• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内蛋白の代謝異常に着目した骨粗鬆症発症機序の解明と新規治療ターゲットの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K08625
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

松本 佳則  岡山大学, 医歯薬学域, 研究准教授 (80803155)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード骨粗鬆症
研究開始時の研究の概要

申請者はこれまで骨代謝を制御する“3BP2の代謝異常”に着目して研究を進めてきた。3BP2はSRC/SYKなど下流のチロシンキナーゼと結合してこれらを活性化し、受容体とチロシンキナーゼシグナルを仲介するアダプタータンパクで、2001年、この3BP2の1アミノ酸置換を起こすミスセンス変異が、遺伝性骨疾患“チェルビズム”の原因であると報告された。本研究では骨量低下を起こす3BP2の代謝異常に着目して骨粗鬆症の発症機序を明らかにし、3BP2機能を制御して少ない副作用で劇的に骨量を回復させる画期的治療薬の開発に繋がる基礎的研究成果を目指す。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi