• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

microRNAによるミトコンドリア機能調節がサルコペニア・認知機能に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 22K08650
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

森野 勝太郎  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (90444447)

研究分担者 柳沢 大治郎  滋賀医科大学, 神経難病研究センター, 准教授 (50581112)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードミトコンドリア / サルコペニア / マイクロRNA / 糖代謝 / 脂質代謝 / microRNA
研究開始時の研究の概要

本研究はミトコンドリア機能調節を行っていると考えられるmicroRNA-494が、加齢にともなう筋量や筋力の低下、認知機能や活動性の低下にどの様な影響を与えているのかどうかを件相するために計画された。本研究の推進が、生活習慣介入や薬剤開発の起点となることを目指している。

研究実績の概要

本研究の目的は、microRNA特にmiR-494がサルコペニア及び認知機能に与える影響をin vivoで検討し、治療や予防の標的となり得るかについて検証する事である。予備検討では、2歳齢まで飼育したmiR-494ノックアウトマウスは、加齢に伴う握力低下が起こりにくく、Type2Xファイバーが優位になっている事を確認していた。本年度の検討で、miR-494ノックアウトマウスは有意に寿命が長い事が分かった。また、自発的運動を観察するとmiR-494ノックアウトマウスは明らかに多く、活動性が高い事も確認された。代謝ケージによる検討では、miR-494ノックアウトマウスでは有意に呼吸商が低く、脂肪をエネルギー基質として用いやすい事も確認された。加えてトレッドミルを用いた走行距離もmiR-494ノックアウトマウスで延長しており、じきゅ力がることも分かった。分担研究者である柳沢博士の協力によりマウスの認知機能について検討したが、Y迷路試験では認知機能の改善は認めなかった。しかしながら、新規物体認識試験では中心部に入る頻度がmiR-494ノックアウトマウスでは明らかに多く、野生型に比べて不安が明らかに少ない事が示唆された。miR-494の骨格筋における役割はある程度明らかにできたものの、中枢神経における役割は不明のままである。計画当初は認知機能を中心に研究を深化する予定であったが、現時点では、寿命延長効果に重きを置き、3年目の計画であった寿命に対するメカニズムを解明すべく、追加実験を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画を着実にこなしており、進捗は順調であると考える。動物実験施設の改築に伴い、マウスの移動制限などがあるが、何とか工夫して実験を実行している。

今後の研究の推進方策

2023年度は認知機能に対するmiR-494の役割を検討する予定であった。現時点でmiR-494の認知機能に対する効果が限定的である事から、別の脳神経疾患における役割について検討を試みようとしている。学内の共同研究によりALSモデルあるいはパーキンソンモデルでの検討ができないか協議中である。このため2024年度で実施予定であった寿命延長や治療標的に関する検討を前倒しで実施していく予定である。

報告書

(1件)
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] ミトコンドリア調節因子miR-494 のベージュ化と非ふるえ熱産生における役割2023

    • 著者名/発表者名
      菅原 礼知安
    • 学会等名
      第26回アディポサイエンス・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] miRNA-494 発現抑制はベージュ化を介して寒冷耐性を誘導する2022

    • 著者名/発表者名
      菅原 礼知安、森野 勝太郎、岩崎 広高、佐藤 大介、柳町 剛司、井田 昌吾、藤田 征弘、卯木 智、前川 聡
    • 学会等名
      第25回アディポサイエンス・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] miRNA-494 発現抑制は脂肪細胞ベージュ化を介して寒冷耐性を誘導する2022

    • 著者名/発表者名
      菅原 礼知安、森野 勝太郎、岩崎 広高、佐藤 大介、柳町 剛司、井田 昌吾、藤田 征弘、卯木 智、前川 聡
    • 学会等名
      第65回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規ミトコンドリア調節因子miR-494による非ふるえ熱産生およびベージュ化における役割2022

    • 著者名/発表者名
      菅原 礼知安、森野 勝太郎、岩崎 広高、井田 昌吾、大橋 夏子、佐藤 大介、柳町 剛司、藤田 征弘、前川 聡
    • 学会等名
      第33回分子糖尿病学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [産業財産権] 遺伝子改変非ヒト動物2023

    • 発明者名
      森野勝太郎、菅原礼知安、藤田征弘、久米真司
    • 権利者名
      滋賀医科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-011904
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi