研究課題/領域番号 |
22K08448
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
田所 優子 金沢大学, がん進展制御研究所, 助教 (00447343)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 造血幹細胞 / ニッチ / 老化 |
研究開始時の研究の概要 |
幹細胞は、微小環境(ニッチ)との相互作用によって組織恒常性の維持に寄与している。幹細胞とニッチの関係は加齢とともに変化し、組織の老化に関与すると考えられるが、その詳細は不明である。我々は最近、加齢に伴う免疫反応の変化が造血幹細胞の老化を亢進することを見出した。本研究では、加齢とともに形成される老化ニッチの本態解明と、それによる造血幹細胞の老化促進機構の解明を目的とする。本研究の推進により、造血老化の予防・治療法開発への基盤形成が期待される。
|
研究実績の概要 |
幹細胞は、微小環境(ニッチ)との相互作用によって組織恒常性の維持に寄与している。幹細胞とニッチの関係は加齢とともに変化し、組織の老化に関与すると考えられるが、その詳細は不明である。我々は最近、加齢に伴う免疫反応の変化が造血幹細胞の老化を亢進することを見出した。本研究では、加齢とともに形成される老化ニッチの本態解明と、それによる造血幹細胞の老化促進機構の解明を目的とする。この目的達成のために、老化ニッチ構成因子を特定し、老化ニッチ因子による造血幹細胞エイジングの進展メカニズムを明らかにする。さらに、高齢者において高頻度に生じるクローン性造血に関して、加齢に伴い老化ニッチが形成されるとともに造血幹細胞変容が起こる過程においてどのようにクローン性造血が進展するのかについて、モデルマウスを用いてメカニズムを明らかにする。 令和4年度は、造血幹細胞エイジングにおける老化ニッチの本態解明を行うために、Ifng欠損マウス・Il17a欠損マウスを用いてミエロイドバイアスの出現と幹細胞機能について解析を行った。その結果、それぞれの欠損マウスにおいて造血幹細胞エイジングの表現型を部分的に遅延しており、造血幹細胞エイジングにおけるIFNγとIL-17Aの役割を明らかにした。現在、IFNγとIL-17Aのダブル欠損マウスも作製し、解析を進めている。 また、腸内細菌由来代謝物による、免疫抑制を介した造血幹細胞エイジング抑制効果について、in vitro添加、in vivo投与により検証を進めている。In vivo投与においてはin vitro添加に比較して、効果が減弱するものや様々な細胞に作用して副作用を示すものも観察された。解析データを集め、更なる条件検討を行う。本研究の推進により、造血老化の予防・治療法開発への基盤形成に寄与することが期待される。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
令和4年度は、解析マウスの準備も進み、一定の解析結果を得られた。その結果、IFNγとIL-17Aの造血幹細胞エイジングにおける役割を明らかにすることが出来た。また、腸内細菌由来代謝物の機能解析も進捗し、データが得られ始めている。よって、当初の計画がおおむね達成されており、総じて順調に進んでいるため。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度は、クローン性造血の進展機構の解明にも着手するため、モデルマウスの作製を進める。また、造血幹細胞における抗原探索のために、プロテオーム解析を進めていく。
|