• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵癌に対する化学療法副作用関連バイオマーカーの探索と診断チップの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K08849
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関山口大学

研究代表者

武田 茂  山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (50403671)

研究分担者 恒富 亮一  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (10420514)
中島 千代  山口大学, 医学部附属病院, 診療助教(4日/週) (30906912)
松井 洋人  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (60780781)
井岡 達也  山口大学, 医学部附属病院, 准教授 (70501815)
新藤 芳太郎  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (70749811)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード癌
研究開始時の研究の概要

本研究の学術的「問い」は、膵癌に対する化学療法の至適化のために必要なバイオマーカーは何かである。我々の技術・経験を活用することで、予後不良かつ治療選択肢の乏しい膵癌に対して、個々の患者に応じた治療選択を提供できるものと考えている。mFOLFIRINOX療法ではイリノテカンが用いられることから、UGT1A1遺伝子多型検査の実施が推奨されている。本邦での膵癌化学療法の約9割に用いられるGEM+nab-PTX療法に対しても有用な遺伝子多型検査を開発する。

研究実績の概要

本研究の目的は、個別化医療 (precision medicine) 実現のために、難治がんである膵癌を対象とし、個々のがん患者における抗がん剤副作用を予測可能とするバイオマーカーを探索し、最も有効で副作用のない治療を選択可能にすることである。本研究により、膵癌に対してGEM+nab-PTX療法を施行する際に前もって副作用、また治療効果が予測可能となれば、副作用抑制による患者QOLの向上だけでなく、mFOLFIRINOX療法の選択機会の提供にもつながる。膵癌に対するGEM+nab-PTX療法は、FOLFOXIRI療法よりも副作用リスクは低いとされているが、好中球減少は高頻度に見られる。抗癌剤副作用は癌細胞ではなく骨髄細胞などの正常細胞への影響により発生することから、特定の遺伝子多型から副作用発生を事前予測可能な場合がある。
これまでに大腸癌FOLFIRI療法を受けた患者から得たゲノムDNAの全エクソン解析から好中球減少と相関する遺伝子多型としてR3HCC1遺伝子に位置する遺伝子多型を同定したことから、イリノテカンを含む3剤併用療法である膵癌mFOLFIRINOX及び大腸癌FOLFOXIRIにおける好中球減少と遺伝子多型との相関を解析した。その結果、R3HCC1と好中球減少との間に有意な線形傾向が認められた。また、膵癌mFOLFIRINOX症例の全エクソン解析からもマーカー候補遺伝子多型を得ており、中間解析ではGEM+nab-PTX療法における好中球減少との相関を示す遺伝子多型も認められたが、さらに症例が集積した段階で再解析したところ有意な線形傾向を示す遺伝子多型は見られず、これらの遺伝子多型はレジメンに寄らずに好中球減少症と相関するものではなかった。現在、GEM+nab-PTX症例を用いた全エクソン解析データを検証中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在、mFOLFIRINOX:100例、GEM+nab-PTX:112例、FOLFOXIRI:64例 (減量投与を除外するとそれぞれ64例、90例、38例) の臨床サンプルを収集しゲノムDNAを抽出・保管している。解析に必要なGEM+nab-PTX症例が集まり、全エクソン解析によるスクリーニングが完了している。

今後の研究の推進方策

GEM+nab-PTX症例を用いた全エクソン解析データから絞り込んだ副作用関連遺伝子多型を対象として、マーカーとしての有用性の検証を進める。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of Extended Fixation on Advanced Gastric Cancer HER2 Status Assessment Using IHC and FISH2024

    • 著者名/発表者名
      KONDO JUNYA、YOSHINO SHIGEFUMI、IIDA MICHIHISA、TAKEDA SHIGERU、NAKASHIMA CHIYO、WATANABE YUSAKU、NISHIYAMA MITSUO、TOKUMITSU YUKIO、SHINDO YOSHITARO、NISHIMURA TAKU、SUZUKI NOBUAKI、HOSHII YOSHINOBU、ITOH HIROSHI、NAGANO HIROAKI
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 44 号: 2 ページ: 621-630

    • DOI

      10.21873/anticanres.16851

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of Staging Laparoscopy in Patients With Pancreatic Cancer: A Single Center Prospective Cohort Study2023

    • 著者名/発表者名
      SHINDO YOSHITARO、TOKUMITSU YUKIO、MATSUI HIROTO、NAKAJIMA MASAO、KIMURA YUTA、IIDA MICHIHISA、SUZUKI NOBUAKI、TAKEDA SHIGERU、IOKA TATSUYA、NAGANO HIROAKI
    • 雑誌名

      In Vivo

      巻: 37 号: 6 ページ: 2704-2709

    • DOI

      10.21873/invivo.13380

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel prediction model of pancreatic fistula after pancreaticoduodenectomy using only preoperative markers2023

    • 著者名/発表者名
      Matsui Hiroto、Shindo Yoshitaro、Yamada Daisaku、Ogihara Hiroyuki、Tokumitsu Yukio、Nakajima Masao、Iida Michihisa、Suzuki Nobuaki、Takeda Shigeru、Nakagami Yuki、Kobayashi Shogo、Eguchi Hidetoshi、Ioka Tatsuya、Hamamoto Yoshihiko、Nagano Hiroaki
    • 雑誌名

      BMC Surgery

      巻: 23 号: 1 ページ: 310-310

    • DOI

      10.1186/s12893-023-02213-1

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association between a single nucleotide polymorphism in the <i>R3HCC1</i> gene and irinotecan toxicity2022

    • 著者名/発表者名
      Kanesada Kou、Tsunedomi Ryouichi、Hazama Shoichi、Ogihara Hiroyuki、Hamamoto Yoshihiko、Shindo Yoshitaro、Matsui Hiroto、Tokumitsu Yukio、Yoshida Shin、Iida Michihisa、Suzuki Nobuaki、Takeda Shigeru、Ioka Tatsuya、Nagano Hiroaki
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 12 号: 4 ページ: 4294-4305

    • DOI

      10.1002/cam4.5299

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ASSOCIATION BETWEEN SINGLE NUCLEOTIDE POLYMORPHISMS AND NEUTROPENIA CAUSED BY TRIPLET CHEMOTHERAPY IN PATIENTS WITH PANCREATIC CANCER2023

    • 著者名/発表者名
      Tsunedomi Ryouichi, Kanesada Gen, Yamamoto Tsunenori, Kimura Yuta, Nakajima Masao, Shindo Yoshitaro, Matsui Hiroto, Tokumitsu Yukio, Watanabe Yusaku, Tomochika Sinobu, Iida Michihisa, Suzuki Nobuaki, Takeda Sigeru, Ioka Tatsuya, Nagano Hiroaki
    • 学会等名
      UEG Week 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イリノテカン毒性と関連するR3HCC1遺伝子における一塩基多型2023

    • 著者名/発表者名
      兼定航, 恒富亮一, 硲彰一, 荻原宏是, 浜本義彦, 新藤芳太郎, 松井洋人, 徳光幸生, 吉田晋, 飯田通久, 鈴木伸明, 武田茂, 井岡達也, 永野浩昭
    • 学会等名
      第129回山口大学医学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] R3HCC1遺伝子における一塩基多型とイリノテカン毒性との関連2023

    • 著者名/発表者名
      恒富亮一, 兼定航, 新藤芳太郎, 松井洋人, 徳光幸生, 飯田通久, 鈴木伸明, 武田茂, 井岡達也, 永野浩昭
    • 学会等名
      第78回日本消化器外科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [産業財産権] フルオロウラシル、イリノテカン、及びオキサリプラチンの併用療法による膵がん治療における副作用発生リスク又は治療効果の予測マーカー2023

    • 発明者名
      恒富亮一、永野浩昭
    • 権利者名
      国立大学法人山口大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-136479
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi