• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表皮の構造動態生物学

研究課題

研究課題/領域番号 22K08404
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

石塚 洋典  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座講師 (50778628)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード表皮分化
研究開始時の研究の概要

皮膚の免疫反応は、表皮微小環境 (niche)が制御するLC (DC) の機能はTGF-βの利用効率に大きく左右される。申請者らは最近、表皮分化蛋白の1つであるロリクリンが角化細胞の間隙に存在する白血球との直接相互作用を介してTGF-βの利用効率を制御している可能性を見出した。本研究では表皮構造の成熟による獲得免疫の誘導を多角的に検討することによって、今までに明らかでなかった免疫反応の‘場’としての皮膚の役割を明らかにし、乾癬やアトピー性皮膚炎等の皮膚固有の免疫病の病態と治療的介入の可能性についても検討する。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi