• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Tef 遺伝子改変マウスを用いた関節リウマチ病態解析と創薬へのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 22K08563
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

柱本 照  神戸大学, 保健学研究科, 教授 (80346246)

研究分担者 吉田 幸祐  神戸大学, 保健学研究科, 講師 (80452499)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードTEF / PARA-bZIP / RNAシーケンス / 関節リウマチ / 時計遺伝子 / 時間生物学
研究開始時の研究の概要

「朝の関節のこわばり」や「夜間に上昇する血中サイトカイン分泌」に代表されるRA患者が示す病状の日内変動を手掛かりに私達がこれまで行ってきた研究は免疫学、時間生物学を軸に多領域を俯瞰して進展している。今回作成したTef遺伝子欠損マウスに誘導するモデル関節炎の検証により、関節炎の発症や増悪に関与する時計遺伝子や関連分子の絞り込みが、新たな創薬に繋がるものと期待される。また、Tefに起因するミトコンドリア依存性細胞死誘導、連動する種々の時計遺伝子群発現変化が関節炎増悪に与える影響を検証できるとすれば、RAの疾患に対する理解と病態制御の点においても極めて意義深いものである。

研究実績の概要

TEF-/-マウス肝・脾よりRNAを抽出し、RNAシーケンス解析を行った。その結果、野生型と比較して細胞周期調節因子に多く有意に発現変動を示す遺伝子があった。これは、前年度にTEF-/-MEFを用いて得た間葉系細胞増殖に関わる遺伝子との関連を示唆する結果であり、実際に、それらの遺伝子のなかで細胞周期S期を通じて働く転写亢進作用を持つ遺伝子に着目し、種々の解析を行った。また、実際にRA初代培養系滑膜細胞において、これらの遺伝子の発現をsiRNAを用いて抑制、あるいは遺伝子発現ベクターを作成して導入して過剰発現させ、細胞活性に与える影響を解析した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

TEF欠損マウスを用いた解析によって、関節リウマチの病態増悪をきたす可能性のある具体的な細胞周期調節因子、あるいは細胞増殖を司る転写因子を、新たに見出した可能性がある。

今後の研究の推進方策

今年度に新たに見出した間葉系細胞増殖を修飾する可能性のある分子について、さらに解析を進める。また、課題となっているTEF欠損マウスの繁殖にも一定の目途が立ちつつあるため、従来予定していたモデル関節炎作成についても準備を進めていく。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Initiation of belimumab with higher daily prednisolone is effective for rapid glucocorticoid reduction: A 96-week retrospective study2024

    • 著者名/発表者名
      Yamane Takashi、Hashiramoto Akira
    • 雑誌名

      Lupus

      巻: 0 号: 6 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1177/09612033241240859

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The clock gene Bmal1 controls inflammatory mediators in rheumatoid arthritis fibroblast-like synoviocytes2024

    • 著者名/発表者名
      Kenta Kaneshiro, Kanako Nakagawa, Hikari Tsukamoto, Genta Matsuoka, Seitaro Okuno, Koji Tateishi, Yasuhiro Terashima, Nao Shibanuma, Kohsuke Yoshida, Akira Hashiramoto
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 8 ページ: 149315-149323

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.149315

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tocilizumab suppresses NF-kappa B activation via toll-like receptor 9 signaling by reducing cell-free DNA in rheumatoid arthritis2023

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Teppei、Yoshida Kohsuke、Yokoyama Yuichi、Hashimoto Naonori、Kaneshiro Kenta、Yoshikawa Takahiro、Tateishi Koji、Terashima Yasuhiro、Matsui Kiyoshi、Hashiramoto Akira
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Immunology

      巻: 213 号: 2 ページ: 209-220

    • DOI

      10.1093/cei/uxad064

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A case of chronic eosinophilic pneumonia associated with rheumatoid arthritis in glucocorticoid-free remission with JAK inhibitor: A case report2023

    • 著者名/発表者名
      Yamane Takashi、Hashiramoto Akira
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 102 号: 13 ページ: e33396-e33396

    • DOI

      10.1097/md.0000000000033396

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A case of chronic eosinophilic pneumonia associated with rheumatoid arthritis in Glucocorticoid-free remission with JAK inhibitor: A case report.2023

    • 著者名/発表者名
      Yamane T, Hashiramoto A.
    • 雑誌名

      Medicine (Baltimore).

      巻: - ページ: 102-105

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Increased Circulating Cell-Free DNA in Eosinophilic Granulomatosis With Polyangiitis: Implications for Eosinophil Extracellular Traps and Immunothrombosis2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Teppei、Ueki Shigeharu、Kamide Yosuke、Miyabe Yui、Fukuchi Mineyo、Yokoyama Yuichi、Furukawa Tetsuya、Azuma Naoto、Oka Nobuyuki、Takeuchi Hiroki、Kanno Kyoko、Ishida-Yamamoto Akemi、Taniguchi Masami、Hashiramoto Akira、Matsui Kiyoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 12 ページ: 801897-801897

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.801897

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Clock gene Bmal1 promotes transcriptional activity of NF-κB to regulate production of inflammatory mediators in RA-FLS.2023

    • 著者名/発表者名
      Hikari Tsukamoto, Kenta Kaneshiro, Kohsuke Yoshida, Koji Tateishi, Yasuhiro Terashima, Nao Shibanuma, Yoshitada Sakai, Akira Hashiramoto
    • 学会等名
      米国リウマチ学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IL-6はBcl2ファミリー蛋白を介して関節リウマチ滑膜細胞の細胞死抵抗性を制御する2023

    • 著者名/発表者名
      橫見優里 、塚本光里 、金城健太 、川崎善子 、吉田幸祐 、立石耕司 、 寺島康浩 、柴沼均 、酒井良忠 、柱本照
    • 学会等名
      第9回JCRベーシックリサーチカンファレンス
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 時計遺伝子Bmal1はRA-FLSの炎症性メディエーターの産生を制御する2023

    • 著者名/発表者名
      松岡元太、金城健太、吉田幸祐 、立石耕司 、寺島康浩 、柴沼均、柱本照
    • 学会等名
      第9回JCRベーシックリサーチカンファレンス
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 時計制御遺伝子Tef は細胞増殖活性とTNFα産生を制御する2023

    • 著者名/発表者名
      塚本光里、吉田幸祐、金城健太、立石耕司、寺島康浩、柴沼均、酒井良忠、柱本照
    • 学会等名
      第67回日本リウマチ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 時計遺伝子Bmal1はRA-FLSの炎症性メディエーター発現を制御する2023

    • 著者名/発表者名
      金城健太、吉田幸祐、塚本光里、奥野征太郎、松岡元太、川崎善子、立石耕司 、寺島康浩、柴沼均、酒井良忠、柱本照
    • 学会等名
      第67回日本リウマチ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] RA滑膜細胞におけるTNFα誘導性Tef遺伝子発現低下のメカニズム:3’UTR結合miRNAを対象とした研究2023

    • 著者名/発表者名
      吉田幸祐、、金城健太、塚本光里、立石耕司、寺島康浩、川崎善子、柴沼均、酒井良忠、柱本照
    • 学会等名
      第67回日本リウマチ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 時計制御遺伝子Tef はRA滑膜細胞の増殖に関与する2022

    • 著者名/発表者名
      森本奈都子、中川加奈子、福住美希、吉田幸祐、川崎善子、立石耕司、寺島康浩、柴沼均、酒井良忠、柱本照
    • 学会等名
      第66回日本リウマチ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 時計遺伝子Bmal1はRA滑膜細胞の炎症性メディエーター産生を制御する2022

    • 著者名/発表者名
      中川加奈子、金城健太、吉田幸祐、川崎善子、立石耕司、寺島康浩、柴沼均、酒井良忠、 柱本照
    • 学会等名
      第66回日本リウマチ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 関節リウマチにおけるバリシチニブを用いた時間薬物療法~多施設共同前向き比較試験~2022

    • 著者名/発表者名
      橋本哲平、柱本照、安部武生、吉田幸祐、野口和照、壷井和幸、吉川卓宏、立石耕司、寺島 康浩、山根隆志、柴沼均、松井聖
    • 学会等名
      第31回日本リウマチ学会 近畿支部学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 時計制御遺伝子Tef は細胞周期調節因子およびPI3K-Akt経路を介してRA滑膜細胞の増殖に関与する2022

    • 著者名/発表者名
      塚本光里、森本奈都子、福住美希、金城健太、吉田幸祐、立石耕司、寺島康浩、柴沼均、酒井良忠、柱本照
    • 学会等名
      第9回JCRベーシックリサーチカンファレンス
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi