研究課題/領域番号 |
22K08816
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55020:消化器外科学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
水間 正道 東北大学, 大学病院, 講師 (80578675)
|
研究分担者 |
中山 啓子 東北大学, 医学系研究科, 教授 (60294972)
舟山 亮 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (20452295)
青木 修一 東北大学, 大学病院, 助教 (30844451)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | collagen XVII / COL17A1 / 膵癌 |
研究開始時の研究の概要 |
近年、切除可能膵癌において術前補助化学療法の有効性が明らかにされたが、術前補助化学療法の効果に乏しい薬剤耐性の症例が存在する。collagen XVIIは細胞膜に発現する膜タンパクで癌の浸潤転移、薬剤治療耐性をもたらすと考えられている。本研究では、膵癌においてcollagen XVIIを標的とした薬剤耐性の克服を目指すことを目的とする。collagen XVIIが薬剤感受性に影響するかを膵癌細胞株や膵癌マウスモデルを用いて明らかにする。
|
研究実績の概要 |
膵癌は難治癌の代表格であり、外科的切除が根治を期待できる唯一の治療法であるが、切除後の再発率は高くその制御が課題となっている。近年、多施設共同第III相試験の結果により切除可能膵癌に対する術前補助化学療法が術後再発を抑制することが明らかとなり、切除可能膵癌に対してゲムシタビン+S-1併用療法を用いた術前補助化学療法を行うことを膵癌診療ガイドラインでも提案している。一方で、術前補助化学療法を施行した切除標本の組織学的検討で術前補助化学療法の治療効果が不均一であることは明らかであり、術前補助化学療法に治療耐性を認める症例は術後早期再発をもたらし予後は不良である。われわれは以前の検討で術前補助化学療法後の膵癌切除サンプルを用いた網羅的RNA解析により、術前補助化学療法に耐性を示す膵癌組織にヘミデスモソームの構成成分であるcollagen type XⅦ (遺伝子名:COL17A1)が高発現していることに着目し、本研究は、「COL17A1の発現を介した膵癌の転移増殖機構の解明や抗癌剤耐性との関連を明らかにする」ことを目的としている。これまでのところ、本研究において、膵癌切除サンプルを用いてCOL17A1の蛋白発現解析を行い、予後や化学療法感受性との関連を検討したが有意な関連を認めなかった。また、COL17A1の発現を制御したヒト及びマウス膵癌細胞株を作製し、2D及び3D培養下でゲムシタビンの感受性を評価したがCOL17A1の発現量とゲムシタビンの感受性に相関を認めなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
これまでの進捗状況は以下のとおりである。 ①免疫組織化学:膵癌切除検体39例を用いてヘミデスモソームの構成因子であるCOL17A1、LAMB3、LAMC2の蛋白発現解析を免疫組織化学による染色強度の半定量化 (H score)により行なった。術前治療奏功群と耐性群との間に有意な発現量の差を認めなかった。 ②抗癌剤感受性試験:ヒト膵癌細胞株及びマウス膵癌細胞株のうち、COL17A1低発現株を用いて、COL17A1過剰発現株を作成した。またCOL17A1高発現株にはCRISPR/Cas9システムによりCOL17A1の発現を低下させCOL17A1低発現株を作成した。これらの細胞株を用いて、2D 及び3D培養下でゲムシタビンの感受性試験を行ったが、COL17A1の発現量の差と感受性に相関を認めなかった。 以上より、おおむね順調に進展していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの研究成果として、COL17A1の発現量を制御した各種細胞株の作成に成功した。本研究は、細胞間接着や転移機能に関係する因子であるCOL17A1に着目した研究である。膵癌の腫瘍微小環境に関連した分子生物学的研究では、in vitroの実験系で見られない変化がin vivoの実験系で明らかになることが多く、今後はCOL17A1の発現量を制御した各種細胞株の異種移植マウスモデル(マウス同所移植モデルやマウス転移モデル)を用いた薬剤感受性試験を進めていく。また、膵癌術前補助化学療法で用いられるS1(5FU)の薬剤感受性試験も行い、ゲムシタビンで得られなかった現象が明らかとなるか検証する予定である。異種移植マウスモデルを用いてマウスの腫瘍形成や肝転移形成を評価しCOL17A1の転移増殖機構に関連した機能解析も進めていくことで、今後の研究を推進させる。
|