, Hirata S, Matsubara T, Hoshino J, Yanagita M.
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol.

      巻: 28 号: 10 ページ: 1333-1342

    • DOI

      10.1007/s10147-023-02375-1

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A report of three cases of patients with tubulointerstitial nephritis with IgM-positive plasma cells, treatment, and serum-IgM as a sensitive marker for relapse2023

    • 著者名/発表者名
      Akagi Ryota、Ishii Akira、Kaneko Keiichi、Kondo Naoya、Yokoi Hideki、Matsubara Takeshi、Minamiguchi Sachiko、Kanno Yoshihiko、Yanagita Motoko
    • 雑誌名

      BMC Nephrology

      巻: 24 号: 1 ページ: 201-201

    • DOI

      10.1186/s12882-023-03253-8

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chapter 1: Evaluation of kidney function in patients undergoing anticancer drug therapy, from clinical practice guidelines for the management of kidney injury during anticancer drug therapy 2022.2023

    • 著者名/発表者名
      Muto S, Matsubara T, Inoue T, Kitamura H, Yamamoto K, Ishii T, Yazawa M, Yamamoto R, Okada N, Mori K, Yamada H, Kuwabara T, Yonezawa A, Fujimaru T, Kawano H, Yokoi H, Doi K, Hoshino J, Yanagita M.
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol.

      巻: 28 号: 10 ページ: 1259-1297

    • DOI

      10.1007/s10147-023-02372-4

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nephrotoxicity associated with anticancer agents: perspective on onconephrology from nephrologists2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Matsubara, Hideki Yokoi, Hiroyuki Yamada, Motoko Yanagita
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol

      巻: なし 号: 5 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1007/s10147-023-02307-z

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Decision making for anti-VEGF inhibitor continuation: dip stick? or urine protein/creatinine ratio? (VERSiON UP study)2022

    • 著者名/発表者名
      Michio Nakamura, Taro Funakoshi, Shigeki Kataoka, Takahiro Horimatsu, Yoshitaka Nishikawa, Takeshi Matsubara, Takuro Mizukami, Tomoyuki Goto, Kenji Tsuchihashi, Eishi Baba, Takehiko Tsumura, Yoshiaki Mihara, Tetsuya Hamaguchi, Motoko Yanagita, Manabu Muto
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: なし 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1186/s12885-022-09611-3

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 腎臓内科の視点からみたOnconephrology2023

    • 著者名/発表者名
      松原 雄
    • 学会等名
      第53回日本腎臓学会西部学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ガイドライン改訂のポイントおよび血管新生阻害薬に関する知見の紹介2023

    • 著者名/発表者名
      松原 雄
    • 学会等名
      第66回日本腎臓学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 急性腎障害(AKI)免疫チェックポイント阻害薬によるAKI2023

    • 著者名/発表者名
      松原 雄
    • 学会等名
      第68回 日本透析医学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 透析導入疾患の変遷Onconephrologyと透析導入2023

    • 著者名/発表者名
      松原 雄
    • 学会等名
      第68回 日本透析医学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Onco-NephrologyにおけるICT・AIの活用2023

    • 著者名/発表者名
      松原 雄, 櫻木 実, 内野詠一郎, 奧野恭史, 柳田素子
    • 学会等名
      第66回日本腎臓学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 免疫チェックポイント阻害薬(ICI)に起因した急性間質性腎炎症例における組織学的特徴の検討2022

    • 著者名/発表者名
      小池みなみ、山本伸也、三宅崇文、横井秀基、松原 雄、南口早智子、羽賀博典、柳田素子
    • 学会等名
      第65回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Onco-nephrologyにおけるICT・AIの活用2022

    • 著者名/発表者名
      松原 雄、櫻木 実、奥野恭史、柳田 素子
    • 学会等名
      第65回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] シスプラチン腎症の早期診断における新規AKIバイオマーカーの診断精度メタ解析2022

    • 著者名/発表者名
      河野春奈、森 潔、佐藤洋子、松原 雄、柳田素子、星野純一、小松康宏、武藤 智
    • 学会等名
      第65回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺癌に対してニボルマブ(NIV)投与後に膜性腎症(MN)と診断した3症例の検討2022

    • 著者名/発表者名
      赤木瞭太、山本伸也、松原 雄、小西 諒、前田咲弥子、田邊 香、鮫島謙一、鶴屋和彦、原 重雄、辻 隆裕、柳田素子
    • 学会等名
      第52回日本腎臓学会西部学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi