• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タイプ別胃癌の誘因と発癌・進展における分子機序および免疫応答メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K08908
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター)

研究代表者

山本 学  独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 消化管外科部長・HCU部長 (30380405)

研究分担者 田中 芳彦  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (00398083)
藤 也寸志  独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 院長 (20217459)
森田 勝  独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 副院長 (30294937)
藤本 禎明  独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 消化管外科医師 (30875795)
田口 健一  独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 病理診断科部長、臨床検査科部長、腫瘍病理学研究室長 (40325527)
中島 雄一郎  独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 医師 (40733564)
三森 功士  九州大学, 大学病院, 教授 (50322748)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード胃癌 / マイクロサテライト不安定性 / 染色体不安定性 / ゲノム安定性 / 免疫応答 / 癌抑制遺伝子 / 胃がん / 分子機序 / 発癌 / タイプ別
研究開始時の研究の概要

これまで、胃癌の発生機序としてp53などのgeneticな異常を中心に染色体不安定性、メチル化低下などのepigeneticな異常のほか、放射線障害・重複癌とマイクロサテライト不安定性の関係を報告してきた。本研究は、発癌誘因と4つのタイプ別胃癌における各遺伝子群の解析およびゲノムワイドなメチル化との関連を調べることで、胃癌の発生および進展過程における分子生物学的機序を明らかにする。さらに、タイプ別胃癌に対する免疫応答メカニズムを解明することで、胃癌の予防およびタイプ別治療と個別化治療の確立につなげることを目的とする。

研究実績の概要

胃癌にはヘリコバクター・ピロリの感染や喫煙、塩分摂取等による環境因子が関与すると言われている。一方、胃癌の分子学的発生機序は4つのタイプ(EBウイルス陽性胃癌「EBV」、マイクロサテライト不安定性胃癌「MSI」、染色体不安定性胃癌「GS」、ゲノム安定性胃癌「CIS」)に分類されることが報告されたが、その誘因とタイプ別メカニズムについての詳細は未だ明らかではない。我々は胃癌の発生機序としてp53などのgeneticな異常を中心に染色体不安定性、メチル化低下などのepigeneticな異常のほか、放射線障害のよる重複癌とマイクロサテライト不安定性タイプの関係を報告してきた。また、ミスマッチ変異が多発胃癌や高齢者胃癌、腸型胃癌に多く認めたことを報告し、さらに加齢、放射線によりミスマッチ変異が起こることを明らかにした。ゲノム安定性タイプの研究では、CDH1をコードするE-Cadherin蛋白は、ゲノム安定性タイプで欠失を認め、 ドライバー遺伝子であるRhoA蛋白強発現を4つのタイプではGSタイプで多く認めた。さらに、染色体不安定性タイプは、喫煙によりp53のtransversion変異が多いこと、さらにGlobalな低メチル化と相関しており、その低メチル化がp53変異を引き起こすことも報告してきた。本研究は、発癌誘因(喫煙・塩分・ヘリコバクタ―ピロリ感染)と4つのタイプ別胃癌との関係やタイプ別胃癌における各遺伝子群の解析およびゲノムワイドなメチル化との関連を調べることで、胃癌の発生および進展過程における分子生物学的機序を明らかにする。さらに、タイプ別胃癌に対する免疫応答メカニズムを解明することで、胃癌の予防およびタイプ別治療と個別化治療の確立につなげることを目的とする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

過去の1500検体から臨床病理学因子、治療経過や予後の精細が分かっている進行胃癌194例を抽出して4つのタイプ別に分けた。その結果、各タイプの頻度は、EBVタイプ6.7%、MSIタイプ4.1%、GS タイプ21.1%、CISタイプ68.1%であった。p53蛋白変異は、EBVタイプ20%、MSIタイプ43%,GS タイプ19%, CISタイプ54%とMSIとCISタイプに多く、GSタイプにおけるE-cadherin蛋白欠失とRhoA蛋白陽性の頻度は、各々28.6%と21.4%と高頻度であったが、RhoA蛋白強陽性は、EBタイプで8%およびCISで4%程度認めたが、E-cadherin蛋白欠失は、GSタイプのみに認めそれ以外のタイプには認めなかった。さらに、4つのタイプの予後に関しては、194例の検討であるが、5年生存率はMSIタイプ100%、EBタイプ76.9%、CISタイプ62%およびGSタイプは42.6%であった。つまり、GSタイプとCISタイプの予後を改善することが急務であり、それらのタイプのメカニズムの解明が必要である。そのため、ARID1A遺伝子変異およびゲノム安定性タイプの原因遺伝子候補のCLDN18-ARHGAP融合遺伝子を検討する。また、胃癌の発がん誘因となる喫煙やヘリコバクター・ピロリ感染および今年報告されたアルコール誘因の胃癌とタイプ別の関係の検討を行う予定で、現在までのおおむね順調に経過しているが、今後さらに免疫応答メカニズムの予測バイオマーカー(PD1, PDL1, CD8, ARID1A等)および遺伝子変異量を解析予定である。

今後の研究の推進方策

研究を進めていく上で必要に応じて執行した。当初の見積額と異なったが研究計画には変更はなかった。当初の予定どおりに研究を行うが、研究推進のためには、本年度の繰り越しを含めて研究費が必要である。次年度も予定通り研究を行う。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (16件)

  • [雑誌論文] Prognositic significance of preoperative nutrition assessment in elderly patients who underwent laparoscopic gastrectomy of stage I~III gastric cancer.2023

    • 著者名/発表者名
      Uehara H, Ohta M, Yamamoto M, Nakanoko T, Shin Y, Shiokawa K, Fujimoto Y, Nakasima Y,
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 43 号: 2 ページ: 893-901

    • DOI

      10.21873/anticanres.16232

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A new scoring with simple preoperative parameters as predictors of early recurrence of pancreatic ductal carcinoma.2023

    • 著者名/発表者名
      Shimagaki T, Sugumachi K, Mano Y, Tomino T, Onishi E, Nakashima Y, Sugiyama M, Yamamaoto M, Morita M, Shimokawa M, Yoshizumi T, Toh Y.
    • 雑誌名

      Pros One

      巻: 18 号: 7 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0288033

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cachexia index as a prognostic predictor after resection of pancreatic ductal adenocarcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Tomonari Shimagaki, Keishi Sugimachi, Yohei Mano, Emi Onishi, Tomohiro Iguchi, Yuichiro Nakashima, Masahiko Sugiyama, Manabu Yamamoto, Masaru Morita, Yasushi Toh
    • 雑誌名

      Annals of Gastroenterological Surgery

      巻: 7 号: 6 ページ: 977-986

    • DOI

      10.1002/ags3.12686

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Oncological impact of the level of inferior mesenteric artery ligation in low rectal cancer surgery.2023

    • 著者名/発表者名
      Toshida D, Sugiyama M, Nakazono K, Oyama T, Hasegawa T, Kai S, Yamamoto M, Matsumoto T, Kawanaka H, Morita M, Toh Y, Yano T.
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 43 号: 7 ページ: 3225-3233

    • DOI

      10.21873/anticanres.16496

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial and single-cell transcriptomics decipher the cellular environment containing HLA-G+ cancer cells and SPP1+ macrophages in colorectal cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Ozato Y, Mimori K(28番目),他26名
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 42 号: 1 ページ: 111929-111929

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.111929

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of laparoscopic surgery with open standard surgery for advanced gastric carcinoma in a single institute: a propensity score matching analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M, Shimokawa M, Ohta M, Uehara H, Sugiyama M, Nakashima Y, Nakanoko T, Ikebe M, Shin Y, Shiokawa K, Morita M, Toh Y.
    • 雑誌名

      Surgical Endoscopy

      巻: 36 号: 5 ページ: 3356-3364

    • DOI

      10.1007/s00464-021-08652-2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prognostic significance of preoperative nutritional assessment in elderly patients who underwent laparoscopic gastrectomy for stage I?III gastric cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Uehara H, Ota M, Yamamoto M, Nakanoko T, Shin Y, Shiokawa K, Fujimoto Y, Nakashima Y, Sugiyama M, Onishi E, Shimagaki T , Mano Y, Sugimachi K, Morita M, Toh Y.
    • 雑誌名

      Anticancer Res.

      巻: 43 ページ: 893-901

    • DOI

      10.21203/rs.3.rs-1744668/v2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinicopathological features and prognosis of gastric tube cancer after esophagectomy for esophageal cancer: a nationwide study in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Ota M, Morita M, Ikebe M, Nakashima Y, Yamamoto M, Matsubara H, Kakeji Y, Doki Y, Toh Y,
    • 雑誌名

      Esophagus

      巻: ー 号: 3 ページ: 384-392

    • DOI

      10.1007/s10388-022-00915-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 進行胃癌のD2郭清時に膜を意識したNo.11pdの郭清2023

    • 著者名/発表者名
      山本学、永井太一朗、塩川桂一、進勇輝、岩永彩子、藤本禎明、財津瑛子、中島雄一郎、杉山雅彦、森田勝、藤也寸志
    • 学会等名
      第95回日本胃癌学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 食道胃接合部癌の横隔リンパ節転移に関する解析2023

    • 著者名/発表者名
      藤本禎明、山本学、永井太一朗、塩川桂一、進勇輝、財津瑛子、中島雄一郎、杉山雅彦、岩永彩子、森田勝、藤也寸志
    • 学会等名
      第95回日本胃癌学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 噴門側胃切除術における再建法による術後QOLの比較-観音開き再建法とmSOFY再建法について-2023

    • 著者名/発表者名
      進勇輝、山本学、藤本禎明、杉山雅彦、中島雄一郎、森田勝、藤也寸志
    • 学会等名
      第95回日本胃癌学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 根治手術不能進行胃癌に対するConversion therapyの意義2023

    • 著者名/発表者名
      山本学、進勇輝、岩永彩子、藤本禎明、財津瑛子、中島雄一郎、杉山雅彦、杉町圭史、森田勝、藤也寸志
    • 学会等名
      第78回日本消化器外科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 腹腔鏡下噴門側胃切除術における再建方法の比較検討2023

    • 著者名/発表者名
      進勇輝、山本学、藤本禎明、財津瑛子、中島雄一郎、杉山雅彦、太田光彦、森田勝、藤也寸志、島垣智成
    • 学会等名
      第78回日本消化器外科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 当院における進行胃癌に対する審査腹腔鏡施行症例の検討2023

    • 著者名/発表者名
      塩川桂一、山本学、永井太一朗、藤本禎明、島垣智成、財津瑛子、中島雄一郎、杉山雅彦、森田勝、藤也寸志
    • 学会等名
      第78回日本消化器外科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 進行胃癌における腹腔鏡下胃癌切除術の現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      山本学、森田勝、藤也寸志
    • 学会等名
      第31回日本消化器関連学会週間JDDW2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 腹腔鏡下(ロボット支援下噴門部切除時の食道残胃吻合再建としてmSOFYをmodifiedした手術法2023

    • 著者名/発表者名
      山本学、永井太一朗、岩永彩子、古賀直道、笠木勇太、杉山雅彦、木村和恵、森田勝、藤也寸志
    • 学会等名
      第53回胃外科・術後障害研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] MSI胃癌およびEBV胃癌の病理学的特徴および臨床学的特徴2022

    • 著者名/発表者名
      山本学、田口健一、塩川桂一、進勇輝、藤本禎明、中島雄一郎、上原英雄、杉山雅彦、 森田勝、藤也寸志
    • 学会等名
      第94回日本胃癌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] StageI-III胃癌術後における術前PNIの予後予測の有用性について2022

    • 著者名/発表者名
      上原英雄、進勇輝、塩川桂一、藤本禎明、島垣智成、大西恵美、間野洋平、杉山雅彦、 中島雄一郎、杉町圭史、山本学、森田勝、藤也寸志
    • 学会等名
      第94回日本胃癌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] IHCを用いたTP53遺伝子変異パターンのAI診断の試み2022

    • 著者名/発表者名
      今村裕、高松学、原口郁実、蟹江恭和、丸山傑、坂本啓、藤原大介、岡村明彦、金森淳、 布部創也、沖英次、山本学、峯真司、馬場秀夫、渡邊雅之
    • 学会等名
      第94回日本胃癌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者機能評価を考慮した高齢者胃癌に対するStage別の最適な手術法は?2022

    • 著者名/発表者名
      山本学、西嶋智洋、塩川桂一、進勇輝、藤本禎明、中島雄一郎、上原英雄、杉山雅彦、 森田勝、藤也寸志
    • 学会等名
      第122回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子生物学的特徴に基づいた食道胃接合部腺癌の外科治療戦略2022

    • 著者名/発表者名
      今村裕、高松学、蟹江恭和、丸山傑、坂本啓、藤原大介、岡村明彦、金森淳、布部創也、 吉田直矢、沖英次、山本学、馬場秀夫、佐野武、渡邊雅之
    • 学会等名
      第122回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 根治手術不能進行胃癌に対するConversion therapyの治療成績2022

    • 著者名/発表者名
      山本学、永井太一朗、塩川桂一、進勇輝、岩永彩子、藤本禎明、財津瑛子、中島雄一郎、 杉山雅彦、森田勝、藤也寸志
    • 学会等名
      第60回日本癌治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] cStageⅢ胃癌に対する術前化学療法とpStageⅢ術後補助化学療法の実際2022

    • 著者名/発表者名
      山本学、永井太一朗、塩川桂一、進勇輝、岩永彩子、藤本禎明、財津瑛子、中島雄一郎、 上原英雄、杉山雅彦、森田勝、藤也寸志
    • 学会等名
      第30回日本消化器関連学会週間JDDW2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 当院における高度進行胃癌に対する審査腹腔鏡の臨床的意義について2022

    • 著者名/発表者名
      塩川桂一、山本学、進勇輝、大西恵美、藤本禎明、島垣智成、間野洋平、上原英雄、 杉山雅彦、中島雄一郎、杉町圭史、森田勝、藤也寸志
    • 学会等名
      第30回日本消化器関連学会週間JDDW2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi