研究課題/領域番号 |
22K08878
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55020:消化器外科学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
那須 元美 順天堂大学, 医学部, 准教授 (90384114)
|
研究分担者 |
峯 真司 順天堂大学, 医学部, 教授 (30859624)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 食道扁平上皮癌 / 好酸球の腫瘍抑制効果 / 腫瘍微小環境 / 好酸球 / 腫瘍周囲微小環境 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、食道癌治療のため、食道扁平上皮癌の発癌過程において好酸球が抑制的な役割を果たしているという仮説検証を目的とする。 まず、ヒト食道扁平上皮癌の腫瘍周囲微小環境における好酸球の及ぼす影響を免疫蛍光抗体法で検証する。次に好酸球欠損マウスに人工的に食道癌を発生させたモデルを用いて、発癌過程に及ぼす好酸球欠損の影響を分析する。好酸球欠損モデルマウスによる研究が可能となり、本邦での手術症例の臨床から得られた組織標本と対比させて検討することで、食道扁平上皮癌の発癌過程における、腫瘍周囲微小環境での好酸球の役割を明らかにし、新たな免疫療法の開発基盤を樹立する。
|
研究実績の概要 |
食道扁平上皮癌における免疫療法の開発に伴い、腫瘍微小環境における免疫応答と排除機構の理解、腫瘍浸潤リンパ球の役割について注目されているが、好酸球に関してはその悪性腫瘍との関わりに関する解明が立ち遅れている。好酸球と癌発生に関連する少数の先行研究は頭頚部領域の扁平上皮癌に関係したものが多く、食道扁平上皮癌についても同様に有用な知見が得られることが期待でき、本研究が計画された。 発癌過程における好酸球の関与について検討するため、順天堂大学医学部附属順天堂医院 食道・胃外科において2018年-2019年に食道切除術を施行された症例を対象とした。化学療法による骨髄抑制、免疫細胞への修飾を避けるため、術前化学療法を行わずに手術をした症例を抽出し、切除検体ホルマリン固定標本からTissue Micro Array(TMA)を作成した。はじめに28症例について腫瘍中央、辺縁部、正常粘膜について検体を作成し、EPX immunohistochemistry(IHC)を施行し、陽性細胞を好酸球として測定した。解析の結果、正常粘膜と比較して腫瘍部で有意に好酸球が多く存在しており、ほとんど全ての検体で脱顆粒と細胞外へのEPXの放出を伴う好酸球が見られた。このことから、好酸球の遊走が腫瘍特異的に起こっていることが示唆された。 発癌早期の段階での関与を確認するため、内視鏡的粘膜切除症例の深達度pT1a症例について30例を追加し、薄切プレパラートを用いたIHCで検討した。これらを合わせた58例について、腫瘍の深達度(T3以上とT2以下)に分けて好酸球浸潤の程度を比較すると、早期群で好酸球浸潤が多く認められた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
上記検討結果について、共同研究機関である米国Vandervilt大における検討結果と合わせて論文執筆し、投稿中である。
|
今後の研究の推進方策 |
共同研究機関である米国Vandervilt大で、マウスモデルにおいて好酸球浸潤に関するSingle cell RBA sequencing analysisを行なって、有望な結果が出ており、この手法を実際のヒト手術検体においても実施する計画である。
|