研究課題/領域番号 |
22K08767
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55020:消化器外科学関連
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
五井 孝憲 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (60225638)
|
研究分担者 |
山口 明夫 福井医療大学, 保健医療学部, 学長 (10174608)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 大腸癌 / PROK1 レセプター / 転移メカニズム / Prokineticin1(PROK1) / PROK1-Receptor1(PK-R1) / PROK1-Receptor2(PK-R2) |
研究開始時の研究の概要 |
大腸癌の予後規定因子としては肝転移、肺転移などの血行性転移であり、その克服が生存率の向上の最大の鍵と考えられている。 これまで私どもは世界に先駆けて、内分泌系細胞・組織における新規血管内皮増殖因子としてクローニングされたPROK1因子について、大腸癌細胞株やヒト大腸癌原発巣切除標本の検討により、大腸癌細胞における発現や癌細胞周囲の間質組織におけるPROK1因子の血管新生・リンパ管新生ならびに血行性転移・リンパ節転移への関連性について見出してきた。本研究ではPROK1因子が、大腸癌細胞膜上に発現するレセプターであるPK-R1とPK-R2を介する、現在未知の状況である新規作用とメカニズムを解明する。
|
研究実績の概要 |
◎高PK-R1発現型・高PK-R2発現型大腸癌細胞株の作製(Prokineticin receptor:PK-R1またはPK-R2) 低PK-R1または低PK-R2発現型大腸癌細胞株に、PK-R1またはPK-R2ベクターを導入して高PK-R1または高PK-R2発現型大腸癌細胞株の作製が終了した。現在PROK1蛋白質にて刺激を加え、機能や形態変化を検討している。またDNA array、タンパク質arrayにて網羅的に解析を行っている。
◎大腸がん原発巣におけるPROKならびにPK-R2の発現の検討 ヒト大腸原発巣(300症例)においてProkineticin 1蛋白質とPK-R2蛋白質の両方とも発現していた症例は36%、片方の発現は34%、両方ともに発現が認められなかった症例は31%であった。また臨床病理学的検討では、Prokineticin 発現とProkineticin receptor2発現と両方の発現陽性症例において脈管侵襲、リンパ節転移、肝転移、血行性転移が有意に多く認められた。さらにStageが増悪するにつれて陽性症例が有意に多く認められた。治癒切除症例における再発や予後については、Prokineticin蛋白質発現ならびにPK-R2発現の両方が陽性であった症例が最も再発し予後も不良であった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定の計画に沿って進んでいる。現在のところ予期せぬことは生じておらず、次年度も計画通りに継続していく。
|
今後の研究の推進方策 |
現在まで研究は問題無く進んでおり、継続して行える状況である。 作成をおこなった高PK-R1発現または高PK-R2発現型大腸癌細胞株に対して、機能解析を進める。また高PK-R1または高PK-R2発現型大腸癌細胞株を免疫不全マウスの皮下移植後、腹腔内に抗PK-R1または抗PK-R2抗体モノクローナル抗体を投与し、腫瘍増殖状態の観察検討を行う。次いでDNA array、タンパク質arrayにてメカニズムやシグナル伝達を明らかにする。
|