研究課題/領域番号 |
22K08568
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
妹尾 高宏 京都府立医科大学, 医学部附属病院, 専攻医 (10625833)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 好中球 / 脂質メディエーター / 血管炎 / S1P / ANCA関連血管炎 / スフィンゴシン-1-リン酸 |
研究開始時の研究の概要 |
ANCA関連血管炎は近年増加している自己免疫疾患で好中球が重要な役割を持っている。ステロイドなど強力な治療を必要とするものの再燃したり副反応で十分な治療がおこなえないことがしばしばある。効果的で安全な治療が求められている。 スフィンゴシン-1-リン酸(S1P)は血管や免疫の調整に重要な役割を持っており、多発性硬化症で臨床応用された。申請者はS1Pが好中球を制御することを明らかにし、その知見をANCA関連血管炎に活用して臨床応用につなげることを目的として本研究を実施している。
|
研究実績の概要 |
血管炎症候群における好中球、血管内皮、血小板の相互さようにおけるスフィンゴシン-1-リン酸の役割を明確にすることが当面の目的である。特に好中球が果たす役割は大きいと予測される。そのため好中球のNETosis, ROS産生測定, 表面マーカーの計測, 貪食などの機能評価に関わる実験系を確立した。血管炎に関与するサイトカインで刺激した好中球の機能解析を開始している。ヒト血管炎におけるS1Pの発現と脂質プロファイルを調査した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
コロナ禍の影響もありヒトサンプルの入手が限られヒトでの解析に時間を要した。遺伝子改変マウスの入手も時間を要していた。現在はヒトサンプルも継続して回収している。遺伝子改変マウスの入手にも目処がつきマウス実験の準備を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
既存の血管炎マウスモデルを当施設でも確立し、遺伝子改変マウスを用いてS1Pシグナリングの関与を明らかにする。ex-vivoで疾患状況下での好中球や血管内皮におけるS1Pシグナリングの影響を調査する。
|