• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮膚の環境温度変化に対する恒常性と慢性皮膚炎症との関係の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K08430
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

藤田 郁尚  大阪大学, 薬学研究科, 招へい教授 (70600097)

研究分担者 鳥山 真奈美  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (30773121)
加藤 寛子  大阪大学, 薬学研究科, 特任助教(常勤) (70749994)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード皮膚炎 / 温度
研究開始時の研究の概要

「ヒト皮膚は環境温度変化に順応し、高度な防御機能を維持することができるのか」を明らかにするために、これまでの37℃固定の培養器ではなく、皮膚環境を模した温度勾配培養システムを構築し、これを用いてヒト三次元培養皮膚、ヒト摘出皮膚を培養することで、温度勾配による皮膚の恒常性の分子メカニズム解明にチャレンジする。また、この恒常性が皮膚疾患にどのように関与するかに焦点を当てることで、皮膚の高度な恒常性維持機構の解明と共に、難治性皮膚疾患への新たな治療のアプローチにも繋がると考えている。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi