• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮膚微小環境と臓器免疫とのクロストークからみた痒疹の病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K08444
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛

研究代表者

佐藤 貴浩  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 皮膚科学, 教授 (30235361)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード痒み / 痒み過敏 / 痒疹 / 炎症性腸疾患 / アトピー性皮膚炎 / 好塩基球 / アロネーシス / 消化管免疫
研究開始時の研究の概要

痒疹は非常に頑固な痒みを慢性的に伴い患者の日常生活においてもまた精神的にも大きな負担となる。よくみられる疾患でありながら皮膚疾患の中で最も治療に難渋するものの一つとなっている。その病態は最近の研究で徐々に明らかなりつつあるとはいえ全容の解明には程遠い。痒疹には各種の病型があり、一部の痒疹は透析患者、糖尿病、肝疾患、アトピー性皮膚炎、内臓悪性腫瘍などに関連してみられることもある。本研究では、病型ごとに局所皮膚にみられる免疫反応、痒みを起こす神経や皮膚生理機能、そして消化管を含めた内臓免疫反応や機能と皮膚の痒みや痒疹との関連などを中心に病態の解明を試みる。

研究実績の概要

結節性痒疹の病変部では痒み過敏の一種であるpunctate hyperknesisのみられることを明らかにした。またリンパ球に加えてIL-4は好塩基球から、またIl-13は好酸球から産生されていることが観察された。なおpunctate hyperknesisは帯状疱疹後そう痒においてもみられることを示し、それには表皮内への神経伸長はむしろ減っていることが明らかになった。アトピー性皮膚炎においては、M2マクロファージの浸潤がみられIL-31を発現していた。また表皮にはTSLP、真皮にはperiostin発現と好塩基球浸潤がみられた。アトピーモデルマウスでの同様の所見が確認された。しかしTSLP, periostinを阻害してもIL-31陽性M2マクロファージの浸潤を抑制できず、それには好塩基球の浸潤抑制が必須であった。すなわちM2マクロファージの浸潤、IL-31産生には2型炎症下で、TSLP, periostin,そして好塩基球の存在が必要条件であることが判明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

これまでの研究で2型炎症の痒みにおける好塩基球とマクロファージの重要性、そしてその産生経路が徐々に明らかになってきた。また痒疹病変部でpunctate hyperknesisの状態にあることも判明した。一方で、好塩基球の浸潤機構、そして痒疹での発汗機能、各種の痒疹病型における免疫、神経病態の差異については今のところデータをえられていない。

今後の研究の推進方策

今後は各種痒疹ごとにサイトカイン、神経、汗腺の動態、好塩基球の分布などについて研究に着手する予定にしている。また腸炎存在下での痒みの誘導についても解析を加えたい。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Summary of the current status of clinically diagnosed cases of Schnitzler syndrome in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Takimoto-Ito R, Kambe N, Kanazawa N, Kabashima K, et al.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 72 号: 2 ページ: 297-305

    • DOI

      10.1016/j.alit.2022.11.004

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IL-31?generating network in atopic dermatitis comprising macrophages, basophils, thymic stromal lymphopoietin, and periostin2023

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Takashi、Yokozeki Hiroo、Karasuyama Hajime、Satoh Takahiro
    • 雑誌名

      Journal of Allergy and Clinical Immunology

      巻: 151 号: 3 ページ: 737-746

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2022.11.009

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mast cell protease/protease-activated receptor-2 axis: another mechanism of pigmentation in cutaneous lesions of mastocytosis.2023

    • 著者名/発表者名
      HashimotoT, Okuzawa M, Okuno S, Satoh T.
    • 雑誌名

      J Eur Acad Derm Venereol

      巻: 37 号: 4

    • DOI

      10.1111/jdv.18823

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pemphigoid nodularis associated with pembrolizumab in a lung cancer patient.2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M, Hashimoto T, Okuzawa M, Yashiki K, Okuno S, Awatani-Yoshidome K, Akaishi N, Satoh T.
    • 雑誌名

      Eur J Dermatol

      巻: 33 号: 1 ページ: 53-54

    • DOI

      10.1684/ejd.2023.4418

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IL‐31 and IL‐31 receptor alpha in pemphigus: Contributors to more than just itch?2023

    • 著者名/発表者名
      Okuno Satoshi、Hashimoto Takashi、Yamazaki Yuki、Okuzawa Manami、Satoh Takahiro
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 50 号: 7 ページ: 927-930

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16730

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased sensitivity to touch‐evoked itch (punctate hyperknesis) in prurigo nodularis and type 2 inflammation: A cross‐sectional pilot study2023

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Takashi、Okuno Satoshi、Okuzawa Manami、Satoh Takahiro
    • 雑誌名

      Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology

      巻: 37 号: 6

    • DOI

      10.1111/jdv.18942

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased touch‐evoked itch (punctate hyperknesis) in postherpetic itch: Implications of reduced intraepidermal nerve fibers representing small fiber neuropathy2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Takashi、Okuzawa Manami、Yamamoto Mihiro、Okuno Satoshi、Satoh Takahiro
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 50 号: 3 ページ: 393-396

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16627

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Erosive pustular dermatosis of the scalp-like eruption from panitumumab.2022

    • 著者名/発表者名
      Okuno S, Hashimoto T, Matsuo S, Satoh T.
    • 雑誌名

      Australas J Dermatol

      巻: 63 号: 2 ページ: 271-272

    • DOI

      10.1111/ajd.13791

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Dupilumab improves both histaminergic and touch‐evoked itch sensitization (hyperknesis) in atopic dermatitis: a pilot study2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto T.、Okuno S.、Okuzawa M.、Satoh T.
    • 雑誌名

      Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology

      巻: 36 号: 11

    • DOI

      10.1111/jdv.18356

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linear morphea following Blaschko’ line with epidermal downmodulation of friend leukemia integration 1 transcription factor.2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto T, Shinada Y, Okuzawa M, Satoh T
    • 雑誌名

      Int J Dermatol

      巻: 161 号: 12

    • DOI

      10.1111/ijd.16260

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Proinflammatory role of basophils on oxazolone-induced chronic inteatinal inflammation.2022

    • 著者名/発表者名
      Inaba K, Higashiyama M, Watanabe C, Tomioka A, Ito S, Tanemoto R, Mizoguchi A, Nishii S, Wada A, Sugihara N, Hanawa Y, Horiuchi K, Akita Y, Okada Y, Kurihara C, Narimatsu K, Komoto S, Tomita K, Karasuyama H, Satoh T, Hokari R.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol

      巻: 37 号: 9 ページ: 1768-1775

    • DOI

      10.1111/jgh.15964

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A novel IL-31-generating mechanism in atopic dermatitis: essential roles of macrophages in cooporation with basophils, thymic stromal lymphopoietin and periostin.2023

    • 著者名/発表者名
      1.Hashimoto T, Satoh T.
    • 学会等名
      International Societies for Investigative Dermatology 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Possible association of IL-31/IL-31RA signaling and basophils with itch in porokeratosis.2023

    • 著者名/発表者名
      2.Okuno S, Hashimoto T, Sugiura R, Satoh T.
    • 学会等名
      World Congress of Itch
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Expression of phosphorylated JAK1, ERK1/2, and Akt in prurigo nodularis lesions.2023

    • 著者名/発表者名
      3.Hashimoto T, Okuno S, Okuzawa M, Satoh T.
    • 学会等名
      World Congress of Itch
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 好酸球・好塩基球と痒みとの接点2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴浩
    • 学会等名
      第32回国際かゆみシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ScScinderin in angiosarcoma cell lines and tissues -a potential therapeutic target.2022

    • 著者名/発表者名
      Yonekura Y, Imamura O, Miyai K, Kato K, Kumazawa F, Katsurada Y, Sato K, Tsuda H, Satoh T.
    • 学会等名
      The 47th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatolohy
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Itch sensitization (punctate hyperknesis) in prurigo nodularis and postherpetic itch: implications of reduced intraepidermal nerve fibers.2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto T, Okuno S, Okuzawa M, Satoh T.
    • 学会等名
      The 47th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatolohy.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎における好酸球性炎症の位置づけ2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴浩
    • 学会等名
      第71回日本アレルギー学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 汎発性(全身性)皮膚そう痒症 今日の皮膚疾患治療指針 第5版2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴浩
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 痒疹とは:「診療ガイドライン2020」と海外のコンセンサス WHAT’S NEW in 皮膚科学 2022-20232022

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴浩
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      メディカルビュー社
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 6 痒疹 皮膚科診療 秘伝の書2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴浩
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      南江堂
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 多形慢性痒疹とは本当はどういう疾患か 皮膚科診療Controversy2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴浩
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 1痒疹 皮膚疾患診療実践ガイド2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴浩
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi